しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年09月30日

台風16号による船舶動静 No.5

「大型で非常に強い」台風16号は徐々に衰えながら転向し
小笠原諸島の西海上を北東進し奄美地方から遠ざかりつつありますが
強風域の範囲が広いため
10月1日にかけて海上ウネリが残り時化の状況が残る見込みです。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/35.622/145.371/&elem=root&typhoon=TC2123&contents=typhoon
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20210929195022_0_VPCJ50_011000&format=text&area_code=460040
https://weathernews.jp/s/topics/202109/300065/
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=5

鹿児島航路
マリックスライン「クイーンコーラルプラス」は10月8日まで
年次定期検査(於:内海造船瀬戸田工場)のため鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:10

9月30日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り)と
折返し10月2日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は一往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/10099/
「フェリー波之上」は10月1日鹿児島発奄美、徳之島、沖永良部経由与論行き(下り臨時便)と
折返し10月2日与論発、沖永良部、徳之島、奄美経由鹿児島行き(上り一部定期便)を運航予定
10月1日 16時頃出港 鹿児島新港
10月2日 03時頃入港/03:50頃出港 奄美名瀬港
10月2日 07:10頃入港/07:40頃出港 徳之島
10月2日 09:30頃入港/10:00頃出港 沖永良部
10月2日 11:40頃入港/12:10頃出港 与論
(与論折返し運航のため本部、那覇へは向かいません)
以降本来上り定期便時刻表通り運航予定
(30日15時更新)
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/8315/

9月29日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)と
折返し10月1日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は一往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/10100/
「フェリーあけぼの」で9月30日鹿児島発那覇直行(下り臨時便)と
折返し10月1日那覇発鹿児島直行(上り臨時便)を運航予定
9月30日 18時頃出港予定 鹿児島新港
(那覇直行臨時便のため離島間寄港しません)
10月1日 正午頃入港/15時頃出港予定 沖縄那覇港
(鹿児島直行臨時便のため離島間寄港しません)
10月2日 09時頃帰港見込み 鹿児島新港
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/10604/
10月2日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)で復帰見込み

9月28日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)と
折返し9月30日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=5512

9月30日那覇直行臨時便が運航可能なのに同日離島経由定期便が欠航するのはね…
沖縄行き貨物が多いのは理解できるけど
それなら下り定期便を離島間条件付きで運航してほしいものです。
(公式で欠航便から直行便への振り替え案内するなら
わざわざ離島経由定期便欠航させ直行臨時便たてる必要があるのだろうか?)

喜界航路
9月30日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航となり
10月1日の喜界航路離島間運航便はありません。
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/

9月29日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は欠航となり
9月30日の喜界航路離島間運航便はありません。
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/  

2021年09月29日

台風16号による船舶動静 No.4

当初の予想モデルより東シナ海を中心とする太平洋高気圧の影響が残り
台風の西寄りの動きを押さえつつ勢力発達も抑えられているので
「大型で非常に強い」台風16号は依然日本の南海上にあり
針路を次第に東向きへ転向しつつあり各予報も
これ以上の発達は少なくみていて勢力を維持しつつ転向し
偏西風に捉えられると次第に南西諸島から離れていくとみられています。
奄美地方では30日未明かけて海上ウネリを伴った大時化になっていて
30日中はウネリが残る可能性があります。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/typhoon.html#format=text&fname=20210928195542_0_VPTI50_RJTD.json
https://weathernews.jp/s/topics/202109/290005/
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=14

鹿児島航路
マリックスライン「クイーンコーラルプラス」は10月8日まで
年次定期検査(於:内海造船瀬戸田工場)のため鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:10
9月30日からドック予定が9月27日運航打ち切り回航したため9月28日昼前到着碇泊待機中

9月29日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)と
折返し10月1日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は一往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/10100/

9月28日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)と
折返し9月30日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=5512

9月29日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り)は欠航
9月28日那覇発鹿児島直行前倒し上り臨時便として運航中
9月28日 19時頃出港 沖縄那覇港
(9月28日鹿児島航路離島間上り便は抜港
9月29日 15時頃入港見込み 鹿児島新港
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/8309/

喜界航路
28日徳之島折返し奄美、喜界経由鹿児島行き「フェリーあまみ」は
下り奄美古仁屋寄港後鹿児島直行運航
28日夜遅く鹿児島錦江湾内鹿児島本港沖着、時間調整後
29日 朝 鹿児島本港北埠頭着岸
29日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便は欠航となり
30日の喜界航路離島間運航便はありません。
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/

28日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航となり
29日の喜界航路離島間運航便はありません。
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
  

2021年09月28日

台風16号による船舶動静 No.3

27日の投稿で「28日にまでに再度「猛烈な」勢力に発達する見込み」と書きましたが
想定以上に東シナ海を中心とする太平洋高気圧の影響が残り
台風の西進を押さえつつ勢力発達も抑えられていて
進行速度も上がらない状況にあるので台風の大きさが拡大していて
28日9時の時点で「大型で非常に強い」台風16号となっていて
日本の南海上沖ノ鳥島近海で殆ど停滞していて
今後、太平洋高気圧の後退(西進)に伴い
南西諸島に30日にかけて最接近し転向する時期に
最盛期を迎え再度「猛烈な」勢力になる見込みとなっています。
奄美地方では29日夜のはじめ頃から30日にかけて
ウネリを伴い大時化となる見込みです。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/33.046/145.635/&elem=root&typhoon=TC2123&contents=typhoon
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20210927203943_0_VPFJ50_460040&format=text&area_code=460040
https://weathernews.jp/s/topics/202109/280005/
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=24


鹿児島航路
28日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)と
折返し30日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=5512

27日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り)は
28日の徳之島、沖永良部、与論は抜港
名瀬、本部(本部のみ条件付き)経由那覇行きとして運航中
27日 18時頃出港 鹿児島新港
28日 05時頃入港/05:50頃出港 奄美名瀬港
(徳之島、沖永良部、与論は抜港
28日 13時頃入港/13時半頃出港予定 沖縄本部港(条件付き運航)
28日 15:20頃入港見込み 沖縄那覇港
折返し29日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は欠航
28日那覇発鹿児島直行前倒し上り臨時便として運航予定
28日 19時頃出港見込み 沖縄那覇港
(28日鹿児島航路離島間上り便は抜港
29日 15時頃入港見込み 鹿児島新港
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/8309/

26日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
27日の沖縄へも向かわず徳之島以南は抜港、奄美大島名瀬のみ寄港
26日 18時頃出港 鹿児島新港
27日 05時頃入港 奄美名瀬港
(27日正午過ぎ名瀬出港済み
→30日から年次定期検査のため内海造船瀬戸田工場へ回航中
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:10
(徳之島、沖永良部、与論、本部、那覇は抜港
折返し28日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)も欠航
https://marixline.com/?p=5506
https://marixline.com/?p=5509
マリックスライン「クイーンコーラルプラス」は10月8日まで
年次定期検査(於:内海造船瀬戸田工場)のため鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況

https://advectionfog.net/voyage/dock2021.html
ドックで回航と言っても30日からの予定で
台風から1,000km以上離れていたにもかかわらず
27日以降運航打ち切りは職場放棄感があると思う

喜界航路
28日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航となり
29日の喜界航路離島間運航便はありません。
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/

27日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
28日の奄美古仁屋港寄港後
徳之島以降は抜港し鹿児島直行運航中
29日 未明 鹿児島錦江湾内着、時間調整後
29日 朝 鹿児島本港北埠頭接岸見込み
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4576/
https://kiteiunsou.p-kit.com/
http://nakamuratransport.com/


  

2021年09月27日

台風16号による船舶動静 No.2

26日に一時「猛烈な」勢力まで発達した台風16号ですが
27日9時の時点で26日朝から北へゆっくり移動し
西進を阻んでいる東シナ海を中心とする太平洋高気圧の影響で
乾いた空気の流れ込みで一時的に「非常に強い」勢力に衰えましたが
以前海面水温の高い海域を移動するため
28日にまでに再度「猛烈な」勢力に発達する見込みで
29日かけて奄美地方へ接近しながら転向点をむかえ進行方向が変わるため
29日から30日にかけてウネリを伴い大時化となるおそれがあります。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/typhoon.html#format=text&fname=20210926200230_0_VPTI50_RJTD.json
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20210927021549_0_VPFJ50_460040&format=text&area_code=460040
https://weathernews.jp/s/topics/202109/270095/
https://weathernews.jp/s/typhoon/3bon.html


鹿児島航路
27日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り)は
28日の徳之島、沖永良部、与論は抜港
名瀬、本部(本部のみ条件付き)経由那覇行きとして運航予定
27日 18時出港予定 鹿児島新港
28日 05時頃入港/05:50頃出港予定 奄美名瀬港
(徳之島、沖永良部、与論は抜港
28日 13時頃入港/13時半頃出港予定 沖縄本部港(条件付き運航)
28日 15:20頃入港見込み 沖縄那覇港
折返し29日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は欠航
28日那覇発鹿児島直行前倒し上り臨時便として運航予定
28日 19時頃出港見込み 沖縄那覇港
(28日鹿児島航路離島間上り便は抜港
29日 15時頃入港見込み 鹿児島新港
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/8309/
マルエーフェリーの「フェリー波之上」が沖縄まで運航すると
前日のマリックスラインの「クイーンコーラルプラス」は…何故名瀬止まり(汗)

26日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
27日の沖縄へも向かわず徳之島以南は抜港、奄美大島名瀬のみ寄港後未定?
26日 18時頃出港 鹿児島新港
27日 05時頃入港 奄美名瀬港
(以降未定、27日正午現在、名瀬接岸待機中不明27日正午過ぎ名瀬出港済み鹿児島避難?)
(徳之島、沖永良部、与論、本部、那覇は抜港
折返し28日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)も欠航
https://marixline.com/?p=5506
https://marixline.com/?p=5509
他社船とはいえ27日上り便は条件付き運航中で28日離島下り便が沖縄へ向かうとしているのに
対照的に奄美大島名瀬港に留め置かれている止めになった「クイーンコーラルプラス」は
徳之島~与論島民にあわせる顔がないのでは?

27日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り)は
27日の与論、沖永良部が条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/

喜界航路
27日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
28日の下り喜界が条件付き運航で
奄美古仁屋港寄港後鹿児島直行、徳之島は抜港予定
27日 17時半頃出港予定 鹿児島本港北埠頭
28日 04時半頃入港/05時頃出港予定 喜界
28日 07時頃入港/07時半頃出港予定 奄美名瀬港
28日 09:40頃入港/10時頃出港予定 奄美古仁屋港
(下り奄美古仁屋以降は抜港
29日 未明 鹿児島錦江湾内着、時間調整後
29日 朝 鹿児島本港北埠頭接岸見込み
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4576/
https://kiteiunsou.p-kit.com/
http://nakamuratransport.com/
28日奄美古仁屋以降ご利用の方は詳細お問い合わせ下さい  

2021年09月26日

台風16号による船舶動静

23日にグアム付近で発生した台風16号は
16号の予報を含む進路にあたる日本の南海上の海面水温が
例年と比較し通過台風も少なく高いこともあり急速に発達していて
25日には中心気圧が3時間で20hPa低下し
26日9時時点で日本の南海上で一時的に殆ど停滞していて
「非常に強い」勢力まで発達、今後も発達を続け27日迄に「猛烈な」勢力に発達し
30日頃まで勢力を維持したまま転向し本州へ接近する見込みとなっていますが
転向点付近の東西振れが大きくこの振れ幅によって
影響を受ける範囲が変わる可能性がありブログ更新が出来ずにいましたが
台風勢力が強いため海上ウネリが入り船舶航行に影響が出てきたようです。
https://weathernews.jp/s/topics/202109/260035/
https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=4622200
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=21


鹿児島航路
26日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
27日の沖縄へも向かわず徳之島以南は抜港、奄美大島名瀬のみ寄港後未定?
26日 18時頃出港予定 鹿児島新港
27日 05時頃入港予定 奄美名瀬港
(徳之島、沖永良部、与論、本部、那覇へは寄港しません)
折返し28日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)も欠航

https://marixline.com/?p=5506
https://marixline.com/?p=5509
27日時点でこの判断されたら以降船舶も台風通過まで運航出来なくなる
個人的には抜港、欠航判断が早いと思います。
(条件付き運航で抜港でも対応可能、何のための補完港?)

27日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り)は
27日の与論、沖永良部が条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/
(26日18時更新)

近年、船舶運航判断が厳しくなっているような気がするのは
昔と比べ判断基準が厳しくなっていることもあるが
運航船舶の大型化も関係しているのかも知れない
今回、早々と欠航判断したのはマリックスラインの「クイーンコーラルプラス」だが
就航2008年で比較的新しい船だが船体側面積が大きく
比較的船体に対する横風により圧流に弱く
マリックスラインの姉妹船「クイーンコーラル8」と比較しても
階層が一つ増え定員や積載量が増えたがその分就航率が下がったような気もする
また「クイーンコーラル8」も今年11月には
「クイーンコーラルクロス」(新造船、約8,000t規模)と変わる予定で
推進機構を従来の2機2軸推進方式を1機1軸推進に変更し
推進機構自体の抵抗を減らし省エネとしているが
2軸が1軸になることで離島の極小港湾での取り回しが難しくなる可能性があり
これにより船は大きくなったが就航率が下がらないか心配ではある。
https://marixline.com/?p=3825
  

2021年09月14日

台風14号による船舶動静 No.5

14日午前東シナ海上にある「強い」台風14号は
上海沖で殆ど停滞していて今後16日午前にかけて
徐々に勢力が衰えながら停滞を続ける見込みで
奄美地方は湿暖流の流れ込みが続き
風は弱まりますが一時的に強い雨が15日にかけて続く見込みで
海上は鹿児島海域を中心に
ウネリを伴った波が高い状況が17日頃まで続く見込みです。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/34.025/130.935/&typhoon=TC2121&contents=typhoon
https://weathernews.jp/s/topics/202109/140085/
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=24

鹿児島航路
マルエーフェリー「フェリー波之上」が10~18日の期間
年次定期検査(於:三菱重工業下関)のため鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:661650/zoom:14

14日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
15日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/

13日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)は
14日の徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港
奄美名瀬のみ経由那覇行きとして運航中
13日 18時頃出港 鹿児島新港
14日 05時頃入港/05:50頃出港 奄美名瀬港
(徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港
14日 15時半頃入港見込み 那覇港
https://marixline.com/?p=5455
折返し上り便から通常定期便復帰見込み
折返し15日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は
15日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航予定
(14日18時更新)
https://marixline.com/?p=5479

12日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)と
折返し14日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=5451

喜界航路
14日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
15日の全離島寄港地条件付き運航予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/11537/

13日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は欠航となり
14日の喜界航路離島間運航便はありません
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
  

2021年09月13日

台風14号による船舶動静 No.4

13日午前に東シナ海上を北上している「強い」台風14号は
奄美地方に最接近し台風自体の強風域が拡大しているため
奄美地方一部地域は台風14号の強風域に入っているとみられ
13日は瞬間的な強い風と一時的な雨に注意されて下さい。
台風14号が今後上海沖で殆ど停滞するため
海上は奄美海域は14日にかけて、鹿児島海域は15日昼頃までは
ウネリを伴い波が高く、時化る所がある見込みです。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=centers&info_id=20210912200537_0_VPCJ50_011100&format=text&area_code=011100
https://weathernews.jp/s/topics/202109/130015/
https://weathernews.jp/s/typhoon/pinpoint.html?lat=28.37833&lon=129.495

鹿児島航路
マルエーフェリー「フェリー波之上」が10~18日の期間
年次定期検査(於:三菱重工業下関)のため鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:661650/zoom:14

13日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)は
14日の徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港
奄美名瀬のみ経由那覇行きとして運航予定
13日 18時頃出港予定 鹿児島新港
14日 05時頃入港/05:50頃出港予定 奄美名瀬港
(徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港
14日 15時半頃入港見込み 那覇港
https://marixline.com/?p=5455
折返し上り便から通常定期便復帰見込み

12日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)と
折返し14日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=5451

13日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り)は
時間変更し12日那覇発徳之島、奄美経由鹿児島行き(上り臨時便)として
本部、与論、沖永良部は抜港し運航中
12日 22時半頃出港 那覇港
(本部、与論、沖永良部は抜港
13日 05時半頃入港/06時出港 徳之島
13日 09時頃入港/09:50頃出港 奄美名瀬港
13日 21時頃 鹿児島新港帰港?
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/12517/
鹿児島帰港夜間のため帰港後旅客対応の詳細はお問い合わせ下さい

喜界航路
13日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は欠航となり
14日の喜界航路離島間運航便はありません
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/  

2021年09月12日

台風14号による船舶動静 No.3

12日に勢力が衰えた「非常に強い」台風14号は
沖縄県与那国島の南海上を中心気圧935hpaで北上していて
12日午後には先島諸島付近を通過し、14日かけて東シナ海を北上後
中国上海市付近で殆ど停滞し、前日までの予報より長く16日迄停滞しつつ衰退し
停滞期間が長くなったことで進行方向にもブレが出て九州南部ヘの進路予報が
九州方面への進路予報にブレ幅が大きくなっていて
週末九州方面が荒天になる方向の予報に変わってきていて
奄美地方離島間交通への影響は少なくなる可能性が高くなってきています。
但し、今回の台風14号の15日以降の予報は
太平洋高気圧の勢力の影響で進路の予測が難しい状況で
進行方向のバラつきが大きく予報の不確実性が高いので
最新の気象情報を入手しつつ最悪を想定した準備されて下さい。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/typhoon.html#format=text&fname=20210911193830_0_VPTI50_RJTD.json
https://weathernews.jp/s/topics/202109/120035/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1921.gif
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php


鹿児島航路
マルエーフェリー「フェリー波之上」が10~18日の期間
年次定期検査(於:三菱重工業下関)のため鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:661650/zoom:14

12日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)と
折返し14日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=5451

11日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
12日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/
折返し13日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は
時間変更し12日那覇発徳之島、奄美経由鹿児島行き(上り臨時便)として
本部、与論、沖永良部は抜港し13日の徳之島が条件付き運航予定
12日 22時半頃出港 那覇港
(本部、与論、沖永良部は抜港
13日 05時半頃入港/06時出港 徳之島(条件付き運航)
13日 09時頃入港/09:50頃出港 奄美名瀬港
13日 21時頃 鹿児島新港帰港?

https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/12517/
鹿児島帰港夜間のため船内待機の可能性あり詳細はお問い合わせ下さい

12日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラル8」(上り)は
時間変更し11日那覇発奄美のみ経由鹿児島行き(上り臨時便)として
本部、与論、沖永良部、徳之島は抜港し運航中
11日 22時頃出港 那覇港
(本部、与論、沖永良部、徳之島は抜港
12日 07時半頃入港/21:20頃出港 奄美名瀬港
13日 08時半頃 鹿児島新港帰港

https://marixline.com/?p=5447

喜界航路は週末休航日となります
  

2021年09月11日

台風14号による船舶動静 No.2-1

鹿児島航路
マルエーフェリー「フェリー波之上」が10~18日の期間
年次定期検査(於:三菱重工業下関)のため鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:661650/zoom:14

11日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
12日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/
折返し13日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は
時間変更し12日那覇発徳之島、奄美経由鹿児島行き(上り臨時便)として
本部、与論、沖永良部は抜港し13日の徳之島が条件付き運航予定
12日 22時半頃出港 那覇港
(本部、与論、沖永良部は抜港
13日 05時半頃入港/06時出港 徳之島(条件付き運航)
13日 09時頃入港/09:50頃出港 奄美名瀬港
13日 21時頃 鹿児島新港帰港?

https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/12517/
鹿児島帰港夜間のため船内待機の可能性あり詳細はお問い合わせ下さい

12日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラル8」(上り)は
時間変更し11日那覇発奄美のみ経由鹿児島行き(上り臨時便)として
本部、与論、沖永良部、徳之島は抜港し運航予定
11日 22時頃出港 那覇港
(本部、与論、沖永良部、徳之島は抜港
12日 07時半頃入港/21:20頃出港 奄美名瀬港
13日 08時半頃 鹿児島新港帰港

https://marixline.com/?p=5447

11日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルプラス」(上り)は
11日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航中
https://marixline.com/?p=5442
折返し12日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り)は
12日鹿児島帰港後判断見込み

喜界航路
10日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
11日の上り喜界のみ条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/status-route/route-amami/ferry-amami/
http://kiteiunsou.p-kit.com/   

Posted by Team OUK at 21:00Comments(0)船舶運航情報(総合)

2021年09月11日

台風14号による船舶動静 No.2

10日午後に更に発達し中心気圧905hPaになった「猛烈な」台風14号は
米国気象区分で「スーパー台風」まで発達し
11日午前にフィリピンと台湾の間のバシー海峡海上にあり北寄りに移動していて
沖縄県先島諸島と台湾の海上を北上する予想で予報も安定してきましたが
上陸せずに北上する見込みで勢力があまり衰えず東シナ海に移動してくる可能性があり
台風自体はコンパクトで直接の影響は先島諸島が中心と見込まれますが
奄美地方でも湿暖流の流れ込みで
一時的に所によって激しい雨の降るおそれがあり
海上はウネリを伴い波が高く
台風動向によっては16日頃にかけて大時化となる可能性があります。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/typhoon.html#format=text&fname=20210911021703_0_VPTI50_RJTD.json
https://weathernews.jp/s/topics/202109/110005/

また、奄美地方接近後、太平洋高気圧勢力の影響で上海沖で一時的に停滞し
その後九州南部に向かって東進する予想モデルが多く
来週16日以降に九州南部を中心に影響が出る可能性があり
その際は鹿児島本土荒天により離島間交通に影響が出る可能性もあります。
https://weathernews.jp/s/topics/202109/110005/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1921.gif
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php


鹿児島航路
マルエーフェリー「フェリー波之上」が10~18日の期間
年次定期検査(於:三菱重工業下関)のため鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:661650/zoom:14

11日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
12日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/

10日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)は
11日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航中
https://marixline.com/?p=5440

11日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルプラス」(上り)は
11日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航中
https://marixline.com/?p=5442
折返し12日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り)は
12日鹿児島帰港後判断見込み

喜界航路
10日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
徳之島以南に向かわないので通常運航中
11日の上り喜界のみ条件付き運航へ変更
(11日徳之島折返し時変更)
https://www.aline-ferry.com/status/status-route/route-amami/ferry-amami/
http://kiteiunsou.p-kit.com/  


2021年09月10日

台風14号による船舶動静

猛烈な台風14号は10日午前に沖縄南海上を北寄りに進路を変えながら西進していて
今後、北上し沖縄県先島諸島付近の台湾寄りを通過する見込みで
台湾に上陸するかでその後の勢力に差が出てくるとみられていて
予報円が広くまだどちらになるか見込めないため
(予想中心線が気象庁は台湾沿岸通過、米軍予想は台湾上陸を想定)
最新の気象情報を入手しつつ最悪を想定した準備されることを勧めます。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/typhoon.html#format=text&fname=20210910015913_0_VPTI50_RJTD.json
https://weathernews.jp/s/topics/202109/100065/
海上は次第にウネリを伴い波が高くなり
15日頃にかけて台風14号の動向によっては大時化となるおそれがあります。
https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=offices&area_code=460040

鹿児島航路
マルエーフェリー「フェリー波之上」が10~18日の期間
年次定期検査(於:三菱重工業下関)のため鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:661650/zoom:14

10日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)は
11日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航
https://marixline.com/?p=5440

11日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルプラス」(上り)は
11日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航
https://marixline.com/?p=5442

喜界航路
9日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
10日の沖永良部が条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/11537/

10日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
徳之島以南に向かわないので通常運航見込み?
https://www.aline-ferry.com/status/status-route/route-amami/ferry-amami/  

2021年09月09日

台風14号による船舶動静ほか

7日午前にフィリピン東海上で発生した台風14号は
付近の海面水温が高いなどの発達条件が良く
発生24時間で急速に発達し8日に「非常に強い」台風となり
9日午前には依然フィリピン東海上を西進していて
中心気圧935hPaの「猛烈な」台風まで発達していて
今後、13日にかけて沖縄県先島諸島に向かい
その後進行方向を東寄りに変えて
海上移動が続くためあまり衰えないで東シナ海上を北上する可能性があり
奄美地方へ直接的な影響は少なくても
海上ウネリの影響で既に船舶運航に影響が出てきています。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/typhoon.html#format=text&fname=20210909034014_0_VPTI51_RJTD.json
https://weathernews.jp/s/topics/202109/090085/

鹿児島航路マルエーフェリーの「フェリー波之上」が
10日~18日にかけて年次定期検査のため
鹿児島航路運航船舶が1隻オチの状況になるため
期間中欠航便が出た際臨時便立てが単純に行かない可能性があります。
https://www.aline-ferry.com/information/news/
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship
https://www.aline-ferry.com/status/status-route/route-kagoshima/ferry-naminoue/

喜界航路
9日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
10日の沖永良部が条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/11537/