2025年03月11日
JAC稼働機材不足による欠航再び
1月末から続いているJAC機材未稼働問題
公式には3月6日で終了とのことでしたが
以降になっても機体整備及び北海道エアシステムへの機材派遣による
JACとして未稼働機が3機程度あり、JAC運航便で対象便日替わりで
「飛行機の整備に伴い、使用する飛行機の手配ができないため欠航」が発生しています。
海外整備会社による機体整備機
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja10jc
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja02jc
北海道エアシステム(HAC)派遣運航機
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja03jc
(去年11月から派遣、年末一時帰鹿したが大晦日だけJAC便運航後、
元旦北海道回航以降足かけ約4ヶ月HAC運用)
HAC派遣はHAC運航機整備のため来鹿した機体がJA11HCとJA14HCが
3月8日入れ替えとなりJA03JC派遣継続と海外整備機JA02JCの回送日が同日のため
整備期間の長さ(約一ヶ月?)で
春休み年度替わり移動転勤時期にかかる可能もあるため注意されて下さい。
(2月5日から海外整備されているJA10JCが帰鹿すれば稼働機不足解消の可能性はある)
3/9 欠航便
鹿児島3791徳之島3842奄美3724鹿児島3745屋久島3672福岡3653鹿児島3809沖永良部3808鹿児島
3/10 欠航予定便
鹿児島3725奄美3724鹿児島3785喜界3784鹿児島3777種子島3772鹿児島
3/11 欠航予定便
鹿児島3725奄美3724鹿児島3803沖永良部3804鹿児島
前述したように対象便は予約状況もあり日替わり欠航しているため
引き続きJAC運航便ご利用予定の方は
運航情報をこまめに確認されるようにして下さい。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/other/weather_info_dom/#OUTLOOK
ここで注意したいのは日本エアコミューターは公式会社情報にあるように
鹿児島県 奄美群島 12市町村が 1億2千万円も出資している
第三セクター方式で設立された航空会社ということで
その資産である航空機が他社(北海道や熊本の第三セクター)の欠航回避のため
派遣されていることで自社便が欠航していることで
そこらへんは出資自治体首長はどう考えているのか
非常勤役員を出しているのに意見出来ないのか問題にしてもいいと個人的には思う。
https://www.jac.co.jp/company/
公式には3月6日で終了とのことでしたが
以降になっても機体整備及び北海道エアシステムへの機材派遣による
JACとして未稼働機が3機程度あり、JAC運航便で対象便日替わりで
「飛行機の整備に伴い、使用する飛行機の手配ができないため欠航」が発生しています。
海外整備会社による機体整備機
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja10jc
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja02jc
北海道エアシステム(HAC)派遣運航機
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja03jc
(去年11月から派遣、年末一時帰鹿したが大晦日だけJAC便運航後、
元旦北海道回航以降足かけ約4ヶ月HAC運用)
HAC派遣はHAC運航機整備のため来鹿した機体がJA11HCとJA14HCが
3月8日入れ替えとなりJA03JC派遣継続と海外整備機JA02JCの回送日が同日のため
整備期間の長さ(約一ヶ月?)で
春休み年度替わり移動転勤時期にかかる可能もあるため注意されて下さい。
(2月5日から海外整備されているJA10JCが帰鹿すれば稼働機不足解消の可能性はある)
3/9 欠航便
鹿児島3791徳之島3842奄美3724鹿児島3745屋久島3672福岡3653鹿児島3809沖永良部3808鹿児島
3/10 欠航予定便
鹿児島3725奄美3724鹿児島3785喜界3784鹿児島3777種子島3772鹿児島
3/11 欠航予定便
鹿児島3725奄美3724鹿児島3803沖永良部3804鹿児島
前述したように対象便は予約状況もあり日替わり欠航しているため
引き続きJAC運航便ご利用予定の方は
運航情報をこまめに確認されるようにして下さい。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/other/weather_info_dom/#OUTLOOK
ここで注意したいのは日本エアコミューターは公式会社情報にあるように
鹿児島県 奄美群島 12市町村が 1億2千万円も出資している
第三セクター方式で設立された航空会社ということで
その資産である航空機が他社(北海道や熊本の第三セクター)の欠航回避のため
派遣されていることで自社便が欠航していることで
そこらへんは出資自治体首長はどう考えているのか
非常勤役員を出しているのに意見出来ないのか問題にしてもいいと個人的には思う。
https://www.jac.co.jp/company/
Posted by Team OUK at 08:15│Comments(0)
│航空便運航情報