しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年06月22日

温帯低気圧(台風4号)による船舶動静 No.4

先日、喜界航路が再開初便と書いた離島からの上り便ですが
よく調べると那覇に直行便で下っていた
「フェリー波之上」が上り臨時便として設定されているようです。
運航予定をまとめると
6月21日 14:00 鹿児島新港発
6月22日 10:00 那覇港入港
荷役作業による停泊(欠航分の物資輸送のため)
6月22日 15:00 那覇港出港
本部、与論、沖永良部、徳之島は抜港(寄港しません)
6月22日 23:00 名瀬港入港
6月22日 23:30 名瀬港出港
6月23日 11:00頃 鹿児島新港入港

日程時間の関係で奄美大島名瀬港のみ寄港で時間帯も遅くなりますが
6月22日は喜界航路だけでなく鹿児島直行でも上り便がありますので
情報を訂正します。
また、荷役などによっては遅延する可能性もありますので
利用する方は各自確認をして下さい。  


2013年06月21日

温帯低気圧(台風4号)による船舶動静 No.3

台風4号は21日午前9時に温帯低気圧になりましたが高波などは21日は終日注意が必要です。
さて船舶の運航状況ですが温帯低気圧になったので高波に注意が必要ですが
航行は可能とのことで臨時便を含め運行を再開しています。

鹿児島航路
「フェリーあけぼの」が
6月21日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り)が定期便
として運航中
「クイーンコーラル8」は約二時間早発着で臨時便として運航中
「フェリー波之上」は6月21日14時に那覇直行臨時便として運航中
「クイーンコーラルプラス」は6月22日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り)の定期便として
鹿児島錦江湾内にて待機中
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00173

喜界航路
6月21日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は
喜界、徳之島は条件付き運航ですが保険だと思います。

阪神航路
6月19日阪神発奄美、徳之島、沖永良部経由那覇行き「琉球エキスプレス」(下り)
6月20日昼頃に錦江湾内に避難していましたが6月21日午前中に奄美へ向け航行を再開して
6月21日21:20頃に名瀬に入港予定で以降の寄港地も約一日遅れで運航予定です。

東京航路
「クールズフェリー飛龍21」は定期便約二日遅れ
6月22日17時に志布志、奄美経由那覇行き(下り)として運航予定ですが
以降の定期便にそのまま遅延が続く可能性があるので、詳細は問い合わせて下さい。
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship

島民としては
下り便は阪神航路「琉球エキスプレス」が奄美、徳之島、沖永良部、沖縄への再開初便となり
続いて与論へは臨時便「クイーンコーラル8」、定期便「フェリーあけぼの」の順で再開となります。
上り便初便は6月21日18時現在、6月22日の喜界航路の「フェリーあまみ」で
この日はこの便のみ上り便として運航予定で
週末で旅客定員が少なく、平土野便のため各島出港時間が早いので
今週末鹿児島へ船便で向かう予定の方は確認をされて下さい。

http://www.aline-ferry.com/contact.html  


Posted by Team OUK at 19:00Comments(0)船舶運航情報(総合)

2013年06月20日

台風4号による船舶動静 No.2

台風4号ですが奄美諸島の船舶運航については最悪の進路になりそうです。
6月20日未明から奄美地方南部から強風域に入ってきましたが
奄美地方は21日未明頃まで6月21日は終日鹿児島本土が強風域に入りそうなので
最悪、6月21日の鹿児島発まで欠航する可能性が高いです。
欠航はなくとも遅延若しくは臨時便の可能性があります。

6月20日正午、現在欠航が決定しているのは
鹿児島航路
6月19日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り)
(6月20日離島間下り便)
6月20日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルプラス」(上り)
6月20日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)
(6月21日離島間下り便)
6月21日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り)
6月22日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラル8」(上り)
喜界航路
6月20日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーきかい」
(6月21日離島発着)
東京航路
6月20日東京発志布志、奄美経由那覇行き「クルーズフェリー飛龍21」(下り)
上記各便は欠航します。

http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00172
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship

上記以外では
阪神航路の6月19日阪神発奄美、徳之島、沖永良部経由那覇行き「琉球エキスプレス」(下り)は
避難先の鹿児島向け航行中で避難停泊後は台風が通過するまでは待機すると思われます。

また、鹿児島航路で定期点検中の「フェリーあけぼの」は
6月20日朝に点検が完了して試験航行を行ったようですが
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?oldmmsi=431000585&zoom=10&olddate=Jun%2020%202013%20%204:20AM
台風の進路によっては鹿児島への帰港が延期される可能性もありますし、
状況によっては上り臨時便として回航される可能性もあります。

いずれにしても各船舶が本土側へ避難しているので再開に時間が掛かりそうです。
(離島民としては一隻ぐらいは沖縄や大島海峡で台風をやり過ごして
本土側に台風がある時点で本土の天候回復を見込んで
早期に運航再開できる態勢をとってもらいたいものです。)


あと、日本には影響はないと思われますが
フィリピンの西海上にある雲塊が6月19日頃からまとまり始め
6月20日には台風に発達する可能性がある
熱帯低気圧と認識され気象庁でも案内していますが
大きな影響はないと思われます。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/bc.html  


2013年06月19日

台風4号による船舶動静

鹿児島航路
6月19日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラル8」(上り)は
通常運航中
6月19日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り)は
欠航が決定していて、6月20日の下り便はありません。

6月20日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルプラス」(上り)は
6月19日現在下り便として与論島向け航行中、
本部・那覇が条件付き運航のため与論出港後避難の可能性あり、
状況によっては運航打ち切り鹿児島へ避難の可能性もあります。
その場合は6月20日の上り便は欠航の可能性がありますので確認されて下さい。


喜界航路
6月18日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーきかい」は
6月19日現在下り便として、徳之島向け航行中、
今後、状況によっては喜界は条件付き運航の可能性があります。
喜界島へ船で行かれる方はこの便が
台風接近前の最終便になりますので注意されて下さい。

6月19日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部(知名)便「フェリーあまみ」は
欠航が決定しています。



阪神航路
6月19日阪神発奄美、徳之島、沖永良部経由那覇行き「琉球エキスプレス」(下り)は
6月20日の奄美、6月21日の徳之島、沖永良部が条件付き運航となり、
状況によっては途中避難の可能性がありますので、遅延する可能性もあります。

東京航路
6月18日那覇発奄美、志布志経由東京行き「クルーズフェリー飛龍21」(上り)は
通常運航中で東京着後下り便に影響が出そうです。

http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship

航空便は6月20日は奄美発着便を中心に影響が出る可能性が高いので
利用を考えている方は確認をされて下さい。
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html

空港連絡バスも台風の進路によっては運休する可能性がありますので
6月20日は不要不急の外出は控えた方が良いでしょう。
http://buslines.amamin.jp/e355111.html  続きを読む


Posted by Team OUK at 14:00Comments(0)総合運航情報

2013年06月18日

台風4号情報

18日午前9時にフィリピンの東にあった熱帯低気圧が予想通り台風4号に発達しました。
台風4号になって各種予報は当初、沖縄に接近後、東シナ海を北上して、
鹿児島の西海上で徐々に東へ変針して九州に上陸して、本州に向かう予報でしたが
気象庁予報は午後になって北上中は西寄りに、変針する転向点がもっと南に下がって
奄美の北西海上辺りで東に向かう予報になってきていて、
http://www.jma.go.jp/jp/typh/13045c.html
米軍合同台風警報センターやウェザーニューズは更に内側の進路を予報しているので
これらの予報だと奄美諸島への影響が大きくなりそうです。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0413.gif
https://weathernews.jp/typhoon/

続いて船舶運航情報ですが
こちらは6月18日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)が
6月19日の本部、那覇がすでに条件付き運航となります。
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00170
その他の船舶は
6月19日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラル8」が上り便の予定ですが
こちらは遠ざかる方向なので通常運航予定で
6月19日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」が下り便の予定ですが
こちらは6月19日の昼頃の判断になると思われます。
因みに既報ですが「フェリーあけぼの」は6月21日まで定期点検のため
鹿児島航路は「一隻オチ」の状態なので鹿児島航路は影響が出やすい状態です。
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship

更に航空便情報では奄美諸島へは直接的に影響はありませんが
沖縄方面で先島諸島発着便が
遅延、欠航、条件付運航(出発空港への引き返し、他空港への着陸)の可能性があり
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
台風4号以外にも日本航空では日本航空乗員組合のストライキの予定があるため
https://www.jal.co.jp/info/other/st_jal_info_domlist.html
これらの影響によって奄美発着路線も機材繰りによって遅延や機材変更の可能性があります。  続きを読む


2013年06月17日

熱帯低気圧警戒情報

フィリピンの東海上にあった雲塊がまとまり始め、
2,3日中に台風に発達する可能性があります。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/al.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp9113.gif

この辺りの海水温が30度以上を観測しているので
今後もしばらくはこの熱低が発達すると思われます。
発達する目安は29度以上ですが
その境目は沖縄の南近海にあるのでこの辺りまでは発達すると思われます。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/ocean/forecast/sst1.html

進路解析としては太平洋高気圧の張り出しはそれほど強くなく
韓国から山陰地方にかけて梅雨前線が停滞するようなので
この梅雨前線に接近すると転向点を向かえて
東に進路変更する可能性が高いと思われます。
まだ、予想に幅がありますが奄美諸島には影響が少ない
台風3号のような進路になるかもしてません。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html  

Posted by Team OUK at 15:00Comments(0)気象情報

2013年06月11日

台風3号による船舶動静 No.3

台風3号自体、奄美地方への影響は殆ど可能性がなくなりました。

ただ、船舶動静は外ウネリの影響で条件付き運航だけは外せなかったようです。
この条件付き運航は保険の意味合いが強く
状況によっては亀徳、和泊、与論のそれぞれの港も使用可能かと思います。
一応、時間確認の際は使用港も確認されて下さい。

鹿児島航路
6月11日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)が
6月12日の徳之島、沖永良部、与論が条件付き運航中
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00169
6月12日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り)は
6月11日の時点では通常運航予定のようです。

喜界航路
6月11日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーきかい」が
6月12日の喜界、徳之島が条件付き運航中

東京航路「クルーズフェリー飛龍21」
6月11日東京発那覇直行及び6月13日那覇発東京直行の一往復便は欠航ですが
この運航は元々奄美は寄港予定がないので影響は殆どありません。
次回は6月15日東京発那覇直行便から再開予定

阪神航路「琉球エキスプレス」
6月11日阪神発奄美、徳之島、沖永良部経由那覇行き(下り)は通常運航中(遅延の可能性あり)
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship

今回は情報の更新が遅くなって申し訳ありませんでした。  


Posted by Team OUK at 22:00Comments(0)船舶運航情報(総合)

2013年06月10日

台風3号による船舶動静 No.2

6月11日は上り便も影響があるようです。

6月11日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルプラス」(上り)は
6月11日の与論、沖永良部、徳之島は条件付き運航

マルエーグループの船舶同様
与論は茶花港、沖永良部は伊延港、徳之島は平土野港になる可能性があります。
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00168

各離島でご利用の方は使用港の確認をされて下さい。
  


2013年06月10日

台風3号による船舶動静

思ったより台風の足が速く海上の外ウネリが入ってきているようです。

鹿児島航路
6月10日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り)が
6月11日の徳之島~那覇間、条件付き運航

喜界航路
6月10日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部(知名)便「フェリーあまみ」が
6月11日の喜界、徳之島、沖永良部が条件付き運航

各便、条件付き運航で
徳之島は平土野港、沖永良部は伊延港、与論は茶花港になる可能性があります。
喜界の条件付きは早町港よりは湾港の方が条件が良いので、
台風に近いので保険みたいなものでしょう。
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship

各離島でご利用の方は使用港の確認をされて下さい。  


2013年06月10日

台風3号情報(進路解析) No.2

偏西風と太平洋高気圧の影響で当初の予想より東側の進路予報となってきました。

気象庁の予報では当初九州上陸も予報に入っていましたが
10日朝の情報だと四国上陸の予報の確率が上がっています。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/13035l.html
米軍合同台風警報センター (JTWC)に至っては上陸はせずに太平洋上で転向点を迎え
伊豆諸島への影響が出そうな予報となっています。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0313.gif

最新の予報を参考にすれば
船舶への影響は最小で済みそうです。
具体的には11日鹿児島発の「QC8」、「フェリーきかい」と
同日那覇発「QCP」喜界航路「フェリーあまみ」(上り便)に条件付き運航の可能性と
同日阪神発「琉球エキスプレス」(下り便)の航路変更、遅延の可能性ぐらいになりそうです。

台風3号自体も周辺の海水面温度がそれほど高くないので
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/ocean/forecast/sst1.html
大東島地方を通過後は勢力は落ちそうなので風より雨に注意をしていた方が良さそうです。
9日の種子島、屋久島地方の大雨は台風による影響が大きいと思います。  


Posted by Team OUK at 08:00Comments(0)気象情報

2013年06月09日

台風3号情報

6月8日(土)21時頃フィリピンの東海上にあった熱帯低気圧が台風3号になりました。
今年は傾向として今までは太平洋高気圧の張り出しが弱くこのままこの状況が続けば
本土は少雨で梅雨明けしそうですが、
この台風3号発生で進路によっては本土に対しては恵みの雨をもたらしそうです。
ただ太平洋高気圧の勢力が弱いままだとそのことは台風進路に影響し、
さらには今年の台風上陸数に影響が出てくると思います。

さて、奄美諸島へ寄港する船舶に対する台風3号の影響ですが
気象庁予報だと11,12日頃に奄美地方に対して接近する可能性が高いようです。
また通過後も気象庁予報だと九州方面に向かう進路予想になっていて
http://www.jma.go.jp/jp/typh/13035l.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0313.gif
運航予定を確認すると

鹿児島航路は6月8日から「フェリーあけぼの」が定期点検に入っていて
6月21日までは他の三隻で運航予定ですが
鹿児島発6月10日「フェリー波之上」、6月11日「QC8」
台風3号の進路速度によっては6月12日「QCP」やそれ以降も影響が出そうです。
それに6月13日は「フェリー波之上」が再度鹿児島入港後出港予定ですが
この運航も進路速度によっては影響が出そうです。
いずれにしても鹿児島航路は定期点検による「一隻オチ」の状況での運航のため
臨時便などの設定が難しい状況
なので船舶利用予定の方は
6月10日~14日の辺りの台風気象情報や運航情報をよく確認されて下さい。

喜界航路は
鹿児島発6月10日「フェリーあまみ」(知名便)、6月11日「フェリーきかい」、
6月12日「フェリーあまみ」(知名便)、6月11日「フェリーきかい」辺りまでの予定が
影響を受けそうなので注意されて下さい。

他航路は阪神航路が6月11日阪神発「琉球エキスプレス」に影響が出そうです。
東京航路は影響が出そうな期間中は
東京-那覇間の直行運航なので直接的に影響はなさそうです。

あと、台風接近時には梅雨前線が刺激されて大雨になる可能性もありますので
豪雨に対する備えもしておいて下さい。  


Posted by Team OUK at 01:30Comments(0)気象情報