しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年07月31日

台風5号による船舶動静 No.1

日本の南海上で停滞している
台風5号ですが31日15時に935hPaまで発達し
「非常に強い」コンパクトな台風
になっています。
このタイプの台風は強風域に入るまで天気は悪くないのですが
強風域に入ると急に天候が悪化するので十分注意が必要です。
今後、いままで台風5号の進行を阻んでいた
東シナ海上を中心に位置していた上空の高気圧が
8月になって勢力を弱め
日本の東海上の上空の太平洋高気圧にブロックされ
台風自体はフラフラと西側に押し出されて
奄美地方へ接近する可能性がある状況が出来、
多くの予想進路が西のほうの奄美地方へ
接近する予報へ変化してきたものと思われます。
8月第1週の週末各市町村で夏祭りの
予定のあるところもあると思いますが
特に6日は場所によっては影響を受ける可能性も出てきたので
お出かけを予定されている方は
ある程度余裕をもって気象情報をこまめに確認されてください。

http://www.jma.go.jp/jp/typh/17055c.html
https://metoc.ndbc.noaa.gov/ProductFeeds-portlet/img/jtwc/products/wp0717.gif
https://www.umikaisei.jp/weatherforecast/gaikyo/index.html

鹿児島航路
7月31日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り)は
8月1日の徳之島~本部間の寄港地が条件付き運航
http://www.aline-ferry.com/naminoue_joukyou.html

8月1日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルプラス」(上り)は
8月1日の与論、徳之島が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00465

喜界航路
7月31日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
8月1日の徳之島が条件付き運航
http://www.aline-ferry.com/amami_joukyou.html  


2017年07月30日

台風5・10号による船舶動静

台湾を通過し中国大陸に上陸した
台風9号は徐々に衰退し熱低になり、
バシー海峡にある
台風10号も台湾付近を通過しながら台風9号に追随するように
中国大陸に向かい衰退する見込みとなっています。
http://www.imocwx.com/typ.php?No=0

問題は一番長寿の台風5号で
29日までの予想モデルだと
小笠原近海で停滞して8月初めに南下する偏西風に乗って
従来の台風の進路のように北東方向へ向かう予想だったのですが
30日になって複数の予想モデルで東寄りでなく西寄りの予想進路もあり
本州~西日本の太平洋岸に接近する可能性が出てきていて
進路によっては奄美地方の船舶や航空の運航に
影響が出る可能性も出て来たので
8月初めに利用予定のある方は
ある程度余裕を見て気象情報をこまめに確認されてください。

https://www.umikaisei.jp/weatherforecast/gaikyo/index.html
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NORU
http://www.jma.go.jp/jp/typh/17055c.html

鹿児島航路
30日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
31日の徳之島、与論、本部が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00464

31日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り)は
31日の本部~徳之島の寄港地が条件付き運航
http://www.aline-ferry.com/akebono_joukyou.html

阪神航路「琉球エキスプレス」
29日阪神発奄美、徳之島、沖永良部経由那覇行き(下り)は
30日18時の時点では情報が出ていませんが
名瀬寄港後、31日の徳之島、沖永良部の
いずれか条件付き運航になる可能性があります

http://www.aline-ferry.com/express_joukyou.html   


2017年07月29日

台風5・9・10号による船舶動静

29日15時に南シナ海にあった熱低も台風10号に発達しました。
台風10号は台風発生位置やタイミングのため
北東進しながらバシー海峡から台湾へ向かいますが
直前に台風9号が通過するので
31日頃までに熱低に衰退する予想となっていますが
中国大陸上陸後の台風9号(熱低?)の動きに
影響を与える可能性があり
更に台風9号(熱低?)の動きは
台風5号の進路にも影響する可能性もあり
奄美地方では海上は相変わらずウネリが強く
やはり今後の気象情報に十分な注意が必要です。

http://www.imocwx.com/typ.php?No=0
https://www.umikaisei.jp/weatherforecast/gaikyo/index.html

鹿児島航路
29日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
30日の徳之島~本部間の寄港地が条件付き運航
http://www.aline-ferry.com/akebono_joukyou.html

30日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラル8」(上り)は
30日の本部、徳之島が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00463

阪神航路
29日阪神発奄美、徳之島、沖永良部経由那覇行き(下り)は
29日20時の時点では情報が出ていませんが
31日の徳之島、沖永良部の
いずれか条件付き運航になる可能性
があります
http://www.aline-ferry.com/express_joukyou.html  


2017年07月29日

台風5・9号による船舶動静

先日書いた記事では奄美地方への影響は
台風9号の方が先に影響が出ると書きましたが
台風5号も長期間の同じような場所に位置したため
台風5号からのウネリも東岸に届いていて
台風9号からの南岸へのウネリと合わさり
三角波による一発大波の可能性もあるので
奄美地方南東岸での海のレジャーは十分注意
されてください。
https://www.umikaisei.jp/weatherforecast/gaikyo/index.html
http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/wave/comment/elmknwl.html

両台風の予想進路に関しては
先ず台風9号は当初の予想進路より南寄りの進路になり
沖縄の先島地方の南海上を北西進し
台湾に上陸する進路となったので
奄美地方への影響は最小限となりそうです。
但し、中国大陸上陸後熱低となって
再度東シナ海に移動しながら
奄美地方へ影響を与える可能性あります。
続いて台風5号に関しては
相変わらずの停滞気味の予想となっていますが
はじめで書いたとおりウネリが
奄美地方へ到達しているので
台風5号が動き始めそうな8月初めまでは
船舶運航などへの影響が長引く可能性があると思います。
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/archives/50471005.html
http://www.imocwx.com/typ.php?No=0

運航情報
鹿児島航路
28日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)は
29日の徳之島、与論が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00462

29日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り)は
28日23時時点では情報が出ていませんが
29日の与論、沖永良部、徳之島の
いずれか条件付き運航になる可能性
があります
http://www.aline-ferry.com/naminoue_joukyou.html

喜界航路
28日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」が
29日の徳之島が条件付き運航
http://www.aline-ferry.com/amami_joukyou.html  


2017年07月26日

相次ぐ台風発生による早期警戒情報

7月26日正午にフィリピンの東海上で台風9号が発生しました。
7月21日に発生した台風5号は
南鳥島近海で発生し円を描きながら停滞したため
未だ同海域で滞留していますが台風9号発生もあったため
7月末から8月初めにかけて動きが出てくる可能性が出てきました。
ただし、周辺の気圧配置や未だ停滞する梅雨前線などの影響もあって
複数の台風や台風が衰退した低気圧による「藤原の効果」などもあり
台風予報も一定していませんので
その都度各自最新の気象情報確認
をお願いします。

奄美地方に先に影響が出そうなのは
あとから発生した台風9号になりそうです。
その予想を見ると30日午前に
沖縄県に最接近する予想になっています。
その後、米軍予想は中国大陸方面に向かう傾向なので
梅雨明けから少雨傾向にあった奄美地方を潤す恵みの雨を降らせたり
海上ウネリが入って与論、沖永良部など奄美地方南部で
船舶運航条件付き運航の影響出るなどの可能性
があります。
https://metoc.ndbc.noaa.gov/ProductFeeds-portlet/img/jtwc/products/wp1117.gif
気象庁予報は東寄りの予想で速度も遅く
気圧配置によっては南西諸島沿いを北東進する可能性もあり
その場合、奄美地方は大きな影響を受ける可能性もあります。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/17095c.html
また、台風9号は沖縄の南海上を北上してきますが
この海域の海面水温が30℃以上あるので
台風が急に発達し奄美地方に接近する可能性もあり、
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_wnp.html
台風5号に関しては引き続き日本の南海上で暫く停滞する可能性が高く
停滞後、奄美地方に接近する可能性もあるので
今週末以降、台風気象情報のこまめな確認をされたほうが良いでしょう。
  


Posted by Team OUK at 18:00Comments(0)気象情報