2020年10月25日
日本エアコミューター機材不足再び
日本エアコミューターが23日鹿児島発喜界行き3785便到着時
喜界空港着陸後、地上走行時右側のプロペラブレードが滑走路に接触
その煽りで機体胴体外板も凹みが発生して
そのままでは旅客運送できない損傷が発生しています
https://www.fnn.jp/articles/-/99291
この機体以外のJAC機体はフル稼働状況ですが
それでも一日あたり数便欠航及び遅延が発生しています
(該当便は日によって変わるようでどの便とは決まっていない模様)
損傷機体復帰までは同じような状況が続くと思われますので
時刻表上運航機種がATR及びAT7で記載されている便
(25日からJAC運航便もJAL便での時刻表表示に変更になります)を
予約されて利用予定の方は運航状況を確認されるようにして下さい
http://www.jac.co.jp/pressrelease/pdf/25a84e8cb65a799bfa9767970999a2c0d3dd62c1.pdf
http://www.jac.co.jp/flight_info/202012221530.html
喜界空港着陸後、地上走行時右側のプロペラブレードが滑走路に接触
その煽りで機体胴体外板も凹みが発生して
そのままでは旅客運送できない損傷が発生しています
https://www.fnn.jp/articles/-/99291
この機体以外のJAC機体はフル稼働状況ですが
それでも一日あたり数便欠航及び遅延が発生しています
(該当便は日によって変わるようでどの便とは決まっていない模様)
損傷機体復帰までは同じような状況が続くと思われますので
時刻表上運航機種がATR及びAT7で記載されている便
(25日からJAC運航便もJAL便での時刻表表示に変更になります)を
予約されて利用予定の方は運航状況を確認されるようにして下さい
http://www.jac.co.jp/pressrelease/pdf/25a84e8cb65a799bfa9767970999a2c0d3dd62c1.pdf
http://www.jac.co.jp/flight_info/202012221530.html
2020年10月22日
低気圧発生及び前線通過による船舶動静
九州北部の玄界灘を低気圧が東進中でそれに対応した寒冷前線が東シナ海を東に移動していて
22日夜までに移動してくる寒冷前線上に新たな低気圧が発生し奄美地方を中心に
22日午後から荒れた天気となり雷を伴った雨が23日未明まで続く予報となっていて
23日は前線通過後冬型の気圧配置となり
北西の季節風が吹き気温低下と海上時化が予想されています
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20201021211714.html
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/352.html
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=9
鹿児島航路
22日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
23日の奄美大島名瀬港、本部港が条件付き運航及び
経路変更便として徳之島、沖永良部、与論は寄港しません
22日 18時出港予定 鹿児島新港
23日 05:00入港/05:50出港予定 奄美大島名瀬港(条件付き)
徳之島、沖永良部、与論は抜港
23日 14:40入港/15:10出港予定 沖縄本島本部港(条件付き)
23日 17:00入港 沖縄本島那覇港
https://marixline.com/?p=3971
22日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラル8」(上り)は
22日の与論、沖永良部、徳之島は条件付き運航中
https://marixline.com/?p=3958
21日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
22日の与論、本部が条件付き及び
徳之島平土野へ寄港地変更で運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/
折返し23日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)「フェリーあけぼの」運航判断は当日早朝見込みは
23日の本部、与論、沖永良部が条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9660/
喜界航路
22日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
23日全離島条件付き運航となり、沖永良部は台風被害により暫く和泊使用予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/4299/
23日は徳之島以南寄港した場合下り寄港は「フェリーきかい」のみの運航となります
但し全離島条件付き運航のため途中運航打ち切りの可能性もあります
21日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は
22日下り喜界は寄港済み、上り喜界条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4868/
22日夜までに移動してくる寒冷前線上に新たな低気圧が発生し奄美地方を中心に
22日午後から荒れた天気となり雷を伴った雨が23日未明まで続く予報となっていて
23日は前線通過後冬型の気圧配置となり
北西の季節風が吹き気温低下と海上時化が予想されています
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20201021211714.html
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/352.html
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=9
鹿児島航路
22日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
23日の奄美大島名瀬港、本部港が条件付き運航及び
経路変更便として徳之島、沖永良部、与論は寄港しません
22日 18時出港予定 鹿児島新港
23日 05:00入港/05:50出港予定 奄美大島名瀬港(条件付き)
徳之島、沖永良部、与論は抜港
23日 14:40入港/15:10出港予定 沖縄本島本部港(条件付き)
23日 17:00入港 沖縄本島那覇港
https://marixline.com/?p=3971
22日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラル8」(上り)は
22日の与論、沖永良部、徳之島は条件付き運航中
https://marixline.com/?p=3958
21日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
22日の与論、本部が条件付き及び
徳之島平土野へ寄港地変更で運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/
折返し23日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)
23日の本部、与論、沖永良部が条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9660/
喜界航路
22日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
23日全離島条件付き運航となり、沖永良部は台風被害により暫く和泊使用予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/4299/
23日は徳之島以南寄港した場合下り寄港は「フェリーきかい」のみの運航となります
但し全離島条件付き運航のため途中運航打ち切りの可能性もあります
21日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は
22日下り喜界は寄港済み、上り喜界条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4868/
2020年10月20日
マリックスライン「クイーンコーラル8」新造代替船舶情報
マリックリラインは1999年から運用されていた「クイーンコーラル8」の新造代替船舶を
21年12月就航予定で鉄道・運輸機構との共有船として建造する計画で
船体規模は全長約145m、幅24m、総トン数約8,000トンで
現行船舶(クイーンコーラル8)と比べて大型化しながら
推進機関1機1軸になり省エネ環境船とし
船内施設は、「Origin(原点・起点))「Odyssey(知的探求)」「Overture(序曲)」の
キーワードをもとにプライベート空間が確保された個室や(階段式)寝台を増やし
二等和室には個人エリアを確保した仕切り並びに
フィッティングスペースの設置等プライバシーを重視し
高齢者、障害者等対応のどバリアフリー環境に配慮した設計にするようで
マリックスラインはこの新造船舶建造発表とともに
船名一般公募を20年11月16日まで行っているようです
【新造船舶概要(認可申請中)】
総トン数 約 8,000 トン
全長 約 145m
全幅 約 24m
旅客定員 655 名
車両搭載能力 トラック約 30 台(12m)、乗用車約 44 台
貨物積載能力 10F コンテナ約 246 個、20F コンテナ約 8 個
主機関出力 12,000kW×1 基
速力 約 21.0 ノット
https://marixline.com/?p=3825
https://373news.com/_news/?storyid=127332
但し現行船舶と比較し船体規模が大きく(ずんぐりむっくりに)なった分
僚船「クイーンコーラルプラス」のように船体側面が大きく風圧による圧流を受けやすく
1機1軸推進機関の影響もあり夏の台風や冬の季節風など風の影響を受けやすい
離島の狭小な運航航路寄港地でのタグ無し船体取り回しに苦労しそうです
船名は僚船船名の「P」「L」「U」「S」のように「O」を使用した方が選考されやすいかも
21年12月就航予定で鉄道・運輸機構との共有船として建造する計画で
船体規模は全長約145m、幅24m、総トン数約8,000トンで
現行船舶(クイーンコーラル8)と比べて大型化しながら
推進機関1機1軸になり省エネ環境船とし
船内施設は、「Origin(原点・起点))「Odyssey(知的探求)」「Overture(序曲)」の
キーワードをもとにプライベート空間が確保された個室や(階段式)寝台を増やし
二等和室には個人エリアを確保した仕切り並びに
フィッティングスペースの設置等プライバシーを重視し
高齢者、障害者等対応のどバリアフリー環境に配慮した設計にするようで
マリックスラインはこの新造船舶建造発表とともに
船名一般公募を20年11月16日まで行っているようです
【新造船舶概要(認可申請中)】
総トン数 約 8,000 トン
全長 約 145m
全幅 約 24m
旅客定員 655 名
車両搭載能力 トラック約 30 台(12m)、乗用車約 44 台
貨物積載能力 10F コンテナ約 246 個、20F コンテナ約 8 個
主機関出力 12,000kW×1 基
速力 約 21.0 ノット
https://marixline.com/?p=3825
https://373news.com/_news/?storyid=127332
但し現行船舶と比較し船体規模が大きく(ずんぐりむっくりに)なった分
僚船「クイーンコーラルプラス」のように船体側面が大きく風圧による圧流を受けやすく
1機1軸推進機関の影響もあり夏の台風や冬の季節風など風の影響を受けやすい
離島の狭小な運航航路寄港地でのタグ無し船体取り回しに苦労しそうです
船名は僚船船名の「P」「L」「U」「S」のように「O」を使用した方が選考されやすいかも
2020年10月10日
台風14号による船舶動静 No.4
鹿児島航路
9日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「フェリーあけぼの」は経路一部時間変更し運航中
9日 18時頃出港 鹿児島新港
10日 05時頃入港/作業済み次第出港済み 奄美大島名瀬港
(徳之島、沖永良部、与論は抜港)
10日 13時頃入港/作業済み次第出港 沖縄本部港
10日 16時頃入港 那覇港
11日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)から通常復帰予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8910/
再開初便のため滞留貨物荷役作業及び海上ウネリなどにより遅延の可能性あり
10日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「クイーンコーラルプラス」は
9日午前避泊地八代海出航後、9日午後鹿児島新港帰港、出港待機中
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:10
11日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「フェリー波之上」は
9日午前避泊地八代海出航後、9日午後鹿児島新港帰港後
9日鹿児島発奄美経由徳之島向け?(貨物臨時便)として運航航行中
9日 20時頃出港 鹿児島新港
10日 07時頃入港/作業済み次第出港済み 奄美大島名瀬港
10日 11:20頃入港 徳之島亀徳港?作業済み次第鹿児島向け回航?
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9502/
8日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り定期便)と
10日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
8日午前ドック先から避難先、熊本県八代海避泊待機中
https://marixline.com/?p=3790
次発12日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)のため
鹿児島新港岸壁使用可能になる10日「クイーンコーラルプラス」出航後まで待機?
9日午前まで鹿児島航路船舶は「フェリーあけぼの」を除き
熊本県八代海へ避難していたため臨時便立てはしない見込みであったが
9日午後になって「クイーンコーラルプラス」と「フェリー波之上」が鹿児島新港帰港
「クイーンコーラルプラス」は10日下り定期便のため理解できたが
「フェリー波之上」は分からずにいたら19時過ぎ名瀬向け出港確認したが
公式情報無く最終目的地がわかなかったため情報更新できず
10日なって公式情報で下り徳之島向け貨物臨時便確認でき情報更新となっています
喜界航路
9日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は欠航
10日午前時点鹿児島新港北埠頭接岸待機中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
11日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーきかい」を臨時便運航予定
10日午前時点鹿児島新港北埠頭接岸待機中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
喜界航路船舶は8日夕方時点で9日鹿児島発「フェリーあまみ」の欠航決定して
喜界航路の通常船舶繰り関係上一日おいて
11日鹿児島発徳之島(平土野)便「フェリーきかい」の臨時便運航を決定していたため
12日離島間運航まで運航がありません
9日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「フェリーあけぼの」は経路一部時間変更し運航中
9日 18時頃出港 鹿児島新港
10日 05時頃入港/作業済み次第出港済み 奄美大島名瀬港
(徳之島、沖永良部、与論は抜港)
10日 13時頃入港/作業済み次第出港 沖縄本部港
10日 16時頃入港 那覇港
11日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)から通常復帰予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8910/
再開初便のため滞留貨物荷役作業及び海上ウネリなどにより遅延の可能性あり
10日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「クイーンコーラルプラス」は
9日午前避泊地八代海出航後、9日午後鹿児島新港帰港、出港待機中
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:10
11日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「フェリー波之上」は
9日午前避泊地八代海出航後、9日午後鹿児島新港帰港後
9日鹿児島発奄美経由徳之島向け?(貨物臨時便)として運航航行中
9日 20時頃出港 鹿児島新港
10日 07時頃入港/作業済み次第出港済み 奄美大島名瀬港
10日 11:20頃入港 徳之島亀徳港?作業済み次第鹿児島向け回航?
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9502/
8日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り定期便)と
10日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
8日午前ドック先から避難先、熊本県八代海避泊待機中
https://marixline.com/?p=3790
次発12日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)のため
鹿児島新港岸壁使用可能になる10日「クイーンコーラルプラス」出航後まで待機?
9日午前まで鹿児島航路船舶は「フェリーあけぼの」を除き
熊本県八代海へ避難していたため臨時便立てはしない見込みであったが
9日午後になって「クイーンコーラルプラス」と「フェリー波之上」が鹿児島新港帰港
「クイーンコーラルプラス」は10日下り定期便のため理解できたが
「フェリー波之上」は分からずにいたら19時過ぎ名瀬向け出港確認したが
公式情報無く最終目的地がわかなかったため情報更新できず
10日なって公式情報で下り徳之島向け貨物臨時便確認でき情報更新となっています
喜界航路
9日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は欠航
10日午前時点鹿児島新港北埠頭接岸待機中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
11日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーきかい」を臨時便運航予定
10日午前時点鹿児島新港北埠頭接岸待機中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
喜界航路船舶は8日夕方時点で9日鹿児島発「フェリーあまみ」の欠航決定して
喜界航路の通常船舶繰り関係上一日おいて
11日鹿児島発徳之島(平土野)便「フェリーきかい」の臨時便運航を決定していたため
12日離島間運航まで運航がありません
2020年10月09日
台風14号による船舶動静 No.3
四国の南海上を東寄りに北上している「強い」台風14号は
8日21時頃に中心気圧965hPaになり最盛期を迎えていると思われますが
奄美地方自体から台風が遠ざかり9日未明には奄美地方北部も強風域を抜けたとみられ
殆ど直接の影響はなくなりましたが、海上ウネリが続いていて9日いっぱい注意が必要です
https://www.jma.go.jp/jp/typh/201424c.html
https://weathernews.jp/s/news/typh/
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=7
http://www.jma.go.jp/jp/seafcst/5220.html
今回の船舶動静は所在と運航予定記載になります
鹿児島航路
9日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「フェリーあけぼの」は
8日作業終了後、鹿児島新港出港、錦江湾内谷山沖碇泊待機中
9日鹿児島新港再入港後、通常運航見込み
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9073/(2020年10月09日更新)
9日10時半更新(マルエーフェリー運航判断迷いのため)
9日鹿児島発名瀬、本部経由那覇行き(下り定期便)を経路一部時間変更し運航予定
9日 18時頃出港 鹿児島新港
10日 05時頃入港/作業済み次第出港 奄美大島名瀬港
(徳之島、沖永良部、与論は抜港)
10日 13時頃入港/作業済み次第出港 沖縄本部港
10日 16時頃入港 那覇港
11日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)から通常復帰見込み
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8910/(2020年10月09日更新)
再開初便のため滞留貨物荷役作業及び海上ウネリなどにより遅延の可能性あり
10日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「クイーンコーラルプラス」は
7日夜避難先、熊本県八代海避泊待機中
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:10
11日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「フェリー波之上」は
8日未明避難先、熊本県八代海避泊待機中
9日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9502/
8日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り定期便)と
10日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
8日午前ドック先から避難先、熊本県八代海避泊待機中
https://marixline.com/?p=3790
鹿児島航路船舶は「フェリーあけぼの」を除き熊本県八代海へ避難しているため
今回の再開は今のところ臨時便立てはしない見込み
喜界航路
9日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は欠航
8日午後鹿児島本港北埠頭出港、錦江湾内谷山沖碇泊待機中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
11日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーきかい」を臨時便運航予定
8日午後鹿児島本港北埠頭出港、錦江湾内谷山沖碇泊待機中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
喜界航路船舶は8日夕方時点で9日鹿児島発「フェリーあまみ」の欠航決定して
喜界航路の通常船舶繰り関係上一日おいて
11日鹿児島発徳之島(平土野)便「フェリーきかい」の臨時便運航を決定していたため
12日離島間運航まで運航がありません
8日21時頃に中心気圧965hPaになり最盛期を迎えていると思われますが
奄美地方自体から台風が遠ざかり9日未明には奄美地方北部も強風域を抜けたとみられ
殆ど直接の影響はなくなりましたが、海上ウネリが続いていて9日いっぱい注意が必要です
https://www.jma.go.jp/jp/typh/201424c.html
https://weathernews.jp/s/news/typh/
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=7
http://www.jma.go.jp/jp/seafcst/5220.html
今回の船舶動静は所在と運航予定記載になります
鹿児島航路
9日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「フェリーあけぼの」は
8日作業終了後、鹿児島新港出港、錦江湾内谷山沖碇泊待機中
9日鹿児島新港再入港後、
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9073/(2020年10月09日更新)
9日10時半更新(マルエーフェリー運航判断迷いのため)
9日鹿児島発名瀬、本部経由那覇行き(下り定期便)を経路一部時間変更し運航予定
9日 18時頃出港 鹿児島新港
10日 05時頃入港/作業済み次第出港 奄美大島名瀬港
(徳之島、沖永良部、与論は抜港)
10日 13時頃入港/作業済み次第出港 沖縄本部港
10日 16時頃入港 那覇港
11日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)から通常復帰見込み
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8910/(2020年10月09日更新)
再開初便のため滞留貨物荷役作業及び海上ウネリなどにより遅延の可能性あり
10日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「クイーンコーラルプラス」は
7日夜避難先、熊本県八代海避泊待機中
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:10
11日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「フェリー波之上」は
8日未明避難先、熊本県八代海避泊待機中
9日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9502/
8日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り定期便)と
10日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
8日午前ドック先から避難先、熊本県八代海避泊待機中
https://marixline.com/?p=3790
鹿児島航路船舶は「フェリーあけぼの」を除き熊本県八代海へ避難しているため
今回の再開は今のところ臨時便立てはしない見込み
喜界航路
9日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は欠航
8日午後鹿児島本港北埠頭出港、錦江湾内谷山沖碇泊待機中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
11日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーきかい」を臨時便運航予定
8日午後鹿児島本港北埠頭出港、錦江湾内谷山沖碇泊待機中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
喜界航路船舶は8日夕方時点で9日鹿児島発「フェリーあまみ」の欠航決定して
喜界航路の通常船舶繰り関係上一日おいて
11日鹿児島発徳之島(平土野)便「フェリーきかい」の臨時便運航を決定していたため
12日離島間運航まで運航がありません
2020年10月08日
台風14号による運航情報
8日になり奄美大島東海上を北上している「強い」台風14号は進行速度が遅いため
大きな影響を受ける暴風域半径が拡がらず奄美地方が暴風域に入る可能性は低くなり
奄美地方最接近は8日午前中になりますが以前強風域内に位置し
最接近以降も9日昼頃まで強風域内に位置し吹き返しなどの影響を受け続けます
台風外側 の雨雲だけ奄美地方にかかり影響は最小限で済みそうですが
強風域内に位置する間は急な突風などによる
飛散物などがあるので外出の際は注意されて下さい
http://www.jma.go.jp/jp/typh/201424c.html
https://weathernews.jp/s/news/typh/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1620.gif
https://weathernews.jp/radar/#//c=88

鹿児島航路
「クイーンコーラル8」は7日迄神田造船川尻にて定期検査(ドック)済み
当初、8日鹿児島帰港見込みだったが
7日午後広島県呉市川尻沖から出航、関門海峡経由九州西回り航路で航行中
途中避難先、熊本県八代海避泊待機見込み
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:664527/zoom:10
8日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り定期便)と
10日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://marixline.com/?p=3790
7日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)と
9日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9502/
7日9時頃上り定期便鹿児島新港帰港17時頃出港
8日未明避難先、熊本県八代海避泊待機中
6日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
8日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://marixline.com/?p=3786
6日8時頃上り定期便鹿児島新港帰港7日午後出港
7日夜避難先、熊本県八代海避泊待機中
7日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り定期便)は経路時間変更し
6日22時那覇発奄美大島名瀬港のみ経由鹿児島行きとして運航済み
(本部、与論、沖永良部、徳之島は抜港)
6日 22時頃出港済み 那覇港
7日 7時過ぎ入港/7時50分頃出港済み 奄美大島名瀬港
7日 19時頃入港済み 鹿児島新港停泊待機中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9476/
喜界航路
7日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4868/
鹿児島本港北埠頭停泊待機中
8日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/637
鹿児島本港北埠頭停泊待機中
航空便
JALグループは
8日の喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部が終日欠航
9日の鹿児島・喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部・与論
10日の鹿児島の各空港、終日欠航
遅延・欠航・条件付(引き返し・他空港への到着の可能性等)運航が発生する可能性があります
表記が理解しづらく解釈ミスのため訂正(8日15時更新)
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
スカイマークとピーチアビエーションは
8日の欠航、9日は天候調査となっています
https://www.flypeach.com/lm/flightstatus
またスカイマークは9、10日は
鹿児島空港の方が天候調査になる可能性があり
機材繰りで奄美便欠航の可能性があります
https://www.res.skymark.co.jp/mercury/fis/flight_announce_i18n?select_day=0
大きな影響を受ける暴風域半径が拡がらず奄美地方が暴風域に入る可能性は低くなり
奄美地方最接近は8日午前中になりますが以前強風域内に位置し
最接近以降も9日昼頃まで強風域内に位置し吹き返しなどの影響を受け続けます
台風外側 の雨雲だけ奄美地方にかかり影響は最小限で済みそうですが
強風域内に位置する間は急な突風などによる
飛散物などがあるので外出の際は注意されて下さい
http://www.jma.go.jp/jp/typh/201424c.html
https://weathernews.jp/s/news/typh/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1620.gif
https://weathernews.jp/radar/#//c=88

鹿児島航路
「クイーンコーラル8」は7日迄神田造船川尻にて定期検査(ドック)済み
当初、8日鹿児島帰港見込みだったが
7日午後広島県呉市川尻沖から出航、関門海峡経由九州西回り航路で航行中
途中避難先、熊本県八代海避泊待機見込み
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:664527/zoom:10
8日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り定期便)と
10日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://marixline.com/?p=3790
7日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)と
9日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9502/
7日9時頃上り定期便鹿児島新港帰港17時頃出港
8日未明避難先、熊本県八代海避泊待機中
6日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
8日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://marixline.com/?p=3786
6日8時頃上り定期便鹿児島新港帰港7日午後出港
7日夜避難先、熊本県八代海避泊待機中
7日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り定期便)は経路時間変更し
6日22時那覇発奄美大島名瀬港のみ経由鹿児島行きとして運航済み
(本部、与論、沖永良部、徳之島は抜港)
6日 22時頃出港済み 那覇港
7日 7時過ぎ入港/7時50分頃出港済み 奄美大島名瀬港
7日 19時頃入港済み 鹿児島新港停泊待機中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9476/
喜界航路
7日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4868/
鹿児島本港北埠頭停泊待機中
8日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/637
鹿児島本港北埠頭停泊待機中
航空便
JALグループは
8日の喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部が終日欠航
9日の鹿児島・喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部・与論
10日の鹿児島の各空港、
遅延・欠航・条件付(引き返し・他空港への到着の可能性等)運航が発生する可能性があります
表記が理解しづらく解釈ミスのため訂正(8日15時更新)
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
スカイマークとピーチアビエーションは
8日の欠航、9日は天候調査となっています
https://www.flypeach.com/lm/flightstatus
またスカイマークは9、10日は
鹿児島空港の方が天候調査になる可能性があり
機材繰りで奄美便欠航の可能性があります
https://www.res.skymark.co.jp/mercury/fis/flight_announce_i18n?select_day=0
2020年10月07日
台風14号による船舶動静 No.2
日本の南海上を西北西進している台風14号はやや発達し
風速25m/s以上の暴風域が7日未明発生しました
奄美地方最接近のタイミングまで発達し最盛期に
台風が東寄りに進行方向が変わる転向点にあたり速度が一時的に遅くなるため
影響が長引くおそれと予報のブレが大きくなる事が予想され
最接近時に奄美地方の一部が暴風域に入る可能性もありますので
台風10号の時と行かないまでも台風養生できるものは養生されることをお勧めします
http://www.jma.go.jp/jp/typh/2014c.html
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1620.gif
https://weathernews.jp/s/topics/202010/070015/

鹿児島航路
7日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り定期便)は経路時間変更し
6日22時那覇発奄美大島名瀬港のみ経由鹿児島行きとして航行中
(本部、与論、沖永良部、徳之島は抜港)
6日 22時頃出港済み 那覇港
7日 7時過ぎ入港/7時50分頃出港済み 奄美大島名瀬港
7日 18時頃入港見込み 鹿児島新港
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9476/
7日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)と
9日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9502/
6日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
8日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://marixline.com/?p=3786
「クイーンコーラル8」は7日迄神田造船川尻にて定期検査(ドック)により
期間中、鹿児島航路3隻で鹿児島上り帰港船舶、同日下り出港運用中(8日鹿児島帰港見込み)
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:664527/zoom:10
喜界航路
7日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4868/
6日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
風速25m/s以上の暴風域が7日未明発生しました
奄美地方最接近のタイミングまで発達し最盛期に
台風が東寄りに進行方向が変わる転向点にあたり速度が一時的に遅くなるため
影響が長引くおそれと予報のブレが大きくなる事が予想され
最接近時に奄美地方の一部が暴風域に入る可能性もありますので
台風10号の時と行かないまでも台風養生できるものは養生されることをお勧めします
http://www.jma.go.jp/jp/typh/2014c.html
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1620.gif
https://weathernews.jp/s/topics/202010/070015/

鹿児島航路
7日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り定期便)は経路時間変更し
6日22時那覇発奄美大島名瀬港のみ経由鹿児島行きとして航行中
(本部、与論、沖永良部、徳之島は抜港)
6日 22時頃出港済み 那覇港
7日 7時過ぎ入港/7時50分頃出港済み 奄美大島名瀬港
7日 18時頃入港見込み 鹿児島新港
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9476/
7日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)と
9日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9502/
6日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
8日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://marixline.com/?p=3786
「クイーンコーラル8」は7日迄神田造船川尻にて定期検査(ドック)により
期間中、鹿児島航路3隻で鹿児島上り帰港船舶、同日下り出港運用中(8日鹿児島帰港見込み)
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:664527/zoom:10
喜界航路
7日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4868/
6日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
2020年10月06日
台風14号による船舶動静
台風14号予報に関して予報初期値による予報の違いが大きく
ブログの性質上頻繁な情報更新向きでないので
詳しい予報に関しては気象庁、米軍合同台風警報センターなどの
各気象予報機関の最新の情報を確認されるようにして下さい
http://www.jma.go.jp/jp/typh/2014c.html
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1620.gif
https://weathernews.jp/s/topics/202010/060085/
6日午前に書いた記事で
「通過する可能性は低く台風自体の西側は
台風本体の雲が殆ど無いため雨はあまり降らず
影響は強風や高波など限定的な可能性が高いと見られます」と書きましたが
予報更新で台風自体が奄美地方100km圏内に接近する可能性が出てきたので
台風本体の雨雲もかかり雨、風、波それぞれの影響が出てくる可能性も出てきました
http://www.jma.go.jp/jp/week/352.html

鹿児島航路
5日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)は
6日の徳之島、沖永良部、与論、本部は条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9447/
(6日17時半更新)
折返し7日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は経路時間変更し
6日22時那覇発奄美大島名瀬港のみ経由鹿児島行きとして運航
(本部、与論、沖永良部、徳之島は抜港)
6日 22時出港 那覇港
7日 7時入港/7時半出港 奄美大島名瀬港
7日 18時入港 鹿児島新港
ご利用の方は各港出港30分前までに手続きされて下さい
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9476/
6日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り定期便)は
6日の与論、沖永良部、徳之島は条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9474/
6日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
8日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://marixline.com/?p=3786
「クイーンコーラル8」は7日迄神田造船川尻にて定期検査(ドック)により
期間中、鹿児島航路3隻で鹿児島上り帰港船舶、同日下り出港運用中(8日鹿児島帰港見込み)
喜界航路
5日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」が
6日上り便のみ喜界が条件付き運航中(下り寄港済み)
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4868/
6日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
ブログの性質上頻繁な情報更新向きでないので
詳しい予報に関しては気象庁、米軍合同台風警報センターなどの
各気象予報機関の最新の情報を確認されるようにして下さい
http://www.jma.go.jp/jp/typh/2014c.html
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1620.gif
https://weathernews.jp/s/topics/202010/060085/
6日午前に書いた記事で
「通過する可能性は低く台風自体の西側は
台風本体の雲が殆ど無いため雨はあまり降らず
影響は強風や高波など限定的な可能性が高いと見られます」と書きましたが
予報更新で台風自体が奄美地方100km圏内に接近する可能性が出てきたので
台風本体の雨雲もかかり雨、風、波それぞれの影響が出てくる可能性も出てきました
http://www.jma.go.jp/jp/week/352.html

鹿児島航路
5日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)は
6日の徳之島、沖永良部、与論、本部は条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9447/
(6日17時半更新)
折返し7日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は経路時間変更し
6日22時那覇発奄美大島名瀬港のみ経由鹿児島行きとして運航
(本部、与論、沖永良部、徳之島は抜港)
6日 22時出港 那覇港
7日 7時入港/7時半出港 奄美大島名瀬港
7日 18時入港 鹿児島新港
ご利用の方は各港出港30分前までに手続きされて下さい
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9476/
6日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り定期便)は
6日の与論、沖永良部、徳之島は条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9474/
6日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
8日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://marixline.com/?p=3786
「クイーンコーラル8」は7日迄神田造船川尻にて定期検査(ドック)により
期間中、鹿児島航路3隻で鹿児島上り帰港船舶、同日下り出港運用中(8日鹿児島帰港見込み)
喜界航路
5日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」が
6日上り便のみ喜界が条件付き運航中(下り寄港済み)
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4868/
6日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
2020年10月06日
台風14号による船舶動静ほか
5日午前9時に日本の南海上で台風14号が発生しました
以前、日本の南の台風の進行方向の海域の海面水温が高く
台風が発達する条件が整っているため台風は発達しながら
沖縄県大東島付近まで西進し南西諸島に近づきますが
通過せずに転向をはじめ進行方向が北寄りに変わる予想進路となっています
台風14号はこの時期の台風としては進行予想速度が遅いため
予報円が大きく日本の予想図が円で描かれるため
影響予想範囲が広くなっています
http://www.jma.go.jp/jp/typh/2014c.html
https://weathernews.jp/s/topics/202010/060015/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1620.gif
奄美地方への接近は9日午前を見込んでいて
最接近時は200km以内に接近する事が予想されていますが
通過する可能性は低く台風自体の西側は
台風本体の雲が殆ど無いため雨はあまり降らず
影響は強風や高波など限定的な可能性が高いと見られます
海上のウネリなどは5日頃から届いていますので
奄美地方の太平洋側海岸での作業などされる方は
今週一杯は注意されて下さい
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=24
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/352.html
鹿児島航路
5日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)は
6日の徳之島、沖永良部、与論、本部は条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9447/
6日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り定期便)は
6日の与論、沖永良部、徳之島は条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9474/
6日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
8日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://marixline.com/?p=3786
「クイーンコーラル8」は7日迄神田造船川尻にて定期検査(ドック)により
期間中、鹿児島航路3隻で鹿児島上り帰港船舶、同日下り出港運用中
喜界航路は沖永良部(知名港)以外は通常運航見込み
5日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」が
6日上り便のみ喜界が条件付き運航(下り寄港済み)
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4868/
6日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
(6日10時更新)
早々と奄美地方寄港定期船が欠航となりましたので情報更新します
(最近欠航判断が早いような…) 続きを読む
以前、日本の南の台風の進行方向の海域の海面水温が高く
台風が発達する条件が整っているため台風は発達しながら
沖縄県大東島付近まで西進し南西諸島に近づきますが
通過せずに転向をはじめ進行方向が北寄りに変わる予想進路となっています
台風14号はこの時期の台風としては進行予想速度が遅いため
予報円が大きく日本の予想図が円で描かれるため
影響予想範囲が広くなっています
http://www.jma.go.jp/jp/typh/2014c.html
https://weathernews.jp/s/topics/202010/060015/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1620.gif
奄美地方への接近は9日午前を見込んでいて
最接近時は200km以内に接近する事が予想されていますが
通過する可能性は低く台風自体の西側は
台風本体の雲が殆ど無いため雨はあまり降らず
影響は強風や高波など限定的な可能性が高いと見られます
海上のウネリなどは5日頃から届いていますので
奄美地方の太平洋側海岸での作業などされる方は
今週一杯は注意されて下さい
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=24
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/352.html
鹿児島航路
5日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)は
6日の徳之島、沖永良部、与論、本部は条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9447/
6日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り定期便)は
6日の与論、沖永良部、徳之島は条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9474/
6日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
8日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の一往復便欠航
https://marixline.com/?p=3786
「クイーンコーラル8」は7日迄神田造船川尻にて定期検査(ドック)により
期間中、鹿児島航路3隻で鹿児島上り帰港船舶、同日下り出港運用中
喜界航路
5日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」が
6日上り便のみ喜界が条件付き運航(下り寄港済み)
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4868/
6日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
(6日10時更新)
早々と奄美地方寄港定期船が欠航となりましたので情報更新します
(最近欠航判断が早いような…) 続きを読む