しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年09月29日

台風18号による船舶動静

28日夜に大東島地方の南海上にあった熱低は台風18号になりましたが
29日に大東島付近に位置し、今後は奄美地方へ近付かず
北東方向へ進行する予想進路で
先日予想より中国大陸から張り出す高気圧優勢で
東寄りの予想進路になった模様で
奄美地方への直接的影響は無いと見ていたのですが…
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/30.288/140.273/&elem=root&typhoon=TC2222&contents=typhoon
https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=4622200
https://weathernews.jp/s/topics/202209/290105/
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=9


鹿児島航路
28日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルクロス」(下り)は
29日の徳之島、沖永良部、与論は条件付き運航中(伊延寄港)
https://marixline.com/?p=6854
折返し30日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)は
30日の与論、沖永良部、徳之島は条件付き運航予定
https://marixline.com/?p=6860

29日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り)は
29日の与論、沖永良部、徳之島は条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/

鹿児島航路の「クイーンコーラルプラス」の年次定期検査
9月26日 17時半頃出港済み 回航
9月27日 午後 神田ドック(旧神田造船)川尻 入渠
10月8日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:14
https://advectionfog.net/voyage/dock2022.html

喜界航路
29日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」を
台風理由に沖永良部は(抜港)寄港せず
30日の喜界、徳之島条件付き徳之島便ダイヤで変則運航予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/7208/
折返し上り便寄港時間が早くなるためご利用の方は寄港時間変更にご注意下さい。  

2022年09月28日

熱帯低気圧による船舶動静

27日にフィリピンの東海上で観測されていた低圧部が
28日になって沖縄の南海上に移動し熱帯低気圧になり
気象庁の28日9時発表で29日に沖縄県大東島地方に向かい
台風に発達する見込みとされていますが
予想進路が29日以降東寄りの予想進路なっていて
奄美地方では海上ウネリや高波などの影響を受ける見込みです。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/29.411/137.395/&elem=root&typhoon=TC2222&contents=typhoon
https://www.jma.go.jp/bosai/information/typhoon.html#format=text&fname=20220928012900_0_VPTI51_RJTD.json
https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=4622200
https://weathernews.jp/s/topics/202209/280075/


船舶動静では
また、9月26日から10月8日まで
「クイーンコーラルプラス」が年次定期検査のため
9月26日 17時半頃出港済み 回航
9月27日 午後 神田ドック(旧神田造船)川尻 入渠
10月8日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:14
https://advectionfog.net/voyage/dock2022.html

鹿児島航路のみ
28日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルクロス」(下り)は
29日の徳之島、沖永良部、与論は条件付き運航
https://marixline.com/?p=6854
28日午前時点で運航情報が出ているのは鹿児島航路「QCクロス」のみ
船体側面が大きく接岸時、船体圧流の影響が受けやすいから?


29日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り)は
29日の与論、沖永良部、徳之島は条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/
  

2022年09月20日

台風14号による船舶動静(臨時便込み)

鹿児島航路
20日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)は
定刻出港済み荷役遅延の可能性あり
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/9073/
20日未明 避泊先八代海より抜錨出航回航
20日昼頃(「フェリー波之上」出港後入れ替え) 帰港/18時過ぎ出港済み 鹿児島新港
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660687/zoom:10

19日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
折返し21日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)も往復便欠航
https://marixline.com/?p=6814
20日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り臨時便)と折返し
22日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り臨時便)を
定期便「フェリーあけぼの」の約2時間運航中
23日 18時出港 下り定期便でスケジュール復帰予定
https://marixline.com/?p=6818
https://marixline.com/?p=6822
20日未明 避泊先八代海より抜錨出航回航
20日午前 帰港/16時過ぎ出港済み 鹿児島新港
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:10

18日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)と
折返し20日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/10099/
20日鹿児島発名瀬、本部経由那覇行き(下り臨時便)と折返し
21日那覇発名瀬のみ経由鹿児島行き(上り臨時便)を運航中
20日 11時頃出港済み 鹿児島新港
20日 22時頃入港/22:50頃出港見込み 奄美大島名瀬港
21日 05:50頃入港/06:20頃出港見込み 沖縄本島本部港
21日 08:10頃入港/12時頃出港見込み 沖縄本島那覇港折返し
21日 21時頃入港/21:50頃出港見込み 奄美大島名瀬港
22日 08時半頃帰港見込み 鹿児島新港

22日 18時出港 下り定期便でスケジュール復帰予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/14923/
19日 23時過ぎ 避泊先八代海より抜錨出航回航
20日 6時半頃帰港/11時頃出港済み 鹿児島新港
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:661650/zoom:10

17日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「クイーンコーラルクロス」と
折返し19日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は往復便欠航
https://marixline.com/?p=6811
20日午前 避泊先八代海より抜錨出航回航中
20日午後(「QCプラス」出港後入れ替え) 帰港見込み 鹿児島新港
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:6832199/zoom:10

喜界航路
20日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は通常運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/5355/
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
2隻とも20日未明 避泊先八代海より抜錨出航回航
20日午前 帰港済み 鹿児島本港北埠頭
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:2746740/zoom:10
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:664508/zoom:10

十島航路
最短19日鹿児島発は20日鹿児島発へ一日延期運航予定
http://www.tokara.jp/ferryinfo/ferrytoshima/#003
「フェリーとしま2」も16日中に熊本県八代海へ避難済み
20日明け方 避泊先八代海より抜錨出航回航中
20日午後 帰港済み 鹿児島新港
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:5415444/zoom:10

貨物フェリー
20日鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行き「みさきⅡ」は
荷役遅延運航見込みにより約2時間遅れで出港済み
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1

航空便のJAC運航機材は
19日中に避難空港から離島空港回送便経由で離島空港発営業運航便復帰し
20日鹿児島空港始発で8機復帰済み(全11機中1機は整備中)
20日朝 1機奄美から回送便送り込みにより 便によって遅延発生中
https://www.flightradar24.com/data/airports/koj/ground  

2022年09月19日

台風14号による運航情報

18日を一日かけて九州を縦断した台風14号は
今後本州へ向かいこれまた日本海沿岸をなめるように
縦断しそうな予想進路となっていて
九州北部を中心に19日中は強風、雨に警戒が必要な状況で
鹿児島では海上で19日中までウネリが残り波が高い状況が続く見込み。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220918201402_0_VPCJ50_011000&format=text&area_code=460040
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=5

奄美地方は台風一過で晴れ間も広がりますが
鹿児島や本土の方で台風の影響が残り
運航する航空機や船舶を避難させていて
再開復帰にはまだ時間がかかりそうです。


船舶動静で台風14号に関して鹿児島上陸し錦江湾内の各港船舶へ
避難勧告が出されたため奄美航路だけでなく多くの湾内船舶避難し
鹿児島、喜界、十島航路の各旅客フェリーは
全て錦江湾から熊本八代海に避難していて
運航再開復帰には八代海から回航する時間がかかります。

(錦江湾内待機した貨物船は船舶によって走錨対応一晩中していた船もあり)
https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/soubyo/kago.pdf
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/info/10kankutyphoon.html

鹿児島航路
19日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
折返し21日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)も往復便欠航
https://marixline.com/?p=6814
20日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り臨時便)と折返し
22日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り臨時便)を定期便の約2時間運航予定
https://marixline.com/?p=6818
https://marixline.com/?p=6822

18日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)と
折返し20日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/10099/
20日鹿児島発名瀬、本部経由那覇行き(下り臨時便)と折返し
21日那覇発名瀬のみ経由鹿児島行き(上り臨時便)を運航予定
20日 11時頃出港見込み 鹿児島新港
20日 22時頃入港/22:50頃出港見込み 奄美大島名瀬港
21日 05:50頃入港/06:20頃出港見込み 沖縄本島本部港
21日 08:10頃入港/12時頃出港見込み 沖縄本島那覇港折返し
21日 21時頃入港/21:50頃出港見込み 奄美大島名瀬港
22日 08時半頃帰港見込み 鹿児島新港
折返し
22日 18時出港 下り定期便でスケジュール復帰予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/14923/

17日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「クイーンコーラルクロス」と
折返し19日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は往復便欠航
https://marixline.com/?p=6811

16日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)と
折返し18日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/10100/

喜界航路
喜界航路船舶は週末休航日を挟み
錦江湾内各港退避勧告の可能性で避難し
19日鹿児島発まで欠航が決定しているため
最短でも20日迄離島間運航船舶はない見込み
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/

十島航路
「フェリーとしま2」も16日中に熊本県八代海へ避難済み
最短19日鹿児島発は20日鹿児島発へ一日延期運航予定
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:5415444/zoom:10
http://www.tokara.jp/ferryinfo/ferrytoshima/#003

貨物フェリー
17日鹿児島発まで欠航決定し
次発20日鹿児島発まで運航便予定はありません。
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1
2隻とも錦江湾内錨泊

航空便
JALグループ奄美地方発着便は一部を除き19日はほとんど欠航が決定していて
運航便も天候調査など天候によって引き返し条件付き運航などの
影響を受ける可能性があるとしています。
(JAC運航機材、全11機中鹿児島残留機材は鹿児島に3機、奄美に1機しか無く
他機材は伊丹、但馬(兵庫県)へ避難していて運航出来ない便もあり)

https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
スカイマークの奄美発着便は19日午前便は欠航、午後便は天候調査となっていて
機体は神戸、中部悪天候により、
変則で羽田から送り込みのため羽田→鹿児島307便到着条件で
307便定刻到着時間(17:20)が387便定刻出発時間(16:50)より遅いため
遅延する可能性もあります。(羽田307鹿児島387奄美388鹿児島の機体運用見込み)

天候調査も解除済され、中部発637便16:08到着済みでこの機体が使用可能
https://www.res.skymark.co.jp/mercury/fis/flight_announce_i18n?select_day=0
ピーチ・アビエーションの19日奄美発着便は成田空港発着便のみ運航予定
(関西空港発着便は悪天候により欠航
https://www.flypeach.com/lm/flightstatus   

2022年09月17日

大型で猛烈な台風14号による運航情報

沖縄県大東島地方の東海上を
鹿児島県屋久島に向かって北西進している台風12号は
16日夜遅くに急速に発達し「大型で猛烈な」台風になり
台風の強さとしては先日の大東島地方で
瞬間最大風速48m/secを記録した台風11号より勢力が増している状況で
中心付近の最大風速は55m/sec、最大瞬間風速は75m/secの暴風となっていて
奄美地方には17日夜遅くから18日明け方にかけて最接近する見込みです。
奄美地方へは既に強風域に入っていて北部を中心に17日夜に暴風域に入り
18日明け方にかけて最接近する見込みです。
台風本体の雨雲が北側から入り続け場所によっては
線状降水帯が発生した場合は、局地的大雨になる可能性もあります。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#7/28.203/132.253/&elem=root&typhoon=TC2218&contents=typhoon
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220916204558_0_VPFJ50_460040&format=text&area_code=460040
https://weathernews.jp/s/topics/202209/170005/
https://weathernews.jp/s/typhoon/pinpoint.html?t=26637082


船舶動静で台風14号に関して予想進路が奄美通過後
九州上陸の可能性が高く錦江湾内の各港船舶へ避難勧告が出される可能性があるため
奄美航路だけでなく多くの湾内船舶避難が始まっています。
鹿児島、喜界、十島航路の各旅客フェリーは
16日中に全て錦江湾から熊本八代海に避難していて
運航再開復帰には八代海から回航する時間がかかります。

https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/soubyo/kago.pdf
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/info/10kankutyphoon.html

鹿児島航路
18日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)と
折返し20日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/10099/

17日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)「クイーンコーラルクロス」と
折返し19日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は往復便欠航
https://marixline.com/?p=6811

16日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)と
折返し18日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/10100/

15日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
折返し17日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は往復便欠航
https://marixline.com/?p=6804
19日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
折返し21日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)も往復便欠航
https://marixline.com/?p=6814

喜界航路
喜界航路船舶は週末休航日を挟み
錦江湾内各港退避勧告の可能性で避難し
19日鹿児島発まで欠航が決定しているため
最短でも20日迄離島間運航船舶はない見込み
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/

十島航路
「フェリーとしま2」も16日中に熊本県八代海へ避難済み
最短19日鹿児島発当日判断予定
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:5415444/zoom:10
http://www.tokara.jp/ferryinfo/ferrytoshima/#003

貨物フェリー
17日鹿児島発まで欠航決定し
次発20日鹿児島発まで運航便予定はありません。
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1
2隻とも鹿児島谷山港接岸待機中→17日午前2隻ともに出港錦江湾内錨泊?見込み

航空便
JALグループ奄美地方発着便は与論発着RAC便を除き17、18日は終日欠航が決定していて
(JAC与論発着便は運航機材鹿児島発着送り込みのため欠航
与論発着RAC便も天候状況により欠航などの影響を受ける可能性があるとしています。
(JAC運航機材、台風九州上陸のため他空港(伊丹など)へ避難の可能性あり)
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
スカイマークの奄美発着便は17日の午前便条件付き運航
(SKY381便は着陸復行後進入2回目で約20分遅れ到着、
折返しSKY382便は20分遅れで出発済み)
午後便が欠航、18日は天候調査当日判断終日欠航となります。
https://www.res.skymark.co.jp/mercury/fis/flight_announce_i18n?select_day=0
ピーチ・アビエーションの奄美発着便は17、18日の終日欠航が決定しています。
https://www.flypeach.com/lm/flightstatus  

Posted by Team OUK at 09:00Comments(0)気象情報総合運航情報

2022年09月16日

台風14号による船舶動静ほか

日本の南を大東島方面に向かっている台風14号は
発達し「大型で非常に強い」台風14号になりました。
今後、17日かけて大東島地方に接近後、18日かけて奄美地方に最接近する見込みで
多くの予想モデルで喜界島東海上を北西進ながら奄美地方に接近通過すると見込まれていて
台風の位置から奄美地方の多くで通過に伴い
北東寄りの風が北寄りに変わり吹き返しが西寄りに回ってくるみられていて
開けた所は暴風による飛散物などに注意されて下さい。
<暴風域入り等のタイミング>
(予報円の中心を通った場合:16日03時現在)
     強風域入り     暴風域入り  最接近
北部   16日夜のはじめ頃 17日夕方  18日午前
南部   16日夜遅く      -       18日午前
十島村 16日未明       17日夜遅く 18日午前
予想進路が当初より内側(北東寄り)に変わったため
奄美地方でも場所によっては暴風域に入らない進路を進行する可能性が出てきましたが
最新気象衛星観測では台風の目が確認できるように発達度合いが強く
暴風予想では18日かけて北部を中心に
最大風速40m/sec(瞬間最大風速60m/sec)の猛烈な風が吹く所がある見込みで
飛来物による負傷、破損や車両横転などの可能性があり
最新の台風情報を入手確認され不要不急の外出を控え
屋内でも窓から離れるなど暴風に厳重警戒し
最悪想定で台風養生されるようにして下さい。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/28.256/136.099/&elem=root&typhoon=TC2218&contents=typhoon
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220915204605_0_VPFJ50_460040&format=text&area_code=460040
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/himawari-3g/region.html.ja
https://weathernews.jp/s/topics/202209/160065/
https://weathernews.jp/s/typhoon/pinpoint.html?lat=28.37833&lon=129.495
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1622.gif


船舶動静で台風14号に関して予想進路が奄美通過後
九州上陸の可能性が高く錦江湾内の各港船舶へ避難勧告が出される可能性があるため
奄美航路だけでなく多くの湾内船舶避難が始まっています。
この措置により奄美航路船舶の運航復帰再開も時間がかかる可能性が出てきました。

https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/soubyo/kago.pdf
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/info/10kankutyphoon.html

鹿児島航路
16日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)と
折返し17日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)一往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/10100/
15日 9時過ぎ出港 鹿児島新港
台風避難のため熊本県八代海向け避難回航中

15日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
折返し17日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6804
15日 昼過ぎ出港 鹿児島新港
15日 夜 台風避難のため熊本県八代海にて避泊待機中
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:11

14日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)は
15日名瀬のみ経由那覇行きとして徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港
折返し15日那覇発鹿児島直行(上り臨時便)を運航中
16日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
15日 15時過ぎ入港/19時半過ぎ出港済み 沖縄那覇港
(上り各離島は抜港
16日 午後入港見込み 鹿児島新港
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/8315/
16日 入港作業済み次第出港
台風避難のため熊本県八代海向け避難回航見込み

14日下り定期便「クイーンコーラルクロス」那覇入港後
折返し鹿児島直行(上り臨時便)を運航中
15日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
14日 19時半頃入港/23時頃出港済み 沖縄那覇港
(上り各離島は抜港)
15日 17時半過ぎ入港済み 鹿児島新港
https://marixline.com/?p=6789
https://marixline.com/?p=6787
15日 21時半過ぎ出港 鹿児島新港
16日 未明 台風避難のため熊本県八代海にて避泊待機中
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:6832199/zoom:10
17日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)ほぼ欠航確定?

喜界航路
喜界航路船舶は週末休航日を挟み錦江湾内退避勧告の可能性で
避難見込みのため19日鹿児島発まで欠航が決定しているため
最短でも20日迄離島間運航船舶はない見込みです。
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
「フェリーあまみ」は
15日離島間運航全寄港でほぼ定刻で
16日鹿児島本港北埠頭帰港後 10時半頃出港済み
台風避難のため熊本県八代海向け避難回航中
「フェリーきかい」は
16日 9時半過ぎ鹿児島本港北埠頭出港済み
台風避難のため熊本県八代海向け避難回航中

貨物フェリー
17日鹿児島発まで欠航決定し
次発20日鹿児島発まで運航便予定はありません。
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1
2隻とも鹿児島谷山港接岸待機中

航空便
JALグループ奄美地方発着便は与論発着便を除き17、18日は終日欠航が決定していて
与論発着便も状況により欠航などの影響を受ける可能性があるとしています。
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html

スカイマークは17、18日の鹿児島、奄美発着便が欠航などの影響を受ける可能性があるとし
https://www.res.skymark.co.jp/mercury/fis/flight_announce_i18n?select_day=0
ピーチ・アビエーションも17日分まで(18日は未定)
奄美発着便が欠航などの影響を受ける可能性があるとしています。
https://www.flypeach.com/lm/flightstatus
  

2022年09月15日

台風14号による船舶動静

台風14号はほとんど位置を変えずに発達していて
16日までに暴風域を伴って沖縄大東島地方へ向かい
徐々に北寄りに進路が変わり奄美地方へ接近し
気象庁15日3時予想値の5日先予報までに
奄美地方が暴風域に入る確率が7割程度想定され
予想進路がほぼ一致していいますが
東シナ海に抜けてからの予想モデルと進行速度に幅があり
奄美地方への影響で考えると九州に向かっても船舶動静に長く影響が残り
西寄り移動すると進行速度が遅く直接的影響が長引きそうです。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/32.584/135.967/&typhoon=TC2218&contents=typhoon&elem=root
https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=4622200
https://weathernews.jp/s/topics/202209/150035/
https://weathernews.jp/s/typhoon/pinpoint.html?t=26637082


鹿児島航路
15日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)と
折返し17日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6804
15日 昼過ぎ出港 鹿児島新港
台風避難のため熊本県八代海向け回航中
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660824/zoom:11

14日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)は
15日名瀬のみ経由那覇行きとして徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港航行中
折返し15日那覇発鹿児島直行(上り臨時便を運航し
16日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
14日 18時頃出港済み 鹿児島新港
15日 05時頃入港/06半頃出港済み 奄美名瀬港
(下り徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港
15日 15時頃入港/18時頃出港見込み 沖縄那覇港
(上り各離島は抜港
16日 午後入港見込み 鹿児島新港
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/8315/

14日下り定期便「クイーンコーラルクロス」那覇入港後
折返し鹿児島直行(上り臨時便を運航中
15日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
14日 19時半頃入港/23時頃出港済み 沖縄那覇港
(上り各離島は抜港
15日 夕方入港見込み 鹿児島新港
https://marixline.com/?p=6789
https://marixline.com/?p=6787

喜界航路
15日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は欠航
16日の離島間運航便はありません。
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/

14日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
15日の喜界、徳之島が条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4576/
下り喜界は寄港済み、古仁屋出港後東廻り(通常西廻り)で亀徳寄港済み
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:664508/zoom:12
鹿児島航路抜港した徳之島寄港できたので運航判断の是非が問われそう
上り便奄美(古仁屋港、名瀬港)からのご利用は必ずお問い合わせ下さい。


貨物フェリー
16日鹿児島発まで欠航決定、17日迄離島間貨物フェリー便はありません。
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1  続きを読む

2022年09月14日

台風12号と台風14号による船舶動静

小笠原付近にあった熱低は14日3時観測値で台風14号に発達しました。
依然、奄美地方指向の進路予想となっていて
気象庁14日3時予想値の5日先予報までに
暴風域に入る確率が4割程度想定されていて
最接近は18日午前中が予想されていて
強風域に17日未明、暴風域に17日夜頃に入る見込みとなっています。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/28.517/132.803/&typhoon=TC2218&contents=typhoon&elem=root
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/27.975/133.154/&typhoon=TC2218&contents=typhoon&elem=prob
https://weathernews.jp/s/typhoon/pinpoint.html?lat=28.37833&lon=129.495
多くの予想モデルで東シナ海海上へ抜ける
予想までは揃ってきているのですが
問題は東シナ海から九州へ向かい
偏西風に捉えられ本州へ向かう予想モデルと
東シナ海で偏西風に捉えられず
停滞し西寄りに進む予想モデルが混在していて
後者は奄美地方への影響が長引く可能性が想定されます。
https://weathernews.jp/s/topics/202209/120145/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1622.gif
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NANMADOL

石垣島通過した台風12号は依然、東シナ海上を北寄りに移動していて
15日までは奄美地方にも海上のウネリが届き影響が続く見込みで
そのあとを台風14号が引き継ぐ可能性が高くなってきています。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/32.528/121.157/&typhoon=TC2216&contents=typhoon&elem=root
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1422.gif
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=22


鹿児島航路
14日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)は
15日名瀬のみ経由那覇行きとして徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港
折返し15日那覇発鹿児島直行(上り臨時便を運航し
16日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
14日 18時頃出港予定 鹿児島新港
15日 05時頃入港/05:50頃出港見込み 奄美名瀬港
(下り徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港
15日 15時頃入港/18時頃出港見込み 沖縄那覇港
(上り各離島は抜港
16日 午後入港見込み 鹿児島新港
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/8315/
14日上り定期便QCPほぼ定刻鹿児島新港帰港接岸後、帰港済み
ドックから復帰第一便が変則運航となるのも…奄美各島の品薄は続きそうです

13日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルクロス」(下り定期便)は
14日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航中(伊延寄港)
https://marixline.com/?p=6782
折返し14日那覇発鹿児島直行(上り臨時便を運航し
15日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
14日 19時頃入港/21時半頃出港見込み 沖縄那覇港
(上り各離島は抜港
15日 夕方入港見込み 鹿児島新港
https://marixline.com/?p=6789
https://marixline.com/?p=6787

14日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り定期便)は
14日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航中(茶花寄港)
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/

喜界航路
14日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
15日の喜界、徳之島が条件付き運航予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4576/
途中運航打ち切り鹿児島回航の可能性あり

13日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
14日の徳之島、沖永良部が条件付き運航中
(亀徳、伊延寄港見込み?)
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/11537/

貨物フェリー
14日配船 鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行き「みさきⅡ」は欠航
15日の離島間貨物フェリーの運航はありません。
13日配船 鹿児島発奄美徳之島折返し喜界行き経由鹿児島行き「きょらむん」は
14日の徳之島は条件付き遅延運航中で喜界は抜港
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1

6千トン以上の旅客フェリーが安全運用条件が厳しく大島海峡避難とか出来ず
3千トンクラスの貨物フェリーが時化で運航出来ないのなら
5千トンクラスの貨物フェリーを合間で運航出来るようにしてほしいものです。
昔より台風も強まっていますが台風発生当日の翌日便抜港判断だと
抜港島民は準備する期間もないのでは?  

2022年09月13日

台風12号と発達する熱低による船舶動静

先日、小笠原の西海上と位置表示した熱帯低気圧は
日本の南海上で一時的に停滞していて
15日迄に台風に発達する可能性が出てきました。
予想進路のブレが大きく奄美地方への影響の大きさは
台風に発達後予想が揃ってこないと予想しづらいですが
いま出ている予報の方向性は奄美方面を志向する予報が多く
最悪想定だと連休にかけて奄美地方接近が予報されています。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/28.633/131.572/&elem=root&typhoon=TC2218&contents=typhoon
https://weathernews.jp/s/topics/202209/110255/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1622.gif
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php?name=MUIFA
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=24


鹿児島航路
13日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルクロス」(下り定期便)は
14日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航予定
https://marixline.com/?p=6782

12日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)は
13日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航中
折返し14日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は
14日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/

13日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルプラス」(上り定期便)は
13日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航中
https://marixline.com/?p=6778

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/
9月13日 午後 出渠済み 九州西廻り回航中
9月14日 午前 鹿児島新港帰港 見込み

喜界航路
13日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
14日の徳之島、沖永良部が条件付き運航予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/11537/

12日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
13日の徳之島が条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4576/

貨物フェリー
13日配船 鹿児島発奄美徳之島折返し喜界行き経由鹿児島行き「きょらむん」は
14日の徳之島は条件付き運航予定で喜界は抜港
12日配船 鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部折返し奄美経由鹿児島行き「みさきⅡ」は
13日の徳之島、沖永良部が条件付き遅延運航中
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1
今回の貨物フェリー「きょらむん」が喜界抜港で
喜界航路「フェリーきかい」が喜界寄港予定の逆転現象は
「きょらむん」荷役遅延による深夜寄港見込みのため?  

2022年09月12日

台風12号による船舶動静 No.4

依然、沖縄県石垣島の南海上に位置する非常に強い台風12号は
一日かけて石垣島通過する見込みで通過後
東シナ海海上を中国大陸沿岸に沿って
上海方面へ北上する予報は大きく変わっていませんが
台風12号の移動速度が上がらない要因の一つに
発達している太平洋高気圧とその南の
小笠原西海上を西進している熱帯低気圧があり
台風に発達するかはまだ予報されていませんが
この熱帯低気圧が15日かけて奄美地方へ接近の可能性があり
接近に伴い太平洋高気圧との気圧差と台風12号の兼ね合いで
鹿児島海域を中心に波が高くなる予想も出てきていて
台風12号より通過後の熱低の影響の方が大きくなる可能性があります。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#8/24.595/124.7/&typhoon=TC2216&contents=typhoon
https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=4622200
https://weathernews.jp/s/topics/202209/120015/
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=24


鹿児島航路
12日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)は
13日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/

11日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)は
12日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航中(伊延寄港)
https://marixline.com/?p=6764
折返し13日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は
13日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航予定
https://marixline.com/?p=6778

12日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルクロス」(上り定期便)は
12日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航中(茶花寄港)
https://marixline.com/?p=6767

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/
9月13日 出渠 回航 見込み
9月14日 午前 鹿児島新港帰港 見込み

喜界航路
12日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
13日の徳之島が条件付き運航予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4576/

貨物フェリー
12日配船 鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行き「みさきⅡ」は
13日の徳之島、沖永良部が条件付き運航予定
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1  

2022年09月11日

台風12号による船舶動静 No.3

台風11号は11日かけて「非常に強い」台風へ急速の発達し
先島諸島に向かって沖縄の南海上を北西進していて
13日にかけて更に発達し自転車並みに速度落として
先島諸島付近を長い時間かけて通過する見込みで
15日かけて中国大陸上海方面に向かって
北上する可能性が高くなっています。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/30.581/121.201/&typhoon=TC2216&contents=typhoon&elem=root
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/202212.html.ja
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1422.gif
https://weathernews.jp/s/topics/202209/100135/


奄美地方では14日かけて接近しますが強風域に入る可能性も少なく
高気圧に覆われて晴れる所もありますが
湿った空気の影響により曇りで強い雨や雷雨となる所もあり
海上は台風自体の速度かゆっくりで発達しているため
台風のウネリが届き所によって時化る可能性があるとみられています。
https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=4622200
https://weathernews.jp/s/typhoon/pinpoint.html?t=26637082
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=24

鹿児島航路
11日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)は
12日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航予定
https://marixline.com/?p=6764

10日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルクロス」(下り定期便)は
11日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航中(伊延、茶花寄港)
https://marixline.com/?p=6761
折返し12日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は
12日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航予定
https://marixline.com/?p=6767

11日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り定期便)は
11日の与論、沖永良部が条件付き運航中(茶花、伊延寄港)
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/

喜界航路
全船舶休航日のため鹿児島本港北埠頭接岸待機中

貨物フェリー
10日は当初運休予定を
鹿児島発奄美経由徳之島行きを「みさきⅡ」で臨時条件付き遅延運航中
9日配船予定「きょらむん」は当初喜界便を
鹿児島発奄美、徳之島、沖永良部経由喜界行きで変更遅延運航帰港中
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/

十島航路
「フェリーとしま2」
11日奄美折返し十島格闘経由鹿児島行き(上り)がほぼ定刻出港済み
11日の諏訪之瀬島は寄港地変更予定で運航中
http://www.tokara.jp/ferryinfo/ferrytoshima/   

2022年09月10日

台風12号による船舶動静 No.2

沖縄の南海上を北西進している台風12号は9日夜になり暴風域が発生し
更に発達しながら沖縄県先島諸島と台湾方面に向かって北西進を続け
週明けにかけて発達する太平洋高気圧により動きが停滞気味になる可能性があり
予想進路の方向性は殆ど定まってきていて速度によって幅があるため
その分、予報円が大きくなる状況になっているとみられています。
https://weathernews.jp/s/topics/202209/100055/

沖縄先島諸島を中心に非常に強い風が吹き、大時化となり
奄美地方では来週にかけて湿った空気の影響により曇りで雨が降る所があり
海上ではウネリが入ってくる見込みとなっています。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220909195027_0_VPTI50_010000&format=text&area_code=460040
https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=4622200
https://weathernews.jp/s/typhoon/pinpoint.html?t=26637082


鹿児島航路
10日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルクロス」(下り定期便)は
11日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航予定
https://marixline.com/?p=6761

9日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)は
10日の与論のみ条件付き運航中
折返し11日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は
11日の与論、沖永良部が条件付き運航予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/

10日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルプラス」(上り定期便)は
10日の与論のみ条件付き運航中(寄港済み?)
https://marixline.com/?p=6758

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/

喜界航路
9日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
10日の徳之島のみ条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4576/
「フェリーきかい」は休航日のため鹿児島本港北埠頭接岸待機中
個人的に喜界航路は鹿児島航路より欠航しやすく
後述、貨物フェリーの便変更で喜界寄港がなくなっているので
運航出来るうちに臨時便でも運航した方がいいような気がします。

貨物フェリー
10日は当初運休予定を
鹿児島発奄美経由徳之島行きを「みさきⅡ」で臨時条件付き運航予定
9日配船予定「きょらむん」は当初喜界便を
鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部、沖永良部経由喜界行きへ
変更条件付き遅延運航中
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/

十島航路
「フェリーとしま2」
9日鹿児島発十島各島経由奄美行き(下り)は
10日の諏訪之瀬島は寄港地変更
平島・小宝島が荷役条件付き運航中
11日奄美折返し十島格闘経由鹿児島行き(上り)が
11日の小宝島が接岸条件付き、平島が荷役条件付き運航で
諏訪之瀬島は寄港地変更予定
(運航可否は当日判断予定)
http://www.tokara.jp/ferryinfo/ferrytoshima/   

2022年09月09日

台風12号による船舶動静

依然、フィリピンの東海上にある台風12号は
当初予報より速度は遅く勢力も強めに変わってきましたが
その分太平洋高気圧も強まる傾向で予報され
台風進路が当初より西寄りに変わってきていて
奄美地方は14日かけて接近する見込みとされていますが
台風11号以上に西寄りを北上する可能性が出てきていて
暴風域は入らないで強風域も入らない可能性がある状況になりつつあり
最小限の影響で済む距離で北上する可能性が出てきています。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/23.534/124.541/&elem=root&typhoon=TC2216&contents=typhoon
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220908195644_0_VPCJ50_011100&format=text&area_code=471000
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/202212.html.ja
https://weathernews.jp/s/topics/202209/090095/
https://weathernews.jp/s/typhoon/pinpoint.html?lat=28.37833&lon=129.495


船舶動静は「フェリー波之上」の年次定期検査と
マリックスライン船舶が台風11号通過後の避泊地
熊本八代海からの鹿児島帰港が遅れ
臨時便対応無しの通常運用のみのため
物量不足気味で台風12号接近までに通常に戻れるかは不透明で
奄美地方への影響が出る時間、勢力は
台風11号ほどでないとみられているので
過剰な買い溜めは控えて必要最低限に留めてほしいです。


鹿児島航路
9日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)は
10日の与論のみ条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/

8日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)は通常運航中
折返し10日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は
10日の与論のみ条件付き運航
https://marixline.com/?p=6758

9日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルクロス」(上り定期便)は通常運航中

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/

喜界航路
9日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
10日の徳之島のみ条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4576/
8日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は通常運航中

貨物フェリー
10日は当初運休予定を
鹿児島発奄美経由徳之島行きを「みさきⅡ」で臨時条件付き運航予定
9日配船予定「きょらむん」は当初喜界便を
鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行きへ変更条件付き運航予定
8日配船鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行き「みさきⅡ」は遅延運航中
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/

十島航路
「フェリーとしま2」
9日鹿児島発十島各島経由奄美行き(下り)は
10日の平島・小宝島が荷役条件付き運航予定
11日奄美折返し十島格闘経由鹿児島行き(上り)が
11日の小宝島が接岸条件付き、平島が荷役条件付き運航予定
(運航可否は当日判断予定)
http://www.tokara.jp/ferryinfo/ferrytoshima/  

2022年09月08日

台風12号警戒情報ほか

フィリピンの東海上で発達中の熱帯低気圧が8日9時に台風12号になりました。
今後しばらく沖縄の南海上で発達し北西寄りに進行し東シナ海に向かうとみられています。
まだ、予報に幅があり奄美地方への影響は計りかねますが
週末から週明けにかけて何らかの影響が出る可能性を想定した方がいいと思われます。
https://weathernews.jp/s/topics/202209/070075/
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=24
但し台風11号のように奄美地方を回り込む進路予想でなく
台風12号は進行速度は遅くとも従来に近く沖縄方面から接近
東シナ海海上を北上通過する予想進路のため
奄美地方が台風12号の影響を受ける時間は
台風11号と比較して比較的短く勢力も最盛期でも「強い」台風止まりと予報され
「猛烈な」勢力まで発達した台風11号ほど強くなる可能性は少ない見られています。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/23.946/126.826/&typhoon=TC2216&contents=typhoon&elem=root


船舶動静は「フェリー波之上」の年次定期検査と
マリックスライン船舶が台風通過後の避泊地
熊本八代海からの鹿児島帰港が遅れ
臨時便対応無しの通常運用のみのため
物量不足気味で台風12号接近までに通常に戻れるかは不透明で
影響が出る時間、勢力は台風11号ほどでないとみられているので
過剰な買い溜めは控えて必要最低限に留めてほしいです。


鹿児島航路
8日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)は通常運航予定

7日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルクロス」(下り定期便)は通常運航中

8日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り定期便)は通常運航中

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/

喜界航路
8日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は通常運航予定

7日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は通常運航中

貨物フェリー
8日配船予定鹿児島発鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行き「みさきⅡ」は通常運航予定
7日配船予定鹿児島発奄美、徳之島経由喜界行き「きょらむん」は遅延運航中
  

Posted by Team OUK at 13:30Comments(0)気象情報

2022年09月07日

熱帯低気圧警戒情報ほか

台風11号も温帯低気圧化し大陸から涼しい高気圧が張り出し
九州各地で台風一過となり一段落ついたのですが
フィリピンの東海上で観測されていた熱帯低気圧を
気象庁も7日15時観測値で8日中に台風に発達する可能性を出してきました
ウェザーニュースや米軍合同台風警報センターでも
先日から台風発達の可能性を出していたので
当方も注意はしてましたが、また週末から週明けに影響が出そうになっていて
まだ「フェリー波之上」年次定期検査期間中になりそうです。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/25.384/127.134/&typhoon=TC2216&contents=typhoon&elem=root
https://weathernews.jp/s/topics/202209/070055/
https://weathernews.jp/s/topics/202209/040185/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1422.gif


鹿児島航路
7日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルクロス」(下り定期便)は通常運航中
7日未明台風避難した熊本八代海から回航
7日朝 鹿児島新港帰港 ほぼ定刻出港済み
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:6832199/zoom:10

6日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)が
7日の沖永良部、与論が条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/
荷役遅れで約30分遅延で鹿児島新港出港
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:660687/zoom:10

「クイーンコーラルプラス」
5日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
7日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6746
7日午後台風避難した熊本八代海から回航
7日「QCクロス」出港後 入れ替え鹿児島新港帰港予定
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:660824/zoom:10

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/

喜界航路
7日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は通常運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
7日未明台風避難した熊本八代海から回航
7日朝 鹿児島新港帰港 ほぼ定刻出港済み
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:664508/zoom:10

6日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
台風避難した熊本八代海から
6日昼過ぎ出航回航中で定刻間に合わず遅延見込み
6日19時過ぎ 鹿児島本港北埠頭接岸済み
週初めで喜界航路運航間隔(前便運航鹿児島帰港後、同日折返し次便運航)から
6日鹿児島発は喜界経由奄美折返し臨時便
(徳之島、沖永良部は抜港)として運航変更

(そのまま沖永良部便を運航すると8日鹿児島発同便が玉突き遅延の可能性が大きい)
6日 22時頃出港済み 鹿児島本港北埠頭
7日 9時頃入港/10時過ぎ出港済み 喜界
7日 12時半頃入港/13時頃出港済み 奄美名瀬港
7日 15時過ぎ頃入港/16時前出港済み 奄美古仁屋港折返し
徳之島、沖永良部へは寄港しません
7日 18時頃入港/作業済み次第出港予定 奄美名瀬港
7日 21時頃入港/作業済み次第出港予定 喜界
8日 09時頃入港見込み 鹿児島本港北埠頭
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/7208/
荷役遅れで変更ダイヤ約1時間遅延で鹿児島本港北埠頭出港
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:2746740/zoom:10

十島航路
「フェリーとしま2」
6日鹿児島発十島各島経由奄美行き(下り)はほぼ定刻で名瀬入港済み
折返し8日午前2時名瀬発十島各島経由鹿児島行き(上り)は
小宝島が荷役条件付き運航予定
http://www.tokara.jp/ferryinfo/ferrytoshima/
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:5415444/zoom:10

貨物フェリー
6日配船予定鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行き「みさきⅡ」は
荷役遅れで約1時間遅延で鹿児島谷山港出港、離島間で更に荷役遅延拡大運航中
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:6876391/zoom:10
7日配船予定鹿児島発奄美、徳之島経由喜界行き「きょらむん」は若干遅延運航中
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1
  

2022年09月06日

台風11号による船舶動静 No.8

6日になり偏西風に捉えられ速度を速めながら日本海へ抜けた
台風11号は「大型で強い」勢力を維持しつつ
6日中に寒冷前線を伴う温帯低気圧に変わる見込みですが
形成されつつある寒冷前線の延長線上に太平洋高気圧の辺縁収束線があり
湿った太平洋高気圧と台風の西側に発達する大陸の乾いた高気圧があり
この二つの高気圧乾湿せめぎ合いで所により降水帯が形成されていて
この降水帯に向かって風が流れ込む傾向にあるため
台風は遙か日本海上にあっても
そこから伸びる収束線が南西諸島にかかり続け
多少の影響が続くと見込まれます。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/42.521/133.945/&typhoon=TC2213&contents=typhoon

奄美地方では前述の台風から伸びる収束線が南西諸島付近に位置するため
大気が不安定で所によって通り雨程度の降雨が予想されています。
海上は奄美海域は6日迄ウネリを伴う高波に注意が必要で
台風に近い鹿児島海域では収束線に向かう西寄りの風が強く
6日午前までウネリを伴う時化残り、午後から収まってくるとみられています。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220905202240_0_VPFJ50_460040&format=text&area_code=460040
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=4

船舶動静ですが先日危惧した
東シナ海北上する台風から避難するため
台風により近い熊本八代海への避難が裏目に出て
八代海に避難した船舶が前述の海上時化のため
錦江湾へ回航見合わせの状況になっています。


鹿児島航路
6日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り定期便)が
7日の沖永良部、与論が条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/
6日午前には鹿児島新港接岸済み荷役出港準備待機中
臨時便立ての見通しが難しいため荷役滞留遅延の可能性あり
荷役遅れで約30分遅延で鹿児島新港出港
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:660687/zoom:10

「クイーンコーラルプラス」
5日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
7日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6746
台風避難した熊本八代海から回航見合わせ

「クイーンコーラルクロス」
4日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
6日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6741
台風避難した熊本八代海から回航見合わせ

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/

喜界航路
6日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
台風避難した熊本八代海から
6日昼過ぎ出航回航中で定刻間に合わず遅延見込み
6日19時過ぎ 鹿児島本港北埠頭接岸済み
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:2746740/zoom:10
週初めで喜界航路運航間隔(前便運航鹿児島帰港後、同日折返し次便運航)から
6日鹿児島発は喜界経由奄美折返し臨時便
(徳之島、沖永良部は抜港)として運航変更

(そのまま沖永良部便を運航すると8日鹿児島発同便が玉突き遅延の可能性が大きい)
6日 2122時頃出港済み 鹿児島本港北埠頭
7日 8時頃入港/8時半頃出港見込み 喜界
7日 10時半頃入港/11時出港見込み 奄美名瀬港
7日 13:10頃入港/15時半頃出港見込み 奄美古仁屋港折返し
徳之島、沖永良部へは寄港しません
7日 17:50入港/18:20出港予定 奄美名瀬港
7日 20時半有効/21時出港予定 喜界
8日 8時半頃入港見込み 鹿児島本港北埠頭
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/7208/
荷役遅れで約1時間遅延で鹿児島本港北埠頭出港

「フェリーあまみ」
5日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便は欠航のため
6日の離島間運航はありません
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
台風避難した熊本八代海から回航見合わせ

十島航路
「フェリーとしま2」
5日鹿児島発十島各島経由奄美行き(下り)は一日遅延
6日出港往復予定通りで
下りの平島・小宝島、上りの小宝島は荷役条件付きで運航予定
http://www.tokara.jp/ferryinfo/ferrytoshima/
ほぼ定刻23時過ぎ鹿児島本港南埠頭出港
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:5415444/zoom:10

貨物フェリー
5日配船予定鹿児島発奄美、徳之島経由喜界行き「きょらむん」は欠航
6日配船予定鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行き「みさきⅡ」は
遅延込み条件付き運航予定でしたが
条件付き運航解除、通常運航予定となっています。
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1
荷役遅れで約1時間遅延で鹿児島谷山港出港
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:6876391/zoom:10  続きを読む

2022年09月05日

台風11号による船舶動静 No.7

4日なり東シナ海上を比較的ゆっくり北上している台風11号は
東シナ海の台風進行する海面水温が高いので発達するけれど
台風自身の進行速度がゆっくりで
高い海面水温を台風自身で撹拌低下させているため
気象庁台風分類指標の最大風速44m/secを超えたり衰えたりを続けていて
台風情報更新のたび台風勢力が「非常に強い」と「強い」をいったりきたり
ただ東シナ海海面水温は殆ど高いため
陸地上陸までは大きく勢力が衰える要因は少なく
勢力維持したまま北上し九州の広い範囲で影響が出るとみられています。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/32.315/129.375/&typhoon=TC2213&contents=typhoon
https://weathernews.jp/s/topics/202209/050085/

奄美地方では
台風と太平洋高気圧の辺縁部に形成される収束線がかかり続け
5日夜のはじめ頃にかけて非常に強い風が吹き
6日にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降り
海上もウネリを伴った大時化がのこる見込みです。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220905022512_0_VPFJ50_460040&format=text&area_code=460040

船舶動静は旅客フェリーの内
マリックスライン及び奄美海運船舶4隻が
4日中に錦江湾から熊本八代海へ退避回航されていて
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:6832199/zoom:10
5日現在、錦江湾内待機している奄美関係船舶は
マルエーフェリーの「フェリーあけぼの」
共同組海運の貨物フェリー「みさきⅡ」と「きょらむん」
十島村村営船の「フェリーとしま2」になります。
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/shipid:660687/zoom:10

鹿児島航路
「クイーンコーラルプラス」
5日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
7日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6746
4日 谷山沖から八代海へ避泊のため回航

「クイーンコーラルクロス」
4日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
6日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6741
4日 谷山沖から八代海へ避泊のため回航

「フェリーあけぼの」
3日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
5日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/10100/
4日 谷山沖 シフト碇泊待機中
(鹿児島航路該船のみ錦江湾待機は6日運航定期便担当のため?
臨時便担当船舶は八代から戻せる?)

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/

喜界航路
「フェリーあまみ」
5日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便は欠航のため
6日の離島間運航はありません
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
「フェリーきかい」とともに
4日 鹿児島本港北埠頭から八代海へ避泊のため回航

十島航路
「フェリーとしま2」
5日鹿児島発十島各島経由奄美行き(下り)は一日遅延
6日運航可否は(出港時刻深夜のため)当日昼過ぎ判断予定
http://www.tokara.jp/ferryinfo/ferrytoshima/

貨物フェリー
5日配船予定鹿児島発奄美、徳之島経由喜界行き「きょらむん」は欠航
6日配船予定鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行き「みさきⅡ」
遅延込み条件付き運航予定
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1  

2022年09月04日

台風11号による船舶動静 No.6

台風11号は3日に更に強風域が拡がり大型化し進行速度が現状は比較的遅く
台風自体が周辺海域を撹拌し海面水温が下がっていることと
先島諸島通過することで勢力が衰え「大型で強い」台風11号になりましたが
東シナ海上北上する時期に太平洋高気圧の勢力強まる時期が重なり速度が上がり
台風自体を動かす風と台風の勢力と東シナ海の海面水温という
台風勢力が強くなる要素が重るため
東シナ海上北上の時期に台風11号は再発達する可能性があります。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#7/29.099/128.123/&typhoon=TC2213&contents=typhoon
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
https://weathernews.jp/s/topics/202209/040005/

奄美地方は暴風域には入らない見込みですが4日から5日昼過ぎにかけて
風雨が断続的に強まり所によっては局地的に雷を伴った激しい雨が降り大雨となる見込みで
6日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風のおそれもあり
海上もウネリを伴った大時化となるところがあると予報されています。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220903203050_0_VPFJ50_460040&format=text&area_code=460040
奄美地方でも沖縄本島と同じような
台風外縁の暖湿風で収束形成するアウターバンドによる
線状降水帯で沖縄本島と同様に影響が出る可能性があります。
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#zoom:6/lat:26.313113/lon:126.925049/colordepth:normal/elements:hrpns&slmcs
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220903232210_0_VPFJ50_471000&format=text&area_code=471000

船舶動静は定期フェリー軒並み欠航で
合間の好機を上手く捉えた貨物船寄港が地元紙写真付き一面で記事になるほど
島外からの物流の影響が出ていていつまで欠航が続くかが気になるところですが
https://amamishimbun.co.jp/2022/09/02/39619/
台風11号は奄美通過後も北上し鹿児島に接近するので
6日にかけて東シナ海の鹿児島海域でウネリを伴う猛烈な時化
奄美海域よりも波の高さが予報されているため
定期便ベースで6日鹿児島発が出せるかどうかの
判断になるのではないかと個人的に考えています。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220903203904_0_VPFJ50_460100&format=text&area_code=460100
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=22

鹿児島航路
「クイーンコーラルクロス」
4日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
6日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6741
谷山沖 碇泊待機中

「フェリーあけぼの」
3日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
5日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/10100/
鹿児島新港 接岸待機中

「クイーンコーラルプラス」
2日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
4日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6737
3日 午前 谷山沖 シフト碇泊待機中

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/

喜界航路は休航日のため全船舶鹿児島本港北埠頭接岸待機中
  

2022年09月02日

台風11号による船舶動静 No.5

2日になり沖縄南海上で停滞している台風11号は
「非常に強い」勢力を維持しつつ
周辺にあった熱低を吸収したことにより
強風域の大きさが倍近く拡がったため
西寄りに変わった予想進路中心線を進んだとしても
奄美地方は危険半円側に位置し
3日から5日にかけて強風域にかかる可能性があるのですが
5日頃の予報円が半径300km近くあり
依然として奄美地方への影響想定は難しいので
引き続き最新の台風情報をこまめに確認されて下さい。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/28.739/140.208/&typhoon=TC2213&contents=typhoon
https://weathernews.jp/s/topics/202209/020085/
名瀬測候所 奄美地方に於ける台風11号解説動画
(2日更新、同日のみ有効、時間がきたら削除されます)
https://www.youtube.com/watch?v=L3ahrOYqnUo&list=PLtc9Vn6qEE99uQxaowfF5Gru4uROxbuE7

船舶動静で共同組海運の貨物フェリー「みさきⅡ」が
9月1日鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行きの全島条件付き
運航はしています(名瀬、平土野寄港済み)が
大きさが旅客定期フェリー(およそ8,000~6,000tクラス)の
半分以下(およそ2,500tクラス)の船舶なので
限定的な量しか輸送できていないとみられます。
(因みに2日及び3日の鹿児島発同社船舶も欠航が決定しています)
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220901/5050020150.html
https://amamishimbun.co.jp/2022/09/01/39592/

鹿児島航路
「フェリーあけぼの」
8月31日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
9月2日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)と更に
9月3日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
9月5日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の2往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/10100/
鹿児島新港 接岸待機中

「クイーンコーラルプラス」
9月2日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
9月4日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6737
鹿児島新港 接岸待機中

「クイーンコーラルクロス」
9月1日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
9月3日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6730
谷山沖 碇泊待機中

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/

喜界航路
「フェリーあまみ」
9月2日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便は欠航のため
9月3日の離島間運航はありません
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
鹿児島本港北埠頭 接岸待機中

「フェリーきかい」
9月1日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便は欠航のため
9月2日の離島間運航はありません
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
鹿児島本港北埠頭 接岸待機中  

2022年09月01日

台風11号による船舶動静 No.4

沖縄県先島地方の南海上まで南西進した台風11号は
一旦、台風のなりきれなかったフィリピンの東海上にあった
熱帯低気圧に引き寄せられ南下し熱低を飲み込みながら
勢力が一時「非常に強い」台風に衰え強風域が拡がり
更に南下停滞することで「猛烈な」台風に再発達しています。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/typhoon.html#format=text&fname=20220901021134_0_VPTI50_RJTD.json
https://weathernews.jp/s/topics/202209/010075/

今後、先島地方を北上通過し
東シナ海を東寄りに北上する予想進路となっていますが
東シナ海をどれだけ東寄りに北上するかで
奄美地方への影響が想定できるのですが
まだ現時点では半径100km暴風域をもつ台風11号の
奄美地方再接近予報されている9月5日頃の予報円が半径300km近くあり
まだ影響想定は難しいので引き続き最新の台風情報をこまめに確認されて下さい。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/31.185/129.111/&elem=root&typhoon=TC2213&contents=typhoon
https://weathernews.jp/s/topics/202209/010065/

鹿児島航路欠航以降、個人的希望も含め
沖縄南海上停滞時の沖縄に行かない臨時便を期待していましたが
定期便ベースで運航するなら9月1日鹿児島発が最大の好機だったのですが
(3日以降は台風自体が転向北上に転じ、接近する予報なので海況的に難しくなる)
見事に裏切られました。(個人的には船体圧流の影響が大きい
「QCクロス」担当なのであまり期待もしていなかったのですが)
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=9

鹿児島航路
「クイーンコーラルクロス」
9月1日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
9月3日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6730
谷山沖 シフト碇泊待機中

「フェリーあけぼの」
8月31日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
9月2日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/10100/
「フェリー波之上」出港後 鹿児島新港 シフト接岸待機中

「クイーンコーラルプラス」
8月30日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
9月1日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6722
https://marixline.com/?p=6725
「QCクロス」出港後 鹿児島新港 シフト接岸待機中

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航中
9月13日まで「フェリー波之上」が年次定期検査により
鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/

喜界航路
「フェリーきかい」
9月1日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便は欠航のため
9月2日の離島間運航はありません
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/6378/
鹿児島本港北埠頭 接岸待機中

「フェリーあまみ」
8月31日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便は欠航のため
9月1日の離島間運航はありません
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/6403/
鹿児島本港北埠頭 接岸待機中