2012年09月11日
台風16号に関する情報
気を抜いていたら9月11日(火)午前9時に
カロリン諸島(パラオ付近)で台風16号が発生しました。
気象庁予報だと発達しながら北西方向に進む進路予想で、
16日には先島諸島の南海上に達する予報となっていますが
http://www.jma.go.jp/jp/typh/12165c.html
米軍合同台風警報センターの予報は同じように北上しますが
少し東寄りの予報となり、同じ16日の予報位置は
沖縄本島近辺に達する予報となっています。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1712.gif
台風の進路を誘導する太平洋高気圧の位置ですが
気象庁は12日の時点では
南西諸島の東付近に中心があり気象庁はこの高気圧の勢力によって
西方向へ押しやられると見ているようです。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html
いずれにしても17日以降は台風16号によって
船舶運航に影響が出てくる可能性がありますので
9月の連休とかがありますが
17日以降船舶を利用予定の方は気象情報に注意して下さい。
また、現在位置と移動距離がありその間に陸地が少ないので
今後の台風の発達状況にも注意が必要です。
カロリン諸島(パラオ付近)で台風16号が発生しました。
気象庁予報だと発達しながら北西方向に進む進路予想で、
16日には先島諸島の南海上に達する予報となっていますが
http://www.jma.go.jp/jp/typh/12165c.html
米軍合同台風警報センターの予報は同じように北上しますが
少し東寄りの予報となり、同じ16日の予報位置は
沖縄本島近辺に達する予報となっています。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1712.gif
台風の進路を誘導する太平洋高気圧の位置ですが
気象庁は12日の時点では
南西諸島の東付近に中心があり気象庁はこの高気圧の勢力によって
西方向へ押しやられると見ているようです。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html
いずれにしても17日以降は台風16号によって
船舶運航に影響が出てくる可能性がありますので
9月の連休とかがありますが
17日以降船舶を利用予定の方は気象情報に注意して下さい。
また、現在位置と移動距離がありその間に陸地が少ないので
今後の台風の発達状況にも注意が必要です。
Posted by Team OUK at 14:00│Comments(0)
│気象情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。