しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年09月13日

台風16号情報

台風16号・・・急激に発達中です。
約一日で975hPaから915hPaに気圧が落ちていて
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201216.html.ja
現在は「非常に強い」台風ですが15日には「猛烈な」台風に発達する予報で
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/haichi2.html
13日夕方のNHK地方ニュースの気象情報では
先日の「台風15号」並みの風雨が予想されるとのことで警戒を呼びかけていました。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/111_01_936_20120913073653.html
また、同情報で9月16日が新月に当たり大潮になるので
南東側海岸線の湾奥部では高潮被害が出る可能性もあるとのことでした。
(台風による南東風の吹き込みによって海水が集められて海面が上昇)
小型船舶を所有されている方は14日中に避難、陸揚げ、固縛などをおすすめします。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/111_10_817_20120913021224.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%BD%AE

さて、船舶動静ですが先日は17日以降から影響が出そうと予想していましたが
台風の勢力増大に伴い、前倒しして15日頃から条件付き運航の可能性があります。
14日も台風の外うねりが到達することもありますので
南側の海岸線や小型船舶の航行には注意が必要です。
http://www.imocwx.com/cwm/cwm_ljp.htm
http://umikaisei.jp/area_id-1/sea/detail.html

また、台風進路についても前回は太平洋高気圧の勢力により
西方向へ押しやられると書きましたがこれも最近の太平洋高気圧がヘボいので
http://blog.goo.ne.jp/saipan-sky/e/e72001299f00184363c9e9f2e877ef8b
発生したカロリン諸島からそのまま北上し、発達する様相になっています。
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/61791363.html

本文中の急激な気圧低下ですが歴代9位の記録のようです。
また、こちらの情報だとこのような急速発達は勢力維持ができない可能性に言及しています。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2012/TC1216/
気象庁予報も13日21時発表分では現在、「猛烈な」台風になっていますが
沖縄に接近する今後は「非常に強い」台風に衰退する予報へと変更されていますが
http://www.jma.go.jp/jp/typh/12165c.html
油断はできませんので注意はして下さい。


同じカテゴリー(気象情報)の記事画像
通過する温帯低気圧とそれに伴う寒冷前線による船舶動静
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.3
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.2
台風21号と秋雨前線による船舶動静
台風21号による船舶動静
熱帯低気圧(台風18号)警戒情報
同じカテゴリー(気象情報)の記事
 春の嵐による船舶動静 No.2 (2025-03-17 15:00)
 春の嵐による船舶動静ほか (2025-03-15 18:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 No.3 (2025-02-07 12:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 (2025-02-05 21:00)
 立春寒波による船舶動静 (2025-02-03 12:00)
 南岸低気圧などによる船舶動静 (2025-01-28 12:00)

Posted by Team OUK at 21:30│Comments(0)気象情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風16号情報
    コメント(0)