2012年09月21日
台風17号に関する情報ほか
21日午前3時に懸念していた熱帯低気圧が台風17号に発達しました。
この台風17号21日午前6時気象庁発表分の予報だと
移動速度は遅く来週にかけて
ゆっくりフィリピンの東海上を北西方向に移動を続けるようです。
但し20日に書いたように発達する条件がそろっているので
ある程度は発達するようです。
来週にかけて接近する可能性も高いので
来週は波の高さやウネリに対して注意して下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/12175c.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1812.gif
あと、これも20日に書いたのですが
週末に発生する停滞前線による、天候悪化も注意して下さい。
22日は午前中の強い雨と午後は風のふき方に注意が必要になると思います。
https://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=28.3735019444444&lon=129.495758888889&ameno=88836&name=%E5%90%8D%E7%80%AC&pref=88
いずれにしても今後の気象情報に注して下さい。
最後に新造船「フェリー波之上」ですが
21日の朝、名瀬港に一時寄港(6:30頃~7:10頃)した後
徳之島、亀徳港向け航行中です。
http://rjka.amamin.jp/e269309.html
この台風17号21日午前6時気象庁発表分の予報だと
移動速度は遅く来週にかけて
ゆっくりフィリピンの東海上を北西方向に移動を続けるようです。
但し20日に書いたように発達する条件がそろっているので
ある程度は発達するようです。
来週にかけて接近する可能性も高いので
来週は波の高さやウネリに対して注意して下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/12175c.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1812.gif
あと、これも20日に書いたのですが
週末に発生する停滞前線による、天候悪化も注意して下さい。
22日は午前中の強い雨と午後は風のふき方に注意が必要になると思います。
https://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=28.3735019444444&lon=129.495758888889&ameno=88836&name=%E5%90%8D%E7%80%AC&pref=88
いずれにしても今後の気象情報に注して下さい。
最後に新造船「フェリー波之上」ですが
21日の朝、名瀬港に一時寄港(6:30頃~7:10頃)した後
徳之島、亀徳港向け航行中です。
http://rjka.amamin.jp/e269309.html
Posted by Team OUK at 09:00│Comments(2)
│気象情報
この記事へのコメント
フェリー波の上見て来ました。タラップも登り安かったです。若い人が好きそうなたこ焼きやチキンなどのファーストフードの販売機も有りました。
Posted by サニー at 2012年09月23日 16:26
見学会、お疲れ様です。
私も行こうとしましたが所用で停泊を遠目に見物だけとなりました。
9/20の書き込みで二等洋室と思って書き込んだ情報は他の方の情報だと
二等寝台の客室のようです。
ただ、料金的には奄美-鹿児島間で殆ど航空運賃より安くで
あの客室か個室シングルが利用出来るので
考えようによってはお得かもしれません。
だだし、注意してもらいたいのは今度の新造船は定員が「フェリーなみのうえ」より
97名少なくなるので繁忙期は予約をしないと乗船出来ないことがありますので
繁忙期は必ず予約をされて下さい。
私も行こうとしましたが所用で停泊を遠目に見物だけとなりました。
9/20の書き込みで二等洋室と思って書き込んだ情報は他の方の情報だと
二等寝台の客室のようです。
ただ、料金的には奄美-鹿児島間で殆ど航空運賃より安くで
あの客室か個室シングルが利用出来るので
考えようによってはお得かもしれません。
だだし、注意してもらいたいのは今度の新造船は定員が「フェリーなみのうえ」より
97名少なくなるので繁忙期は予約をしないと乗船出来ないことがありますので
繁忙期は必ず予約をされて下さい。
Posted by Team OUK
at 2012年09月23日 19:14
