しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年10月02日

台風情報

マリアナ諸島にあった熱低は10月1日15時頃に台風19号に
南シナ海にあった熱低は10月1日21時頃に台風20号に
それぞれ発達しました。
台風19号はある程度進行速度があるので進路予報もある程度は出されていますが
台風20号は進行速度がなく迷走台風の匂いがしてきます。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1219c.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2012.gif
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1220c.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2112.gif

奄美諸島への影響は台風19号の方は各予報の進路をとった場合、
台風の外ウネリの影響が東海岸を中心に10月3日頃を中心に出るかもしれません。
10月3日前後は徳之島亀徳港、沖永良部和泊港・知名港は
寄港地が変更になる可能性があります。

台風20号は各機関の予報通りなら日本への影響はありませんが
注意したいのは気象庁、米軍合同台風警報センターそれぞれの予報とも
行き先はベトナムの予報なのですが気象庁は時計回り、
米軍合同台風警報センターは反時計回りと進行方向に差が出ていることで
これはそれだけ予報の精度に自信がない現れだと思いますし
現在、このあたりに台風を動かす力(空気の波動)が殆どないことの裏返し
逆に言えば気圧配置次第では
大きく予報と逸れた進路になる可能性もあるので
油断はできない台風だともいえるので注意して下さい。
(台風14号のように一度台湾より西に向かった台風が
戻って東シナ海を北上したように)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201214.html.ja



同じカテゴリー(気象情報)の記事画像
通過する温帯低気圧とそれに伴う寒冷前線による船舶動静
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.3
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.2
台風21号と秋雨前線による船舶動静
台風21号による船舶動静
熱帯低気圧(台風18号)警戒情報
同じカテゴリー(気象情報)の記事
 春の嵐による船舶動静 (2025-04-13 13:00)
 春の嵐による船舶動静 No.2 (2025-03-17 15:00)
 春の嵐による船舶動静ほか (2025-03-15 18:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 No.3 (2025-02-07 12:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 (2025-02-05 21:00)
 立春寒波による船舶動静 (2025-02-03 12:00)

Posted by Team OUK at 00:30│Comments(0)気象情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風情報
    コメント(0)