2012年10月08日
台風21号情報
10月7日21時頃マリアナ諸島から西進していた熱低が
台風21号に発達しました。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201221.html.ja
気象庁、米軍合同台風警報センターともに今後はしばらく西進する予定ですが
10月10日以降はまた速度落としてゆっくりと北上する予報となっており
http://www.jma.go.jp/jp/typh/12215c.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2212.gif
このあたりの海水面温度が29℃ぐらいあるので
停滞することによって徐々に発達する可能性も高く、
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/ocean/forecast/sst1.html
中国からの大陸の移動性高気圧の勢力次第では
台風17号のような進路を進む可能性があります。
今後の進路に注意して下さい。
台風21号に発達しました。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201221.html.ja
気象庁、米軍合同台風警報センターともに今後はしばらく西進する予定ですが
10月10日以降はまた速度落としてゆっくりと北上する予報となっており
http://www.jma.go.jp/jp/typh/12215c.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2212.gif
このあたりの海水面温度が29℃ぐらいあるので
停滞することによって徐々に発達する可能性も高く、
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/ocean/forecast/sst1.html
中国からの大陸の移動性高気圧の勢力次第では
台風17号のような進路を進む可能性があります。
今後の進路に注意して下さい。
Posted by Team OUK at 07:30│Comments(0)
│気象情報