2013年07月08日
台風7号情報
7月8日の午前9時頃にマリアナ諸島付近にあった熱帯低気圧が台風7号になりました。
7月6日の夜にアメダス情報を見ていたら
南東から北西にかけて筋状のエコー画像が出ていたので
南東方向に低圧部があってもしかしたらと
広範囲の天気図で熱低を確認し、気象衛星画像で雲の発達状況を見て
ほぼ台風になるとみていましたが結構、早めに発達しているようで
各予報とも今後、沖縄方面に向かう予報をしています。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/13075c.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0713.gif
https://weathernews.jp/typhoon/
今後の進路は現在、日本列島を大きく覆っている太平洋高気圧の勢力次第となります。
今週末にかけて(連休もありますが;)沖縄に接近するときに太平洋高気圧が弱まると
最悪の進路をとり沖縄を通過後、転向して北上と言うより折り返し北東へ進路変える
奄美諸島に長時間影響を与える進路になる可能性もあるので、
今週末、お出かけを予定している方は気象情報に注意されて下さい。
また、予報進路の中心を通って中国大陸に上陸した場合も
温帯低気圧になった後、日本の南海上を低気圧として通過する可能性もあるので
いずれにしても注意はされておいた方が良いでしょう。
発達状況も現在、沖縄とマリアナ諸島の間は
海水温が高く台風が発達しやすい状況もそろっているので
今年、接近する台風では本格的に発達する台風になる可能性が高いです。
予め台風に向けて準備しておくのも良いでしょう。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/ocean/forecast/sst0.html
7月6日の夜にアメダス情報を見ていたら
南東から北西にかけて筋状のエコー画像が出ていたので
南東方向に低圧部があってもしかしたらと
広範囲の天気図で熱低を確認し、気象衛星画像で雲の発達状況を見て
ほぼ台風になるとみていましたが結構、早めに発達しているようで
各予報とも今後、沖縄方面に向かう予報をしています。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/13075c.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0713.gif
https://weathernews.jp/typhoon/
今後の進路は現在、日本列島を大きく覆っている太平洋高気圧の勢力次第となります。
今週末にかけて(連休もありますが;)沖縄に接近するときに太平洋高気圧が弱まると
最悪の進路をとり沖縄を通過後、転向して北上と言うより折り返し北東へ進路変える
奄美諸島に長時間影響を与える進路になる可能性もあるので、
今週末、お出かけを予定している方は気象情報に注意されて下さい。
また、予報進路の中心を通って中国大陸に上陸した場合も
温帯低気圧になった後、日本の南海上を低気圧として通過する可能性もあるので
いずれにしても注意はされておいた方が良いでしょう。
発達状況も現在、沖縄とマリアナ諸島の間は
海水温が高く台風が発達しやすい状況もそろっているので
今年、接近する台風では本格的に発達する台風になる可能性が高いです。
予め台風に向けて準備しておくのも良いでしょう。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/ocean/forecast/sst0.html
Posted by Team OUK at 13:45│Comments(0)
│気象情報