しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年09月01日

熱帯低気圧警戒情報

台風15号は当初の予想ほど成長しきれず
8月31日午前3時に温帯低気圧に変化して
秋雨前線に吸収されたようです。
この理由として考えられるのが8月20日頃に沖縄で停滞、
先島諸島を東進して台湾、中国へ向かった台風12号により
先島周辺海域の海面水温が低下して、
台風の成長できる要素が少なかったことが考えられます。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/f_6/jun_OK/kaikyo_OK.html
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/f_6/jun_OK/cfig_OK.html#fig1

奄美地方への影響はおかげで最小に済んだのですが
9月1日になって天気図を見ていたら与那国島辺りに新たな熱帯低気圧が発生していました。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/index.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/a.html
この熱低は東進していますが台風12、15号によって海が撹拌され、
海面水温が低下している先島諸島を通過する間は勢力が維持されるか微妙ですが
東進の速度が速まり沖縄本島付近に接近するとまだ海面水温が高く勢力は維持できると思われ
移動する速度や進路によっては
「台風17号」(台風16号は9月1日午前9時頃日本の遙か東のミッドウェー諸島近畿で発生)に
なる可能性がありますので週の初めは気象情報に注意しておいて下さい。
船舶の運航は状況によっては条件付き運航ぐらいは出る可能性もあると思います。
http://umikaisei.jp/map-11000000/wave/area.html?input_yyyy=2013&input_mm=09&input_dd=02&input_hh=10&input_mi=00

台風15号が吸収された秋雨前線が9月1日に鹿児島本土を通過中です。
この前線の通過によって鹿児島空港周辺で雷雨が観測されていて
鹿児島空港発着航空便に遅延などの影響が出ているようです。
奄美地方各空港と鹿児島空港を結ぶ路線は各便軒並み遅延が予想されますので
ご利用予定の方は運航情報を各自確認されて利用して下さい。
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html


同じカテゴリー(気象情報)の記事画像
通過する温帯低気圧とそれに伴う寒冷前線による船舶動静
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.3
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.2
台風21号と秋雨前線による船舶動静
台風21号による船舶動静
熱帯低気圧(台風18号)警戒情報
同じカテゴリー(気象情報)の記事
 春の嵐による船舶動静 (2025-04-13 13:00)
 春の嵐による船舶動静 No.2 (2025-03-17 15:00)
 春の嵐による船舶動静ほか (2025-03-15 18:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 No.3 (2025-02-07 12:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 (2025-02-05 21:00)
 立春寒波による船舶動静 (2025-02-03 12:00)

Posted by Team OUK at 12:00│Comments(0)気象情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熱帯低気圧警戒情報
    コメント(0)