しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年10月09日

熱帯低気圧警戒情報

他のブログでもいくつか触れられているように
日本の南のフィリピンの東海上で発達する熱帯低気圧が二つほどあり
ほぼ同じ規模で同じように発達してきており数日中に台風になる可能性が高くなってきました。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html

フィリピン寄りの熱低は米軍合同台風警戒センターでは
今日、明日中に台風になりそうな予想を出していていますが
この熱低は日本へは向かいそうになくフィリピンを通過して
南シナ海上で再度発達しそうです。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2413.gif

問題はその後に控える熱低です。
こちらは発達傾向が前の熱低に比較すると遅くなりそうですが
ヨーロッパ中期予報センターの長期コンピューター解析予報だと
先の熱低を後追いせずに北へ向かいに穂への接近をする進路をとって
10月14日辺りに船舶の運航に影響が出てきそうですが
進路がやっと秋台風らしく太平洋の東寄りを進みそうでそれほど影響が大きくなさそうです。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/ab/abpwsair.jpg
http://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!144!Asia!pop!od!oper!public_plots!2013100812!!/
ヨーロッパ中期予報センターの長期予報は
あくまで大まかな大気の流れをみる専門資料なので
的中率という意味ではそれほど精度は高くない資料なので
そのような観点でこの情報は受け取っておいて下さい。



同じカテゴリー(気象情報)の記事画像
通過する温帯低気圧とそれに伴う寒冷前線による船舶動静
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.3
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.2
台風21号と秋雨前線による船舶動静
台風21号による船舶動静
熱帯低気圧(台風18号)警戒情報
同じカテゴリー(気象情報)の記事
 春の嵐による船舶動静 (2025-04-13 13:00)
 春の嵐による船舶動静 No.2 (2025-03-17 15:00)
 春の嵐による船舶動静ほか (2025-03-15 18:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 No.3 (2025-02-07 12:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 (2025-02-05 21:00)
 立春寒波による船舶動静 (2025-02-03 12:00)

Posted by Team OUK at 09:00│Comments(0)気象情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熱帯低気圧警戒情報
    コメント(0)