しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年10月16日

熱帯低気圧警戒情報ほか(訂正有り)

台風26号は関東南岸海上を通過し、16日午後には温帯低気圧に変わる見込みですが
低気圧としてはそれなりの規模を維持しているため、
大陸からの移動性高気圧との気圧差により気圧の傾きが大きい傾向が続くため
引き続き昼前まで北寄りの強風が
最大風速15m/s、瞬間最大風速25m/s程度予想されるので警戒を続けて下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20131015201913.html
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc24h.html

また、悪いことにマリアナ諸島近海に次の熱帯低気圧が発達してきていて
2,3日中に台風に発達する可能性があります。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/a.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp9313.gif

運航情報は船舶が
10月16日18時鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」は
九州西廻りで台風26号を迂回して回航していて、定期便として出港が間に合いそうです。

やはり「クイーンコーラル8」は間に合わないようで、臨時便の「クイーンコーラルプラス」が運航時刻を変更して
下り定期便時刻で臨時便として充当されています。
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00217
(上記、10月15日の発表から運航時間が変更されていますので必ず確認されて下さい。)
整理すると鹿児島航路は10月16日は
10時鹿児島(新港)発名瀬経由徳之島行き「フェリーあけぼの」(臨時便・復路便は鹿児島直行)
13時鹿児島(本港)18時鹿児島(新港)発名瀬、徳之島、沖永良部経由与論行き「クイーンコーラルプラス」(臨時便・沖縄は寄港しません)
18時鹿児島(新港)発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(定期便)
20時鹿児島(新港)発沖永良部、与論、本部経由那覇行き「フェリー波之上」(臨時便・復路便は約2時間早入出港)
で運航予定です。(詳しい運航日時は各代理店などに確認されて下さい。)

そのほかの航路は
喜界航路が10月16日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部(知名)便を「フェリーあまみ」が通常定期便で
阪神航路が10月16日大阪発名瀬、徳之島、沖永良部経由那覇行きを神戸は抜港扱いで運航予定

航空便は
関東地方が台風26号の影響を受けているため
奄美地方発着便では東京-奄美線は台風の通過を待って遅延運航するようです。


同じカテゴリー(気象情報)の記事画像
通過する温帯低気圧とそれに伴う寒冷前線による船舶動静
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.3
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.2
台風21号と秋雨前線による船舶動静
台風21号による船舶動静
熱帯低気圧(台風18号)警戒情報
同じカテゴリー(気象情報)の記事
 春の嵐による船舶動静 No.2 (2025-03-17 15:00)
 春の嵐による船舶動静ほか (2025-03-15 18:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 No.3 (2025-02-07 12:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 (2025-02-05 21:00)
 立春寒波による船舶動静 (2025-02-03 12:00)
 南岸低気圧などによる船舶動静 (2025-01-28 12:00)

この記事へのコメント
南の海上に熱帯低気圧が2つ発生したようです。
台風になりますかね?11月04日08時/@亀津。
Posted by 徳之島から at 2013年11月04日 07:57
確かに米軍情報だと二つの熱低が発達状況にあることが確認出来ますが
フィリピン付近の熱低は台風になれるかも際どい発達予想で
予想進路もそのままフィリピンを西進して突っ切り日本への影響はまず無いでしょう。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp3013.gif
もう一つのトラック諸島付近の熱低は発達予想ではフィリピン付近の熱低より
海上移動の距離が長いので発達する予想ですが
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp3113.gif
11月に入ってから日本上空の気圧の場が夏から秋に変わり
大陸からの移動性高気圧に覆われ台風になっても北上出来ない壁を作ってしまっているので
まず日本への接近はないでしょう
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wcAsia.html
Posted by Team OUK at 2013年11月04日 09:50
早速、解説いただきありがとうございます。
トラック諸島近くの熱帯低気圧が台風に発達したようです。
11月04日09時。
日本への直接の影響は小さいとのこと。 (ウエザーニユースから。)
Posted by 徳之島から at 2013年11月04日 12:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熱帯低気圧警戒情報ほか(訂正有り)
    コメント(3)