2013年10月24日
台風27号による運航情報 No.3
台風27号は
10月23日午後から台風の進行方向が変わる転向点に入っていて
この転向点通過時が一般的に進行速度が一番遅くなることが多く
台風27号も例に漏れず速度が遅くなっています。
更に悪いことに西進がこの転向点に入ってからも続いていて
すでに台風27号は大東島地方の南海上を通過していて
沖縄本島の東海上を大東島地方との間に位置していて
この位置で西進を続けることによってこの状況が続けば続くほど
沖縄本島や大東島地方、奄美地方への影響が長引き
奄美地方が暴風域に入る確率が高くなります。
暴風域に奄美地方が入るかは微妙なところですが
警戒を緩めることなく各災害に備えるようにして下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20131023203909.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/132724c.html
https://weathernews.jp/typhoon/
航空便は10月23日終日の奄美地方の各空港発着便は
条件付き運航か天候調査が決定していて便によっては遅延、欠航の可能性があります。
ご利用の方は必ず事前に運行状況を確認されて下さい。
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
(特に奄美空港は日が変わってから風向が東寄りに回ってきていて
横風制限値にかかる可能性が高いです。)
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-88821.html?areaCode=000&groupCode=64
船舶便は新聞情報の通り
10月24日鹿児島発「クイーンコーラル8」までは欠航が決定しています。
参考情報で各船舶の動静を書いておきます。
鹿児島航路の各船舶4隻は
10月23日に錦江湾内避難待機中で運航再開後、臨時便運航の可能性が高いです。
http://www.marinetraffic.com/ais/default.aspx?mmsi=431000585&zoom=10
喜界航路(奄美海運)の船舶は
「フェリーきかい」は10月20日から定期点検に入っていて
「フェリーあまみ」の一隻体制で10月23日早朝に鹿児島到着後、錦江湾内避難待機中
こちらも船舶不足による運航便数減少のため再開時に臨時便(運航曜日変更)の可能性があり
その際は運航便の行き先に注意が必要です。(運航便により上り便の運航時間が変わります。)
http://www.marinetraffic.com/ais/default.aspx?mmsi=431602332&zoom=10
阪神航路「琉球エキスプレス」と東京航路「クルーズフェリー飛龍21」は
10月22日阪神、東京各港から那覇向け、瀬戸内海・関門海峡経由九州西廻り航路で直行運航中
(途中避難、停泊の可能性があるため、到着日時不明)
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship
10月23日午後から台風の進行方向が変わる転向点に入っていて
この転向点通過時が一般的に進行速度が一番遅くなることが多く
台風27号も例に漏れず速度が遅くなっています。
更に悪いことに西進がこの転向点に入ってからも続いていて
すでに台風27号は大東島地方の南海上を通過していて
沖縄本島の東海上を大東島地方との間に位置していて
この位置で西進を続けることによってこの状況が続けば続くほど
沖縄本島や大東島地方、奄美地方への影響が長引き
奄美地方が暴風域に入る確率が高くなります。
暴風域に奄美地方が入るかは微妙なところですが
警戒を緩めることなく各災害に備えるようにして下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20131023203909.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/132724c.html
https://weathernews.jp/typhoon/
航空便は10月23日終日の奄美地方の各空港発着便は
条件付き運航か天候調査が決定していて便によっては遅延、欠航の可能性があります。
ご利用の方は必ず事前に運行状況を確認されて下さい。
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
(特に奄美空港は日が変わってから風向が東寄りに回ってきていて
横風制限値にかかる可能性が高いです。)
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-88821.html?areaCode=000&groupCode=64
船舶便は新聞情報の通り
参考情報で各船舶の動静を書いておきます。
鹿児島航路の各船舶4隻は
10月23日に錦江湾内避難待機中で運航再開後、臨時便運航の可能性が高いです。
http://www.marinetraffic.com/ais/default.aspx?mmsi=431000585&zoom=10
喜界航路(奄美海運)の船舶は
「フェリーきかい」は10月20日から定期点検に入っていて
「フェリーあまみ」の一隻体制で10月23日早朝に鹿児島到着後、錦江湾内避難待機中
こちらも船舶不足による運航便数減少のため再開時に臨時便(運航曜日変更)の可能性があり
その際は運航便の行き先に注意が必要です。(運航便により上り便の運航時間が変わります。)
http://www.marinetraffic.com/ais/default.aspx?mmsi=431602332&zoom=10
阪神航路「琉球エキスプレス」と東京航路「クルーズフェリー飛龍21」は
10月22日阪神、東京各港から那覇向け、瀬戸内海・関門海峡経由九州西廻り航路で直行運航中
(途中避難、停泊の可能性があるため、到着日時不明)
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship