2014年07月08日
台風8号情報ほか
台風8号については沖縄地方、宮古島地方で気象特別警報が発令されています。
台風に関する気象特別警報は「伊勢湾台風」を基準に設定されていますが
沖縄地方、奄美地方、小笠原地方に関しては「伊勢湾台風」の基準より厳しい基準で設定されています。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/shihyou.pdf
いずれにしても気象特別警報が発令された場合は
経験したことのないような異常な現象が起きそうな状況です。
ただちに命を守る行動をとってください。
この数十年間災害の経験が無い地域でも、災害の可能性が高まっています。
油断しないでください。
となっていて。今回は首相がわざわざ外遊先からのコメントで
「国民への適時的確な情報提供」、「住民の避難支援などの事前対策」、
それに、「被害発生時の応急対策」に万全を期すよう指示がでています。
またこの台風8号奄美地方に対して西海上を東に転向しながら北上する予報となっていて
この進路予想だといわゆる台風の進行方向の右側の危険半円に位置することになり
この区域は台風の進行速度と台風自体の強風が合わさり暴風の範囲が広く
西側と比較して長時間続く区域になります。
http://rammb.cira.colostate.edu/products/tc_realtime/image_mpsatwnd.asp?storm_identifier=WP082014&product_filename=2014WP08_MPSATWND_201407071800
奄美地方の各地も7月8日未明から南部の方から強風域に入ってきていて
すでに各地で
天城
最大瞬間風速 20.6 東南東 8日03時48分
最大風速 10.7 東南東 8日04時29分
和泊町
最大瞬間風速 19.5 東南東 8日04時12分
最大風速 14.2 東南東 8日03時30分
与論島
最大瞬間風速 18.5 東南東 8日02時35分
最大風速 12.4 東南東 8日03時08分
が記録されています。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20140707204913.html
アメリカ空軍嘉手納基地でも珍しく航空機を避難する措置を執っていて
基地住民に屋外のものを固定し、雨樋や排水溝を清掃し、
車両の燃料を満タンにすることも指示しています。
http://flyteam.jp/news/article/37553
奄美地方の航空便情報については
JALグループの無手数料変更(振替)および払戻対応は
7月8日だけでなく7月9日の便まで適用範囲が拡大していて
更に7月9日は鹿児島、福岡空港発着便も適用されます。
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/info.html
JALグループについては7月8日発着便は全便終日
遅延、欠航、条件付運航(出発空港への引き返し、他空港への着陸)の可能性があるとみられます。
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
バニラエアに関しては7月8日午前7時の時点で
当日、7月8日の奄美発着便の欠航が決定していて
7月9日の便に関しては7月8日の午後にも判断がでるとみられます。
http://www.vanilla-air.com/flight-info
台風に関する気象特別警報は「伊勢湾台風」を基準に設定されていますが
沖縄地方、奄美地方、小笠原地方に関しては「伊勢湾台風」の基準より厳しい基準で設定されています。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/shihyou.pdf
いずれにしても気象特別警報が発令された場合は
経験したことのないような異常な現象が起きそうな状況です。
ただちに命を守る行動をとってください。
この数十年間災害の経験が無い地域でも、災害の可能性が高まっています。
油断しないでください。
となっていて。今回は首相がわざわざ外遊先からのコメントで
「国民への適時的確な情報提供」、「住民の避難支援などの事前対策」、
それに、「被害発生時の応急対策」に万全を期すよう指示がでています。
またこの台風8号奄美地方に対して西海上を東に転向しながら北上する予報となっていて
この進路予想だといわゆる台風の進行方向の右側の危険半円に位置することになり
この区域は台風の進行速度と台風自体の強風が合わさり暴風の範囲が広く
西側と比較して長時間続く区域になります。
http://rammb.cira.colostate.edu/products/tc_realtime/image_mpsatwnd.asp?storm_identifier=WP082014&product_filename=2014WP08_MPSATWND_201407071800
奄美地方の各地も7月8日未明から南部の方から強風域に入ってきていて
すでに各地で
天城
最大瞬間風速 20.6 東南東 8日03時48分
最大風速 10.7 東南東 8日04時29分
和泊町
最大瞬間風速 19.5 東南東 8日04時12分
最大風速 14.2 東南東 8日03時30分
与論島
最大瞬間風速 18.5 東南東 8日02時35分
最大風速 12.4 東南東 8日03時08分
が記録されています。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20140707204913.html
アメリカ空軍嘉手納基地でも珍しく航空機を避難する措置を執っていて
基地住民に屋外のものを固定し、雨樋や排水溝を清掃し、
車両の燃料を満タンにすることも指示しています。
http://flyteam.jp/news/article/37553
奄美地方の航空便情報については
JALグループの無手数料変更(振替)および払戻対応は
7月8日だけでなく7月9日の便まで適用範囲が拡大していて
更に7月9日は鹿児島、福岡空港発着便も適用されます。
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/info.html
JALグループについては7月8日発着便は全便終日
遅延、欠航、条件付運航(出発空港への引き返し、他空港への着陸)の可能性があるとみられます。
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
バニラエアに関しては7月8日午前7時の時点で
当日、7月8日の奄美発着便の欠航が決定していて
7月9日の便に関しては7月8日の午後にも判断がでるとみられます。
http://www.vanilla-air.com/flight-info
JALグループの無手数料変更(振替)および払戻対応
7月7日午後~7月10日 与論空港
7月8日~7月10日 奄美、徳之島、沖永良部、喜界各空港
7月9日~7月10日 鹿児島、福岡各空港
に7月8日11時頃拡大されました。
今後、大阪伊丹、東京羽田へも拡大の可能性があります。
7月7日午後~7月10日 与論空港
7月8日~7月10日 奄美、徳之島、沖永良部、喜界各空港
7月9日~7月10日 鹿児島、福岡各空港
に7月8日11時頃拡大されました。
今後、大阪伊丹、東京羽田へも拡大の可能性があります。