2014年07月11日
熱帯低気圧情報
マリアナ諸島の南東海上に熱低低気圧が発達しつつあり
フィリピンの東海上に向かう予想を米軍合同台風警報センターが出しています。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0914.gif
今後フィリピンの東海上に向かいますが
この海域は通常なら台風8号通過後ある程度、撹拌され、
海面水温が下がるのですが
水温の高い状況が水深の深いところまで影響しているようで
台風一つぐらいでは海面水温がそれ程下がっていません。
(まだ海面水温30度以上の海域が広がっていて
この状況だと台風は発達します。)
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/ocean/forecast/sst0.html
問題の今後の進路ですが米軍は5日後まで熱低の段階で予想していますが
気象庁は台風に発達するまで5日間予報は出しません。
それ以上の予想期間になると気象の専門的ホームページにはなりますが
ヨーロッパ中期予報センターの予想になりますがこちらは厳密には
上空の気圧配置と風の強さを表示していて地上のそれとはズレがあること
あくまでも大きな大気の流れと言うことで最大10日先までの大気の状況を表示できます。
http://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/medium/mean-sea-level-pressure-wind-speed-850-hpa-and-geopotential-500-hpa?area=Asia&step=240&relative_archive_date=2014071012¶meter=Wind%20850%20and%20mslp
これを見るとマリアナ諸島近辺で発生した低圧部はフィリピンの東を経由して
そのままフィリピン上空へ向かう予想となっていて
このヨーロッパ中期予報センターの予想どおりになれば日本への影響は少ないと思われます。
これはどうやら太平洋高気圧の勢力が
その時期に沖縄上空で強くなる予想に基づいていていると思われます。
但し、北上して日本に影響が出る可能性もゼロではないので警戒はしておいて下さい。
また、7月11、12日は気圧の谷の影響で奄美地方は全般に大気の状態が不安定で
急な雨や落雷などに注意して下さい。
http://www.imocwx.com/rdam/rd8_ljp.htm
http://www.jma.go.jp/jp/week/352.html
7月11日はこの気圧の谷の影響で航空便の一部に天候調査が入っていますのでご注意下さい。
フィリピンの東海上に向かう予想を米軍合同台風警報センターが出しています。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0914.gif
今後フィリピンの東海上に向かいますが
この海域は通常なら台風8号通過後ある程度、撹拌され、
海面水温が下がるのですが
水温の高い状況が水深の深いところまで影響しているようで
台風一つぐらいでは海面水温がそれ程下がっていません。
(まだ海面水温30度以上の海域が広がっていて
この状況だと台風は発達します。)
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/ocean/forecast/sst0.html
問題の今後の進路ですが米軍は5日後まで熱低の段階で予想していますが
気象庁は台風に発達するまで5日間予報は出しません。
それ以上の予想期間になると気象の専門的ホームページにはなりますが
ヨーロッパ中期予報センターの予想になりますがこちらは厳密には
上空の気圧配置と風の強さを表示していて地上のそれとはズレがあること
あくまでも大きな大気の流れと言うことで最大10日先までの大気の状況を表示できます。
http://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/medium/mean-sea-level-pressure-wind-speed-850-hpa-and-geopotential-500-hpa?area=Asia&step=240&relative_archive_date=2014071012¶meter=Wind%20850%20and%20mslp
これを見るとマリアナ諸島近辺で発生した低圧部はフィリピンの東を経由して
そのままフィリピン上空へ向かう予想となっていて
このヨーロッパ中期予報センターの予想どおりになれば日本への影響は少ないと思われます。
これはどうやら太平洋高気圧の勢力が
その時期に沖縄上空で強くなる予想に基づいていていると思われます。
但し、北上して日本に影響が出る可能性もゼロではないので警戒はしておいて下さい。
また、7月11、12日は気圧の谷の影響で奄美地方は全般に大気の状態が不安定で
急な雨や落雷などに注意して下さい。
http://www.imocwx.com/rdam/rd8_ljp.htm
http://www.jma.go.jp/jp/week/352.html
7月11日はこの気圧の谷の影響で航空便の一部に天候調査が入っていますのでご注意下さい。
Posted by Team OUK at 09:00│Comments(0)
│気象情報