2014年08月08日
台風11号による運航情報 No.2
強い台風11号は依然速度が遅く半日かけて奄美地方を強風域に巻き込み
喜界島を暴風域に入れ、8月8日18時頃に奄美大島に最接近したと思われます。
9日も速度は上がらずに勢力を維持して
太平洋上を四国地方へ向かい北上するとみられていて
奄美地方は9日夕方までは強風域内に位置するとみられていて
その後、鹿児島県内も10日未明までは強風域内に入るとみられていて
その間は台風による吹き返しに注意が必要と思われます。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/141124.html
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20140808080014.html
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/data/pdf/352_12_JPKC_201408081935_0_fuken.pdf
http://umikaisei.jp/area_id-1/sea/detail.html
船舶の動静ですが
台風接近に伴い運航打ち切り、避難、回航が続出したため
詳細の追跡が出来ていませんが
台風の進路予想や錦江湾内に船舶のAIS(自動船舶識別装置)の記録が残っていないため
個人的には経験則から熊本県の八代海へ避難していると思われます。
http://www.marinetraffic.com/en/ais/home/zoom:11/centerx:130.5575/centery:31.53542
奄美海運は喜界航路の長期欠航を鑑みて
8月10日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーきかい」を
臨時便として運航予定とし、10日午前9時頃運航可否を判断するとのことです。
http://www.aline-ferry.com/kikai_joukyou.html
その他船舶の運航に関しては早くて9日の夜遅く以降、
遅くとも10日午前中には臨時便の設定があると見込まれますが
個人的見解なので必ず確認をされて下さい。
http://www.imocwx.com/cwm.htm
航空便の運航に関しては
JALグループは9日は午前は奄美地方離島各空港、
午後は鹿児島空港で台風11号の影響を見込んでいて
鹿児島発便はほとんど便の欠航を見込んでいて
鹿児島着便は奄美路線が他空港からの機材を使用して午後の数便運航を見込んでいます。
奄美発着他路線は東京、大阪は運航予定、
福岡、離島間便は数便欠航を見込んでいるようです。
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
http://www.jac.co.jp/cgi-bin/weather_info/index.cgi
(但し、台風11号の進行状況によっては変更になることもありますので
ご利用予定の方は必ず確認をされて下さい。)
バニラエアは
既報ですが8日運航予定だった
8月8日は運航見合わせ扱いで8月9日まで遅延させて運航扱いで
9日は臨時便を設定して東京成田=奄美で一日二往復運航となり
運航時間が変更となっています。
【8月9日 臨時便】(8日遅延運航)
JW9821 東京(成田) - 奄美大島 07:00発→09:25着
JW9822 奄美大島 - 東京(成田) 10:05発→12:25着
【8月9日 遅延】(時間変更)
JW821 東京(成田) - 奄美大島 12:55発→15:20着
JW822 奄美大島 - 東京(成田) 16:10発→18:30着
因みにバニラエアの二往復は同じ機材で終日運航される可能性が高く
9821→9822→821→822の順で運航される可能性が高いと見込まれ
初便が遅延した場合、後続も玉突きで遅延する可能性が高いと思われます。
http://www.vanilla-air.com/flight-info
喜界島を暴風域に入れ、8月8日18時頃に奄美大島に最接近したと思われます。
9日も速度は上がらずに勢力を維持して
太平洋上を四国地方へ向かい北上するとみられていて
奄美地方は9日夕方までは強風域内に位置するとみられていて
その後、鹿児島県内も10日未明までは強風域内に入るとみられていて
その間は台風による吹き返しに注意が必要と思われます。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/141124.html
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20140808080014.html
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/data/pdf/352_12_JPKC_201408081935_0_fuken.pdf
http://umikaisei.jp/area_id-1/sea/detail.html
船舶の動静ですが
台風接近に伴い運航打ち切り、避難、回航が続出したため
詳細の追跡が出来ていませんが
台風の進路予想や錦江湾内に船舶のAIS(自動船舶識別装置)の記録が残っていないため
個人的には経験則から熊本県の八代海へ避難していると思われます。
http://www.marinetraffic.com/en/ais/home/zoom:11/centerx:130.5575/centery:31.53542
奄美海運は喜界航路の長期欠航を鑑みて
8月10日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーきかい」を
臨時便として運航予定とし、10日午前9時頃運航可否を判断するとのことです。
http://www.aline-ferry.com/kikai_joukyou.html
その他船舶の運航に関しては早くて9日の夜遅く以降、
遅くとも10日午前中には臨時便の設定があると見込まれますが
個人的見解なので必ず確認をされて下さい。
http://www.imocwx.com/cwm.htm
航空便の運航に関しては
JALグループは9日は午前は奄美地方離島各空港、
午後は鹿児島空港で台風11号の影響を見込んでいて
鹿児島発便はほとんど便の欠航を見込んでいて
鹿児島着便は奄美路線が他空港からの機材を使用して午後の数便運航を見込んでいます。
奄美発着他路線は東京、大阪は運航予定、
福岡、離島間便は数便欠航を見込んでいるようです。
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
http://www.jac.co.jp/cgi-bin/weather_info/index.cgi
(但し、台風11号の進行状況によっては変更になることもありますので
ご利用予定の方は必ず確認をされて下さい。)
バニラエアは
既報ですが8日運航予定だった
8月8日は運航見合わせ扱いで8月9日まで遅延させて運航扱いで
9日は臨時便を設定して東京成田=奄美で一日二往復運航となり
運航時間が変更となっています。
【8月9日 臨時便】(8日遅延運航)
JW9821 東京(成田) - 奄美大島 07:00発→09:25着
JW9822 奄美大島 - 東京(成田) 10:05発→12:25着
【8月9日 遅延】(時間変更)
JW821 東京(成田) - 奄美大島 12:55発→15:20着
JW822 奄美大島 - 東京(成田) 16:10発→18:30着
因みにバニラエアの二往復は同じ機材で終日運航される可能性が高く
9821→9822→821→822の順で運航される可能性が高いと見込まれ
初便が遅延した場合、後続も玉突きで遅延する可能性が高いと思われます。
http://www.vanilla-air.com/flight-info