2014年09月06日
熱帯低気圧による船舶動静
先日から接近している熱帯低気圧ですが
台風になる見込みは低く、6日の昼頃が最接近時期とみられ
以降は北上しながら、太平洋の東海上へ移動するため
影響も最小限で済みそうです。
週末の奄美地方の天候は熱低からの湿った空気が流れ込むため
ゲリラ豪雨(スコール性の雨)や落雷などの現象が起こりやすくなっているため
屋外での活動(体育祭など)は注意されて下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc24h.html
http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
二つ目のリンクは8月7日から運用開始された「高解像度降水ナウキャスト」で
30分後までの強い降水域の範囲を表示できるので参考にされて下さい。
船舶への影響は寄港地変更という形で出ていますので
7日の運航までは寄港地の確認をされて下さい。
9月5日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
9月6日の徳之島、沖永良部がそれぞれ平土野、伊延へ寄港地変更、与論は条件付き運航
http://www.aline-ferry.com/akebono_joukyou.html
9月6日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
9月7日の徳之島、沖永良部が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00257
その他の船舶は何も情報はありませんが
寄港地変更の可能性はありますので確認をされて下さい。
台風になる見込みは低く、6日の昼頃が最接近時期とみられ
以降は北上しながら、太平洋の東海上へ移動するため
影響も最小限で済みそうです。
週末の奄美地方の天候は熱低からの湿った空気が流れ込むため
ゲリラ豪雨(スコール性の雨)や落雷などの現象が起こりやすくなっているため
屋外での活動(体育祭など)は注意されて下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc24h.html
http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
二つ目のリンクは8月7日から運用開始された「高解像度降水ナウキャスト」で
30分後までの強い降水域の範囲を表示できるので参考にされて下さい。
船舶への影響は寄港地変更という形で出ていますので
7日の運航までは寄港地の確認をされて下さい。
9月5日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
9月6日の徳之島、沖永良部がそれぞれ平土野、伊延へ寄港地変更、与論は条件付き運航
http://www.aline-ferry.com/akebono_joukyou.html
9月6日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
9月7日の徳之島、沖永良部が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00257
その他の船舶は何も情報はありませんが
寄港地変更の可能性はありますので確認をされて下さい。