しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年10月08日

台風19号による船舶動静

8日未明に900hPaまで発達した台風19号ですが
米軍合同台風警報センター(Joint Typhoon Warning Center/JTWC)の区分で
最大風速130kt(67m/s)以上の台風「Super Typhoon」まで発達しています。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2014/TC1419/
急速に発達したため中心の台風の眼がはっきりしてきていて
発達した雲(アイウォール)がぶ厚く眼を取り巻いています。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=1&element=0&time=201410081300
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/satshots/19W_072332sams.jpg
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2014/TC1419/MTS214100721.201419.1.1024x768.jpg
但し、厳密には昨今日本でマスコミを騒がしている
「スーパー台風」とは少し意味合いが違いますが
強い勢力の台風には違いありません。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/feedback/ja/0044.html.ja

9日午後から進行方向を北向きへ変更する転向点を迎え、
速度が一時的に遅くなりその後北上するにつれ勢力が衰え
進路がほぼ真北へ北上し、沖縄の東海上を通過後
一時的に少し西へ振れながら更に北上する予想進路となっていますが
前述のような強い台風で接近が予想されるため
停電などの対策準備などに備えておいたほうが良いでしょう。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/14195c.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1914.gif

船舶運航状況は台風19号と移動性高気圧の狭間で
東からの強風が発生していることもあり
9日は終日東側からの高波と強いウネリが入り、
南に行くに従って航行目安の5m以上の波高になると見込まれ
奄美地方南部の航行は難しくなることが予想されるため
途中運航打ち切りの可能性もあります。
http://www.imocwx.com/cwm/cwm_ljp.htm
http://www.jma.go.jp/jp/seafcst/5230.html

鹿児島航路
10月8日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
10月9日の沖永良部以南が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00272

10月9日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り)は
10月8日正午の時点では情報無しですが
10月9日の奄美各離島は条件付き運航の可能性があります。

喜界航路
10月8日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部(知名)便「フェリーあまみ」は
鹿児島出港せずに欠航決定

「フェリーあまみ」の8日出港分の欠航決定によって
10月7日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーきかい」は
喜界、徳之島は条件付き運航で
船体機器トラブルによって約6時間遅延で運航中なのでしたが
抜港の可能性がありましたが、9日以降の運航の可能性が低くなったので
本当の荒天でない限り、そのまま遅延運航の可能性が高くなっています。

10月8日下り名瀬寄港後、予想以上に海上荒天のため条件を変更し
以降、全寄港地条件付き運航と変更されていて
状況によっては途中運航打ち切りの可能性があります。
(10月8日15時情報更新)

阪神航路
10月7日阪神発奄美、徳之島、沖永良部経由那覇行き「琉球エキスプレス」(下り)は
10月8日午前9時頃に宮崎沖を通過し、
10月9日未明の徳之島、沖永良部は条件付き運航

東京航路
10月9日東京発志布志、奄美経由那覇行き「クルーズフェリー飛龍21」(下り)は
出港後、台風19号から避難のため、避難停泊の可能性が高く
状況によっては抜港の可能性もあり、那覇入港が遅延予定のため
旅客扱い不可の貨物船扱いの運航となります。

台風18号以降マルエーフェリーの情報は
同社オフィシャルホームページの情報更新より
九州のりものinfoの情報更新が早くなっていますので
こちらの情報を参考にしています。
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship



同じカテゴリー(気象情報)の記事画像
通過する温帯低気圧とそれに伴う寒冷前線による船舶動静
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.3
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.2
台風21号と秋雨前線による船舶動静
台風21号による船舶動静
熱帯低気圧(台風18号)警戒情報
同じカテゴリー(気象情報)の記事
 春の嵐による船舶動静 (2025-04-13 13:00)
 春の嵐による船舶動静 No.2 (2025-03-17 15:00)
 春の嵐による船舶動静ほか (2025-03-15 18:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 No.3 (2025-02-07 12:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 (2025-02-05 21:00)
 立春寒波による船舶動静 (2025-02-03 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風19号による船舶動静
    コメント(0)