しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年10月13日

台風19号による運航情報

奄美地方を24時間以上暴風域に飲み込んでいた
台風19号ですが13日未明に暴風域を脱していて
一日ぶりに暴風から解放されていますが
13日午後までは強風域内に位置するため
瞬間的な突風や風向きの急変などに注意されて下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20141012212122.html
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/data/pdf/352_12_JPKC_201410130140_0_fuken.pdf

奄美地方と他地域を結ぶ交通機関の運航状況は
航空便は鹿児島空港が13日午前10時まで閉鎖されているため
奄美地方運航再開初便がバニラエアになる可能性があります。
http://www.koj-ab.co.jp/airportinformation/2014/10/post-73.html

JALグループは13日午後にも再開予定ですが
鹿児島発着路線に関しては鹿児島空港の状況によっては
欠航便が増える可能性があります。
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
バニラエアに関しては13日一往復便は
成田空港は定刻出発済みです。
台風19号の状況によっては
時刻変更(遅延運航)の可能性があります。
http://www.vanilla-air.com/jp/flight-info

船舶の運航便に関しては
13日に台風19号が鹿児島上陸予定で
鹿児島航路、喜界航路の各船舶は熊本県八代海へ避難中で
13日は終日周辺海域が時化る予報のため
避難停泊を解除できないと見込まれます。
(個人的には14日午前中に鹿児島発下り臨時便で再開予定と予想)
阪神航路は11日阪神発瀬戸内海、関門海峡経由九州西回り航路で
貨物下り便として航行中。(那覇入港未定)
東京航路は9日東京出港後東京湾内にて避難停泊中。(運航再開未定)
http://www.imocwx.com/cwm/cwm_ljp.htm

13日13時現在
航空便再開初便はJALの伊丹からの到着便のなりました。
バニラエアは奄美空港上空までは飛行してきましたが
バニラエアの運航規定許容範囲外の気象状況で上空待機したようですが
航空機の折り返し搭載燃料量に達するまでに状況が良くならなかったため
成田空港へ引き返し13時頃に着陸しています。(HPでは欠航扱い)
http://www.flightradar24.com/2014-10-13/02:02/24x/VNL821/48e8b81
また、鹿児島空港ですが
台風19号は中心の西側はそれほど暴風が吹いていない模様で
鹿児島空港運航再開後はほぼ通常運航は可能と見込まれます。
http://www.aviationweather.gov/adds/metars/?station_ids=RJKA+RJFK&std_trans=standard&chk_metars=on&hoursStr=past+6+hours&submitmet=Submit
空港の実況気象通報(METAR)を見ると
奄美空港ではバニラエアの成田便が
空港上空へ到着したとき(130100Z)が一番状況が悪く
滑走路に対して真横からの風で20kt、突風が42ktを
記録していたので着陸断念したと思われます。


同じカテゴリー(気象情報)の記事画像
通過する温帯低気圧とそれに伴う寒冷前線による船舶動静
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.3
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.2
台風21号と秋雨前線による船舶動静
台風21号による船舶動静
熱帯低気圧(台風18号)警戒情報
同じカテゴリー(気象情報)の記事
 春の嵐による船舶動静 No.2 (2025-03-17 15:00)
 春の嵐による船舶動静ほか (2025-03-15 18:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 No.3 (2025-02-07 12:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 (2025-02-05 21:00)
 立春寒波による船舶動静 (2025-02-03 12:00)
 南岸低気圧などによる船舶動静 (2025-01-28 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風19号による運航情報
    コメント(0)