2014年11月02日
台風20号及び発達する低気圧による船舶動静
10月31日午後に発生した台風20号は11月2日になってから急速に発達し
11月2日21時には中心気圧910hPaの「猛烈な」台風まで発達しています。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/14205c.html
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201420.html.ja
また、悪いことに連休に日本全国に雨を降らせた
低気圧が2日午後日本海上を3日にかけて
こちらも急速に発達しながらサハリン付近へ進む予報で
この低気圧の後方には大陸からの寒気を持った移動性高気圧が移動してきて
一時的に強い冬型の気圧配置となり、北西からの強風が吹き
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20141102073541.html
奄美地方は3日の午前中この風による高波が北西方向から影響を受け
午後からは台風20号による南東方向からのウネリが入り
以降台風20号による高波、ウネリの影響が強くなってくるでしょう。
http://www.jma.go.jp/jp/seawarn/5230.html
http://www.jma.go.jp/jp/seafcst/5230.html
http://www.imocwx.com/cwm/cwmsjp_06.htm
http://umikaisei.jp/area_id-1/sea/detail.html
因みに移動してくる移動性高気圧によって
台風20号は進路が一時的に塞がれ行くあてがなくなる格好となり
これにより台風20号の気象庁の予想進路が
東西に蛇行気味になった要因になっています。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
更に言えばこの蛇行予想進路は
米軍合同台風警報センターを含むアジア各国の予報機関では
日本の気象庁のみが顕著に蛇行予報を出しているだけで
他の予報機関ではブレで進行速度に変化が出ても
転向点以降は基本的に北西方向へ進行する予報となっていて
国によって予報に差が出る状況となっています。
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NURI
船舶動静は2日21時現在
マリックスラインの鹿児島航路のみ発表されていますが
3日以降順次追加されると思われます。
2日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
3日の沖永良部、与論が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00278
11月2日21時には中心気圧910hPaの「猛烈な」台風まで発達しています。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/14205c.html
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201420.html.ja
また、悪いことに連休に日本全国に雨を降らせた
低気圧が2日午後日本海上を3日にかけて
こちらも急速に発達しながらサハリン付近へ進む予報で
この低気圧の後方には大陸からの寒気を持った移動性高気圧が移動してきて
一時的に強い冬型の気圧配置となり、北西からの強風が吹き
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20141102073541.html
奄美地方は3日の午前中この風による高波が北西方向から影響を受け
午後からは台風20号による南東方向からのウネリが入り
以降台風20号による高波、ウネリの影響が強くなってくるでしょう。
http://www.jma.go.jp/jp/seawarn/5230.html
http://www.jma.go.jp/jp/seafcst/5230.html
http://www.imocwx.com/cwm/cwmsjp_06.htm
http://umikaisei.jp/area_id-1/sea/detail.html
因みに移動してくる移動性高気圧によって
台風20号は進路が一時的に塞がれ行くあてがなくなる格好となり
これにより台風20号の気象庁の予想進路が
東西に蛇行気味になった要因になっています。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
更に言えばこの蛇行予想進路は
米軍合同台風警報センターを含むアジア各国の予報機関では
日本の気象庁のみが顕著に蛇行予報を出しているだけで
他の予報機関ではブレで進行速度に変化が出ても
転向点以降は基本的に北西方向へ進行する予報となっていて
国によって予報に差が出る状況となっています。
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NURI
船舶動静は2日21時現在
マリックスラインの鹿児島航路のみ発表されていますが
3日以降順次追加されると思われます。
2日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
3日の沖永良部、与論が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00278