2016年09月14日
台風14・16号による船舶動静
台風14号は14日午前6時にバシー海峡を北西進していて
13日21時に中心気圧890hPa中心付近の最大風速60m/sに成長し
米軍合同台風警報センターが定義している「スーパー台風」になりました。
日本への直接の影響はないものの海上ウネリが
14日中は沖縄県先島地方を中心に入ると予想されます。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1614c.html
https://metoc.ndbc.noaa.gov/ProductFeeds-portlet/img/jtwc/products/wp1616.gif
台風16号は14日午前6時にフィリピンの東海上を西進していて
次第に北寄りに進路変えてくるものと予想されています。
14日午前3時に中心気圧975hPa中心付近の最大風速35m/sに成長し
気象庁定義の「強い台風」となっています。
台風16号は秋台風らしく動きが速く
16日に先島諸島を南から北上し、
17日に東シナ海を東寄りに進路を変えながら
奄美地方に最接近する予報となっていて
16日午後から大きな影響が出てくることが予想されます。
動きが速いため天候急変の可能性もあるので注意されて下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1616c.html
https://metoc.ndbc.noaa.gov/ProductFeeds-portlet/img/jtwc/products/wp1816.gif

(↑クリックで拡大:米軍14日3時予想とひまわり14日6時画像
図中米軍の予想は世界標準時で記載のため、日本時間は9時間加算)
17日、18日鹿児島県内で県民体育大会を中心に
イベントがあると思われますが
台風16号の動向によっては変更の可能性がありますので
移動の各交通機関の運航情報と
各イベント主催者に催行の有無を確認させることをお勧めします。
https://www.pref.kagoshima.jp/ba06/kyoiku-bunka/sports/katsudo/katsudo/kentai.html
鹿児島航路
「フェリー波之上」は13日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)で
14日午前鹿児島新港入港後、作業済み次第回航
定期点検のため23日迄ドックインで24日復帰
入れ替わり「クイーンコーラルプラス」が
25日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)で
26日午前鹿児島新港入港後、作業済み次第回航
定期点検のため10月5日迄ドックインで10月6日復帰予定
9/14~9/23、9/26~10/5の半月近く
鹿児島航路は「クイーンコーラル8」に続き
「フェリー波之上」「クイーンコーラルプラス」と
立て続けに定期点検によるドックインとなり
4隻中1隻落ちの3隻のみの運用のため
運航船舶に余裕がありません。
13日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
14日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航中
http://www.aline-ferry.com/akebono_joukyou.html
徳之島(平土野)向け航行中
14日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラル8」(上り)は
14日の与論、徳之島が条件付き運航中
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00406
寄港地変更があっても寄港はすると思われますが
沖永良部が条件付き運航から外れているのは?
13日下り便でも伊延港寄港で運航していたので
14日も和泊港よりは伊延港の方が状況が良いような気がします。
14日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
15日の徳之島、与論が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00407
喜界航路
13日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
14日の喜界、徳之島、沖永良部が条件付き運航中
http://www.aline-ferry.com/kikai_joukyou.html
14日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
15日の徳之島が条件付き運航
http://www.aline-ferry.com/amami_joukyou.html
http://kiteiunsou.p-kit.com/
13日21時に中心気圧890hPa中心付近の最大風速60m/sに成長し
米軍合同台風警報センターが定義している「スーパー台風」になりました。
日本への直接の影響はないものの海上ウネリが
14日中は沖縄県先島地方を中心に入ると予想されます。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1614c.html
https://metoc.ndbc.noaa.gov/ProductFeeds-portlet/img/jtwc/products/wp1616.gif
台風16号は14日午前6時にフィリピンの東海上を西進していて
次第に北寄りに進路変えてくるものと予想されています。
14日午前3時に中心気圧975hPa中心付近の最大風速35m/sに成長し
気象庁定義の「強い台風」となっています。
台風16号は秋台風らしく動きが速く
16日に先島諸島を南から北上し、
17日に東シナ海を東寄りに進路を変えながら
奄美地方に最接近する予報となっていて
16日午後から大きな影響が出てくることが予想されます。
動きが速いため天候急変の可能性もあるので注意されて下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1616c.html
https://metoc.ndbc.noaa.gov/ProductFeeds-portlet/img/jtwc/products/wp1816.gif

(↑クリックで拡大:米軍14日3時予想とひまわり14日6時画像
図中米軍の予想は世界標準時で記載のため、日本時間は9時間加算)
17日、18日鹿児島県内で県民体育大会を中心に
イベントがあると思われますが
台風16号の動向によっては変更の可能性がありますので
移動の各交通機関の運航情報と
各イベント主催者に催行の有無を確認させることをお勧めします。
https://www.pref.kagoshima.jp/ba06/kyoiku-bunka/sports/katsudo/katsudo/kentai.html
鹿児島航路
「フェリー波之上」は13日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)で
14日午前鹿児島新港入港後、作業済み次第回航
定期点検のため23日迄ドックインで24日復帰
入れ替わり「クイーンコーラルプラス」が
25日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り)で
26日午前鹿児島新港入港後、作業済み次第回航
定期点検のため10月5日迄ドックインで10月6日復帰予定
9/14~9/23、9/26~10/5の半月近く
鹿児島航路は「クイーンコーラル8」に続き
「フェリー波之上」「クイーンコーラルプラス」と
立て続けに定期点検によるドックインとなり
4隻中1隻落ちの3隻のみの運用のため
運航船舶に余裕がありません。
13日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)は
14日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航中
http://www.aline-ferry.com/akebono_joukyou.html
徳之島(平土野)向け航行中
14日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラル8」(上り)は
14日の与論、徳之島が条件付き運航中
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00406
寄港地変更があっても寄港はすると思われますが
沖永良部が条件付き運航から外れているのは?
13日下り便でも伊延港寄港で運航していたので
14日も和泊港よりは伊延港の方が状況が良いような気がします。
14日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り)は
15日の徳之島、与論が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00407
喜界航路
13日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
14日の喜界、徳之島、沖永良部が条件付き運航中
http://www.aline-ferry.com/kikai_joukyou.html
14日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
15日の徳之島が条件付き運航
http://www.aline-ferry.com/amami_joukyou.html
http://kiteiunsou.p-kit.com/