2018年07月17日
熱帯低気圧警戒情報
17日午前9時、南シナ海で台風9号が発生しましたが
この台風は強い太平洋高気圧の影響で日本への接近はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1809c.html
注意したいのはこの台風9号の西海上に雲塊が形成されていて
18日迄に熱帯低気圧、数日中に台風に発達する可能性が出てきました。
この雲塊も太平洋高気圧の影響で北上出来ずに西進する可能性が高いですが
台風9号の通過後、一時的にその太平高気圧の勢力が後退する可能性があり
後退して、雲塊が台風に発達した場合、台風8号に近い進路を通り
勢力が弱くても南西諸島南部で影響が出る可能性があります。
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
http://www.jma.go.jp/jp/g3/asia.html?area=asia&time=18071706
各週間予報で20日~22日にかけて奄美、沖縄地方で
湿った空気の影響で雲が広がりやすく、雨の降る日があり、
海上は波が高くなる見込みの予報傾向になっているのは
この雲塊の影響があるとみています。
http://www.jma.go.jp/jp/week/352.html
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=24
学校などは夏休みに入って海のレジャーなど計画されている方もいられると思いますが
最新の気象情報などを確認されて楽しまれることをお勧めします。
この台風は強い太平洋高気圧の影響で日本への接近はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1809c.html
注意したいのはこの台風9号の西海上に雲塊が形成されていて
18日迄に熱帯低気圧、数日中に台風に発達する可能性が出てきました。
この雲塊も太平洋高気圧の影響で北上出来ずに西進する可能性が高いですが
台風9号の通過後、一時的にその太平高気圧の勢力が後退する可能性があり
後退して、雲塊が台風に発達した場合、台風8号に近い進路を通り
勢力が弱くても南西諸島南部で影響が出る可能性があります。
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
http://www.jma.go.jp/jp/g3/asia.html?area=asia&time=18071706
各週間予報で20日~22日にかけて奄美、沖縄地方で
湿った空気の影響で雲が広がりやすく、雨の降る日があり、
海上は波が高くなる見込みの予報傾向になっているのは
この雲塊の影響があるとみています。
http://www.jma.go.jp/jp/week/352.html
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=24
学校などは夏休みに入って海のレジャーなど計画されている方もいられると思いますが
最新の気象情報などを確認されて楽しまれることをお勧めします。
Posted by Team OUK at 12:00│Comments(0)
│気象情報