しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年08月04日

台風8号による船舶動静ほか

台風8号は、4日10時には小笠原の父島付近にあり、西北西へ25km/h進んでいて
5日にかけて日本の南を西北西へ進み、6日にかけて発達して暴風域を伴い
九州付近に接近し、上陸するおそれがあり
http://www.jma.go.jp/jp/typh/D20190804022308642.html
台風自体はコンパクトで予想進路が決まってきているため
台風による影響は局地的だと見込まれますが
特に船舶運航に関しては台風からのウネリが入ってきているため
各離島東側の寄港地に関しては影響を受けやすい状況になっています。
https://www.umikaisei.jp/weatherforecast/weathergaikyo/index.php?prefecture=49

鹿児島航路
4日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り)は
5日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/6554/

5日那覇発各離島経由鹿児島行き「クイーンコーラルプラス」(上り)は
5日の与論が条件付き運航、名瀬寄港作業済み以降運航一時見合わせ見込みで
6日の鹿児島新港入港が遅延の可能性があります。

https://marixline.com/?p=2570

5日鹿児島発「クイーンコーラル8」(下り)や「フェリーあまみ」(平土野便)は
台風8号の九州接近状況によって時間調整の可能性があります(私見)

航空便も鹿児島空港が5日夜から6日昼にかけて台風8号の進路によって運用条件が厳しくなり、
引き返し、目的地変更など条件付き運航運航や欠航などの影響が出る可能性があります
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/info.html
https://weathernews.jp/s/typhoon/traffic.html?pref=KAGOSHIMA

また、フィリピンの東海上にある低気圧は熱低に発達し、
5日迄に台風に発達する可能性が高く
気象庁以外の外国の気象予報機関の予想では
発達しながら南西諸島に接近する可能性を予想していて
進路によってはお盆の物流に影響が出る可能性があります。
http://www.imocwx.com/chartw.php?Chart=5
https://weathernews.jp/s/topics/201908/040055/?fm=tp_index
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1019.gif
(17時追記)上記、熱低は4日15時に台風9号になりました。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1909c.html
台風9号の進む東シナ海は九州西海上まで台風の発達しやすい
27℃以上の海面水温の海域が続いているため
台風9号が上陸しない限り発達し続ける可能性が高いです。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

台風8号による船舶動静ほか



同じカテゴリー(気象情報)の記事画像
通過する温帯低気圧とそれに伴う寒冷前線による船舶動静
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.3
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.2
台風21号と秋雨前線による船舶動静
台風21号による船舶動静
熱帯低気圧(台風18号)警戒情報
同じカテゴリー(気象情報)の記事
 春の嵐による船舶動静 No.2 (2025-03-17 15:00)
 春の嵐による船舶動静ほか (2025-03-15 18:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 No.3 (2025-02-07 12:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 (2025-02-05 21:00)
 立春寒波による船舶動静 (2025-02-03 12:00)
 南岸低気圧などによる船舶動静 (2025-01-28 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風8号による船舶動静ほか
    コメント(0)