しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年08月30日

台風9号による船舶動静 No.2

フィリピンの東海上にある台風9号は殆ど停滞していますが
海面水温が高いため勢力を強めていて29日夜に「強い」台風9号に強まり
台風8号以降勢力が維持されている太平洋高気圧により北上が少し押さえ込まれ気味になり
30日中に「非常に強い」台風まで発達する見込みで
太平高気圧が後退する1日以降北上速度を上げて
奄美地方へ接近するのは1日午後頃を予報されていて
台風9号の暴風域は太平洋高気圧次第で
奄美地方に入るか入らないぐらいを通過する予想なので
台風養生、準備は最悪を想定して行動されることをお勧めします
http://www.jma.go.jp/jp/typh/2009c.html
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20200829203722.html
https://weathernews.jp/s/news/typh/
台風9号による船舶動静 No.2

鹿児島航路
30日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)と
折返し1日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は1往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/8315/
また、9月3日以降11日迄「フェリー波之上」定期検査(ドック)により
鹿児島航路3隻で鹿児島上り帰港船舶、同日下り出港運用
(余裕無し、通常は4隻運用で鹿児島帰港翌日出港運用)になるため
台風9号通過後、臨時便運航に影響が出る可能性あり
https://www.aline-ferry.com/kagoshima/time/

29日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルプラス」(下り定期便)は
30日の徳之島、沖永良部は条件付き運航中で沖永良部折返し便となり与論、本部、那覇は抜港
https://marixline.com/?p=3676
31日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航となり
30日沖永良部折返し徳之島、奄美経由鹿児島行き(上り臨時便)として
上り定期便「フェリーあけぼの」の前を変則時間運航予定
https://marixline.com/?p=3679
29日 18時 鹿児島新港
30日 05:00入港/05:50出港 奄美大島名瀬港
30日 09:10入港/09:40出港 徳之島(条件付き運航)
30日 11:30入港/12:00出港 沖永良部折返し(条件付き運航)
(与論、本部、那覇は抜港
30日 13:50入港/14:20出港 徳之島(条件付き運航)
30日 17:50入港/19:20出港 奄美大島名瀬港
31日 07時頃着 鹿児島新港

下りは多少遅延運航中、上り寄港地にて遅延回復の可能性あり

30日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り定期便)は
30日の与論、沖永良部、徳之島は条件付き運航中
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/


同じカテゴリー(気象情報)の記事画像
通過する温帯低気圧とそれに伴う寒冷前線による船舶動静
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.3
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.2
台風21号と秋雨前線による船舶動静
台風21号による船舶動静
熱帯低気圧(台風18号)警戒情報
同じカテゴリー(気象情報)の記事
 春の嵐による船舶動静 No.2 (2025-03-17 15:00)
 春の嵐による船舶動静ほか (2025-03-15 18:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 No.3 (2025-02-07 12:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 (2025-02-05 21:00)
 立春寒波による船舶動静 (2025-02-03 12:00)
 南岸低気圧などによる船舶動静 (2025-01-28 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風9号による船舶動静 No.2
    コメント(0)