しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年09月04日

台風11号による船舶動静 No.6

台風11号は3日に更に強風域が拡がり大型化し進行速度が現状は比較的遅く
台風自体が周辺海域を撹拌し海面水温が下がっていることと
先島諸島通過することで勢力が衰え「大型で強い」台風11号になりましたが
東シナ海上北上する時期に太平洋高気圧の勢力強まる時期が重なり速度が上がり
台風自体を動かす風と台風の勢力と東シナ海の海面水温という
台風勢力が強くなる要素が重るため
東シナ海上北上の時期に台風11号は再発達する可能性があります。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#7/29.099/128.123/&typhoon=TC2213&contents=typhoon
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
https://weathernews.jp/s/topics/202209/040005/

奄美地方は暴風域には入らない見込みですが4日から5日昼過ぎにかけて
風雨が断続的に強まり所によっては局地的に雷を伴った激しい雨が降り大雨となる見込みで
6日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風のおそれもあり
海上もウネリを伴った大時化となるところがあると予報されています。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220903203050_0_VPFJ50_460040&format=text&area_code=460040
奄美地方でも沖縄本島と同じような
台風外縁の暖湿風で収束形成するアウターバンドによる
線状降水帯で沖縄本島と同様に影響が出る可能性があります。
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#zoom:6/lat:26.313113/lon:126.925049/colordepth:normal/elements:hrpns&slmcs
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220903232210_0_VPFJ50_471000&format=text&area_code=471000

船舶動静は定期フェリー軒並み欠航で
合間の好機を上手く捉えた貨物船寄港が地元紙写真付き一面で記事になるほど
島外からの物流の影響が出ていていつまで欠航が続くかが気になるところですが
https://amamishimbun.co.jp/2022/09/02/39619/
台風11号は奄美通過後も北上し鹿児島に接近するので
6日にかけて東シナ海の鹿児島海域でウネリを伴う猛烈な時化
奄美海域よりも波の高さが予報されているため
定期便ベースで6日鹿児島発が出せるかどうかの
判断になるのではないかと個人的に考えています。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220903203904_0_VPFJ50_460100&format=text&area_code=460100
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=22

鹿児島航路
「クイーンコーラルクロス」
4日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
6日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6741
谷山沖 碇泊待機中

「フェリーあけぼの」
3日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
5日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)の往復便欠航
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/10100/
鹿児島新港 接岸待機中

「クイーンコーラルプラス」
2日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)と折返し
4日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は一往復便欠航
https://marixline.com/?p=6737
3日 午前 谷山沖 シフト碇泊待機中

「フェリー波之上」
8月31日 17時前入港済み 鹿児島新港
9月1日 9時過ぎ出港済み、年次定期検査のため回航
9月2日 午前 三菱重工下関 入渠
9月13日まで年次定期検査により鹿児島航路運航船舶が一隻欠く状況
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/9193/

喜界航路は休航日のため全船舶鹿児島本港北埠頭接岸待機中


同じカテゴリー(気象情報)の記事画像
通過する温帯低気圧とそれに伴う寒冷前線による船舶動静
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.3
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.2
台風21号と秋雨前線による船舶動静
台風21号による船舶動静
熱帯低気圧(台風18号)警戒情報
同じカテゴリー(気象情報)の記事
 春の嵐による船舶動静 No.2 (2025-03-17 15:00)
 春の嵐による船舶動静ほか (2025-03-15 18:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 No.3 (2025-02-07 12:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 (2025-02-05 21:00)
 立春寒波による船舶動静 (2025-02-03 12:00)
 南岸低気圧などによる船舶動静 (2025-01-28 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風11号による船舶動静 No.6
    コメント(0)