しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年10月08日

船体機器トラブル及び荒天による船舶動静

台風19号は正直まだ距離があって、単独での影響はまだ先ですが
ここに来て発達し、猛烈な台風になり、
8日にかけて更に発達して予報気圧は905hPaまで発達する可能性があります。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/14195c.html
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2014/TC1419/MTS214100703.201419.0.1024x768.jpg
(先日奄美地方近辺を通過し大きな影響が出た台風18号は
最低気圧935hPaなので現時点で台風18号以上の勢力)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201418.html.ja
温帯低気圧に変わった台風18号の後に
日本上空に移動してきた移動性高気圧と台風19号の気圧差の影響で
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html
太平洋上東からの強風が発生していて
台風18号通過以降、東からの海上の高波ウネリが続いていて
台風19号接近前にもかかわらず波高3m程度の波が8日頃まで続く予報で
9日以降は台風19号の影響で波高4mぐらいまで時化てくる予報となっています。
http://www.jma.go.jp/jp/seafcst/5230.html
http://umikaisei.jp/area_id-1/sea/detail.html
http://www.imocwx.com/cwm.htm

前述のように台風18号から台風19号の間も奄美地方の海上天候は
東寄りの波が高くうねりがある状況が続きますので
台風19号通過までは船舶の運航に影響が出る可能性がありますので
特に今週末から来週初めの連休でご利用予定の方は
寄港地、寄港時間、遅延の有無などの情報確認をおすすめします。

鹿児島航路
「フェリー波之上」
10月8日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り臨時便)
10月8日 05:00 那覇港出港
10月8日 07:00 本部港入港 07:20 本部港出港
10月8日 09:50 与論港入港 10:10 与論港出港(条件付き運航)
10月8日 12:10 和泊港入港 12:40 和泊港出港(条件付き運航)
10月8日 14:30 亀徳港入港 15:00 亀徳港出港(条件付き運航)
10月8日 18:30 名瀬港入港 19:20 名瀬港出港
10月9日 07:00 鹿児島新港入港 下船荷役作業終了後一旦離岸
後発定期便「クイーンコーラル8」(9日08:00鹿児島新港入港予定)接岸、
下船荷役作業終了後入れ替え
10月9日 18:00 鹿児島新港出港定期便として復帰(未定)
http://www.aline-ferry.com/akebono_joukyou.html
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship

「クイーンコーラル8」
10月8日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)
10月8日の与論のみ条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00271

「フェリーあけぼの」
10月7日鹿児島発各離島経由那覇行き(下り定期便)
10月8日の沖永良部、与論は条件付き運航
http://www.aline-ferry.com/akebono_joukyou.html
10月9日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)
10月9日の各離島は条件付き運航の可能性

喜界航路
10月7日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーきかい」は
鹿児島本港北埠頭17:30出港予定は
発電機トラブルによって約6時間遅延(7日23:20頃出港)
10月8日の喜界、徳之島は条件付き運航
http://kiteiunsou.p-kit.com/
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship
8日の離島間運航(特に徳之島寄港)に関しては約6時間遅延運航のため
時間調整によって抜港の可能性があります。
そうでなくても遅延によって時間が大幅に変わっていますので
各代理店に運航情報(寄港時間、寄港の有無など)の確認を
必ずされて下さい。

喜界航路「フェリーきかい」の徳之島寄港に関して抜港する場合
8日夜阪神航路「琉球エキスプレス」の下り便の運航があり
接続可能なため、更に抜港の可能性があります。


同じカテゴリー(気象情報)の記事画像
通過する温帯低気圧とそれに伴う寒冷前線による船舶動静
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.3
台風21号と秋雨前線による船舶動静 No.2
台風21号と秋雨前線による船舶動静
台風21号による船舶動静
熱帯低気圧(台風18号)警戒情報
同じカテゴリー(気象情報)の記事
 春の嵐による船舶動静 (2025-04-13 13:00)
 春の嵐による船舶動静 No.2 (2025-03-17 15:00)
 春の嵐による船舶動静ほか (2025-03-15 18:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 No.3 (2025-02-07 12:00)
 立春寒波(第2波)による船舶動静 (2025-02-05 21:00)
 立春寒波による船舶動静 (2025-02-03 12:00)

この記事へのコメント
情報ありがとうございます。 ●喜禎運送店のHPによると、フェリー『きかい』の機関整備による遅延に関連して。 『きかい』は、11月10から15日のあいだ(一日か?)に、臨時のドックに入るようです。

● 『飛龍21』について
(マルエーフェリーのFBから)
18日から12月4日まで二等について、ネット予約限定で 半額の割引がおこなわれるらしいです。
Posted by まやです。 at 2014年10月08日 09:25
喜界航路(奄美海運)に関しては
10月7日トラブったのは「フェリーきかい」で
こちらは当初から10/20~10/29で定期点検(ドックイン)の予定
定期点検は年間スケジュールで決まっていて
すぐ手配できるモノではありません。

11月に予定されているのは緊急整備で
該当週は配船予定を入れ替え
通常「フェリーあまみ」で運航されている
鹿児島発月、水、土の知名、知名、平土野の運航便を
「フェリーきかい」で運航
逆の「フェリーきかい」で運航の
鹿児島発火、木の平土野二往復の運航便を
「フェリーあまみ」で運航させることで
http://img.p-kit.com/kiteiunsou/unnkou/1412647875084929200.pdf
鹿児島帰港時、
11/9帰港後11/11出港までと11/15帰港後11/17出港まで
の丸二日間x2回運航余裕が発生するので
この2回の運航余裕のいずれかに
緊急整備を行うと言うことではないでしょうか?

こうやって見ると
(たまにチャーター便出動はありますが・・・)
本当に「フェリーきかい」は動かしていませんね
対する「フェリーあまみ」はオーバーワーク気味
さらに知名便の「フェリーきかい」運航は
同出力なのに「フェリーあまみ」と比較して
区間運航時間がかかりすぎ

因みに個人的にこの緊急整備は鹿児島県外の
定期点検のような港湾ドックで行わずに
錦江湾内の「鹿児島ドック鉄工株式会社」による
FDドック(浮きドック)による船体整備になると思われます。
http://www.k-dock.jp/about/index.html
Posted by Team OUKTeam OUK at 2014年10月08日 14:15
すみません言葉足らずでした。

10/20~10/29で定期点検(ドックイン)は「フェリーきかい」の予定で
こちらは運航計画通り、鹿児島県外の港湾ドックで行い

11/10~11/15の緊急整備はその前後の週末のいずれかに
「フェリーあまみ」を約一日間かけて船体整備を行う予定になっている
ということではないでしょうか?
Posted by Team OUKTeam OUK at 2014年10月08日 14:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
船体機器トラブル及び荒天による船舶動静
    コメント(3)