2013年08月19日
台風12号による船舶動静 No.3
鹿児島航路
8月19日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)は
8月20日の沖永良部、与論、本部、那覇は条件付き運航ですが
同日の徳之島も寄港地変更の可能性が高いです。
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00181
8月20日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り)は
8月20日の本部~徳之島間が条件付き運航です。
喜界航路
8月19日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部(知名)便「フェリーあまみ」は
8月20日の徳之島、沖永良部のみ条件付き運航ですが
同日、上り便の喜界島もタイミングによっては抜港の可能性があります。
(抜港の可能性は個人的予想ですので20日に確認されて下さい。)
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship
8月20日は気象条件的には8月19日よりは悪そうです。
台風12号による外ウネリが南東方向から入りそうなので
奄美諸島の太平洋岸は波があると思いますので注意されて下さい。
http://umikaisei.jp/map-11000000/wave/area.html?input_yyyy=2013&input_mm=08&input_dd=20&input_hh=21&input_mi=00
台風12号については今までは停滞していましたが
8月20日以降北西へ進路をとって台湾に向け勢力を維持して移動しそうですが
この移動を開始するときに一時的に北上するのでこの北上によって
奄美諸島の太平洋側が外ウネリを受けそうです。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1312c.html
また、先日トロピカル・ストームで紹介した低気圧は
東経(西経)180度を超えて(越境)して予想通り台風13号になりました。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/cp0113.gif
今後は徐々に発達しながら日本へ接近する予想ですが
この台風は距離があるので奄美地方への影響はまだ分からない状況です。
但し接近する場合、距離がある分、発達して接近すると思いますので
気象情報をこまめに確認されて下さい。
更に悪いことにその後ろにも越境しそうなトロピカル・ストームがあります。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/cp0213.gif
こちらは前述の台風13号にエネルギーを吸収されて接近する前に消滅しそうですが
その分、台風13号の勢力が強くなるので注意が必要です。
いずれにしても先週までの太平洋高気圧による猛暑は終わり
今後は台風シーズンになりそうで悪いことに先週までの猛暑により
日本の南海上の海面水温が例年より高いため台風の卵の量産体制が整っているため
9月の始めにかけてしばらくは天候が安定しないかも知れません。
8月19日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)は
8月20日の沖永良部、与論、本部、那覇は条件付き運航ですが
同日の徳之島も寄港地変更の可能性が高いです。
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00181
8月20日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り)は
8月20日の本部~徳之島間が条件付き運航です。
喜界航路
8月19日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部(知名)便「フェリーあまみ」は
8月20日の徳之島、沖永良部のみ条件付き運航ですが
同日、上り便の喜界島もタイミングによっては抜港の可能性があります。
(抜港の可能性は個人的予想ですので20日に確認されて下さい。)
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship
8月20日は気象条件的には8月19日よりは悪そうです。
台風12号による外ウネリが南東方向から入りそうなので
奄美諸島の太平洋岸は波があると思いますので注意されて下さい。
http://umikaisei.jp/map-11000000/wave/area.html?input_yyyy=2013&input_mm=08&input_dd=20&input_hh=21&input_mi=00
台風12号については今までは停滞していましたが
8月20日以降北西へ進路をとって台湾に向け勢力を維持して移動しそうですが
この移動を開始するときに一時的に北上するのでこの北上によって
奄美諸島の太平洋側が外ウネリを受けそうです。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1312c.html
また、先日トロピカル・ストームで紹介した低気圧は
東経(西経)180度を超えて(越境)して予想通り台風13号になりました。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/cp0113.gif
今後は徐々に発達しながら日本へ接近する予想ですが
この台風は距離があるので奄美地方への影響はまだ分からない状況です。
但し接近する場合、距離がある分、発達して接近すると思いますので
気象情報をこまめに確認されて下さい。
更に悪いことにその後ろにも越境しそうなトロピカル・ストームがあります。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/cp0213.gif
こちらは前述の台風13号にエネルギーを吸収されて接近する前に消滅しそうですが
その分、台風13号の勢力が強くなるので注意が必要です。
いずれにしても先週までの太平洋高気圧による猛暑は終わり
今後は台風シーズンになりそうで悪いことに先週までの猛暑により
日本の南海上の海面水温が例年より高いため台風の卵の量産体制が整っているため
9月の始めにかけてしばらくは天候が安定しないかも知れません。