2012年09月29日
台風17号情報
台風17号ですが21時頃に最接近通過したようです。
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/amami/weather/2802.htm
情報は笠利崎灯台の風力情報ですが
東方向からの風が西方向へ回っていますので今後風は弱まりますが
吹き返しの風が今夜半過ぎまで続きますので注意して下さい。
雨はこのあと、今大和付近で降っている雨のエコーが
今後、名瀬、龍郷、笠利と通過すると思われますので引き続き注意して下さい。
http://www.mbc.co.jp/weather/minami_kago.html
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/amami/weather/2802.htm
情報は笠利崎灯台の風力情報ですが
東方向からの風が西方向へ回っていますので今後風は弱まりますが
吹き返しの風が今夜半過ぎまで続きますので注意して下さい。
雨はこのあと、今大和付近で降っている雨のエコーが
今後、名瀬、龍郷、笠利と通過すると思われますので引き続き注意して下さい。
http://www.mbc.co.jp/weather/minami_kago.html
2012年09月29日
台風17号による船舶動静ほか No.5
鹿児島航路
全船、錦江湾内避難待機のため欠航。
8月29日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)まで
欠航が決定しています。
8月30日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)から
定期便が再開予定ですが
臨時便としては「フェリーなみのうえ」(旧船、以下略)「フェリーあけぼの」が
運用可能船舶ですがここで注目してほしいのは
「フェリーなみのうえ」が使用可能な可能性があることです。
「フェリー波之上」(新船)が就航して、
定期便上はお役御免となった「フェリーなみのうえ」ですが
運用上は乗務員は乗船しているようで9月29日も沖合までは移動しています。
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?mmsi=431603330&zoom=10#
運が良ければ最後の花道を飾れるかもしれません。
阪神航路「琉球エキスプレス」
9月29日神戸、大阪発奄美経由那覇行き(下り)は
台風17号による通常航路荒天のため
瀬戸内海航路を航行中
(関西-南九州航路は9月29日は他社航路が殆ど欠航する中、運航中)
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?mmsi=431602153&zoom=10
東京航路「クルーズフェリー飛龍21」
9月29日東京発志布志、名瀬経由那覇行き(下り)は
東京出港後、台風避難のため避難の可能性があります。
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?mmsi=431830000&zoom=10
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship
台風17号は29日21時頃が最接近と思われますが
http://www.jma.go.jp/jp/typh/121724e.html
風が天城、沖永良部で日最大風速値を記録しています。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/wind_rct/alltable/mxwsp00.html#a88
雨も瀬戸内町古仁屋で記録的短時間大雨注意情報が出され
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_06_909_20120929102506.html
今後、通過後は吹き返しによって風向きが変わり
島の西側に影響が出やすくなりますので
龍郷、名瀬、大和あたりの方も注意されて下さい。
全船、錦江湾内避難待機のため欠航。
8月29日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)まで
欠航が決定しています。
8月30日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)から
定期便が再開予定ですが
臨時便としては「フェリーなみのうえ」(旧船、以下略)「フェリーあけぼの」が
運用可能船舶ですがここで注目してほしいのは
「フェリーなみのうえ」が使用可能な可能性があることです。
「フェリー波之上」(新船)が就航して、
定期便上はお役御免となった「フェリーなみのうえ」ですが
運用上は乗務員は乗船しているようで9月29日も沖合までは移動しています。
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?mmsi=431603330&zoom=10#
運が良ければ最後の花道を飾れるかもしれません。
阪神航路「琉球エキスプレス」
9月29日神戸、大阪発奄美経由那覇行き(下り)は
台風17号による通常航路荒天のため
瀬戸内海航路を航行中
(関西-南九州航路は9月29日は他社航路が殆ど欠航する中、運航中)
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?mmsi=431602153&zoom=10
東京航路「クルーズフェリー飛龍21」
9月29日東京発志布志、名瀬経由那覇行き(下り)は
東京出港後、台風避難のため避難の可能性があります。
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?mmsi=431830000&zoom=10
http://www.norimono-info.com/group_frame_set.php?type=ship
台風17号は29日21時頃が最接近と思われますが
http://www.jma.go.jp/jp/typh/121724e.html
風が天城、沖永良部で日最大風速値を記録しています。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/wind_rct/alltable/mxwsp00.html#a88
雨も瀬戸内町古仁屋で記録的短時間大雨注意情報が出され
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_06_909_20120929102506.html
今後、通過後は吹き返しによって風向きが変わり
島の西側に影響が出やすくなりますので
龍郷、名瀬、大和あたりの方も注意されて下さい。
2012年09月29日
台風17号による運航情報(航空便)
9月29日
喜界島・徳之島・沖永良部・与論各空港
終日欠航となっております。
奄美空港
一部の運航便で、欠航が決定しています。
運航予定便も遅延、欠航、条件付運航(出発空港への引き返し、他空港への着陸)の可能性があり
事前に天候調査が入っていますのでかなり厳しい状況となっています。
沖縄那覇空港
夕刻以降の一部の運航便を除き、欠航が決定していて
18時まで沖縄那覇空港ターミナルビルは閉館となり
奄美関連便は全便欠航が決定しています。
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
https://www.5971.jal.co.jp/rsv/ArrivalAndDepartureSectionInfo.do?DPORT=KOJ&APORT=ASJ&DATEFLG=&x=77&y=7
気象情報としては
台風17号はまだ沖縄にも達していませんが
台風の雲塊が奄美諸島に次々と流れ込み雨は終日止みそうにありません。
また、この雨雲の流入に伴い雷雲も発生していて
奄美市内では今朝から雷鳴が時々聞こえており
気象庁のアメダスをみても活動度が2のエリアが入ってきたりしていますので
屋外に出るときには風雨だけでなく落雷、洪水などにも注意して下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20120928203015.html
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
喜界島・徳之島・沖永良部・与論各空港
終日欠航となっております。
奄美空港
一部の運航便で、欠航が決定しています。
運航予定便も遅延、欠航、条件付運航(出発空港への引き返し、他空港への着陸)の可能性があり
事前に天候調査が入っていますのでかなり厳しい状況となっています。
沖縄那覇空港
夕刻以降の一部の運航便を除き、欠航が決定していて
18時まで沖縄那覇空港ターミナルビルは閉館となり
奄美関連便は全便欠航が決定しています。
https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
https://www.5971.jal.co.jp/rsv/ArrivalAndDepartureSectionInfo.do?DPORT=KOJ&APORT=ASJ&DATEFLG=&x=77&y=7
気象情報としては
台風17号はまだ沖縄にも達していませんが
台風の雲塊が奄美諸島に次々と流れ込み雨は終日止みそうにありません。
また、この雨雲の流入に伴い雷雲も発生していて
奄美市内では今朝から雷鳴が時々聞こえており
気象庁のアメダスをみても活動度が2のエリアが入ってきたりしていますので
屋外に出るときには風雨だけでなく落雷、洪水などにも注意して下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20120928203015.html
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/