2022年09月14日
台風12号と台風14号による船舶動静
小笠原付近にあった熱低は14日3時観測値で台風14号に発達しました。
依然、奄美地方指向の進路予想となっていて
気象庁14日3時予想値の5日先予報までに
暴風域に入る確率が4割程度想定されていて
最接近は18日午前中が予想されていて
強風域に17日未明、暴風域に17日夜頃に入る見込みとなっています。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/28.517/132.803/&typhoon=TC2218&contents=typhoon&elem=root
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/27.975/133.154/&typhoon=TC2218&contents=typhoon&elem=prob
https://weathernews.jp/s/typhoon/pinpoint.html?lat=28.37833&lon=129.495
多くの予想モデルで東シナ海海上へ抜ける
予想までは揃ってきているのですが
問題は東シナ海から九州へ向かい
偏西風に捉えられ本州へ向かう予想モデルと
東シナ海で偏西風に捉えられず
停滞し西寄りに進む予想モデルが混在していて
後者は奄美地方への影響が長引く可能性が想定されます。
https://weathernews.jp/s/topics/202209/120145/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1622.gif
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NANMADOL
石垣島通過した台風12号は依然、東シナ海上を北寄りに移動していて
15日までは奄美地方にも海上のウネリが届き影響が続く見込みで
そのあとを台風14号が引き継ぐ可能性が高くなってきています。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/32.528/121.157/&typhoon=TC2216&contents=typhoon&elem=root
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1422.gif
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=22

鹿児島航路
14日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)は
15日名瀬のみ経由那覇行きとして徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港
折返し15日那覇発鹿児島直行(上り臨時便)を運航し
16日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
14日 18時頃出港予定 鹿児島新港
15日 05時頃入港/05:50頃出港見込み 奄美名瀬港
(下り徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港)
15日 15時頃入港/18時頃出港見込み 沖縄那覇港
(上り各離島は抜港)
16日 午後入港見込み 鹿児島新港
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/8315/
14日上り定期便QCPほぼ定刻鹿児島新港帰港接岸後、帰港済み
ドックから復帰第一便が変則運航となるのも…奄美各島の品薄は続きそうです
13日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルクロス」(下り定期便)は
14日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航中(伊延寄港)
https://marixline.com/?p=6782
折返し14日那覇発鹿児島直行(上り臨時便)を運航し
15日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
14日 19時頃入港/21時半頃出港見込み 沖縄那覇港
(上り各離島は抜港)
15日 夕方入港見込み 鹿児島新港
https://marixline.com/?p=6789
https://marixline.com/?p=6787
14日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り定期便)は
14日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航中(茶花寄港)
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/
喜界航路
14日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
15日の喜界、徳之島が条件付き運航予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4576/
途中運航打ち切り鹿児島回航の可能性あり
13日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
14日の徳之島、沖永良部が条件付き運航中
(亀徳、伊延寄港見込み?)
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/11537/
貨物フェリー
14日配船 鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行き「みさきⅡ」は欠航
15日の離島間貨物フェリーの運航はありません。
13日配船 鹿児島発奄美徳之島折返し喜界行き経由鹿児島行き「きょらむん」は
14日の徳之島は条件付き遅延運航中で喜界は抜港
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1
6千トン以上の旅客フェリーが安全運用条件が厳しく大島海峡避難とか出来ず
3千トンクラスの貨物フェリーが時化で運航出来ないのなら
5千トンクラスの貨物フェリーを合間で運航出来るようにしてほしいものです。
昔より台風も強まっていますが台風発生当日の翌日便抜港判断だと
抜港島民は準備する期間もないのでは?
依然、奄美地方指向の進路予想となっていて
気象庁14日3時予想値の5日先予報までに
暴風域に入る確率が4割程度想定されていて
最接近は18日午前中が予想されていて
強風域に17日未明、暴風域に17日夜頃に入る見込みとなっています。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/28.517/132.803/&typhoon=TC2218&contents=typhoon&elem=root
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/27.975/133.154/&typhoon=TC2218&contents=typhoon&elem=prob
https://weathernews.jp/s/typhoon/pinpoint.html?lat=28.37833&lon=129.495
多くの予想モデルで東シナ海海上へ抜ける
予想までは揃ってきているのですが
問題は東シナ海から九州へ向かい
偏西風に捉えられ本州へ向かう予想モデルと
東シナ海で偏西風に捉えられず
停滞し西寄りに進む予想モデルが混在していて
後者は奄美地方への影響が長引く可能性が想定されます。
https://weathernews.jp/s/topics/202209/120145/
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1622.gif
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NANMADOL
石垣島通過した台風12号は依然、東シナ海上を北寄りに移動していて
15日までは奄美地方にも海上のウネリが届き影響が続く見込みで
そのあとを台風14号が引き継ぐ可能性が高くなってきています。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/32.528/121.157/&typhoon=TC2216&contents=typhoon&elem=root
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1422.gif
http://www.imocwx.com/cwm.php?Area=1&Time=22

鹿児島航路
14日鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリー波之上」(下り定期便)は
15日名瀬のみ経由那覇行きとして徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港
折返し15日那覇発鹿児島直行(上り臨時便)を運航し
16日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
14日 18時頃出港予定 鹿児島新港
15日 05時頃入港/05:50頃出港見込み 奄美名瀬港
(下り徳之島、沖永良部、与論、本部は抜港)
15日 15時頃入港/18時頃出港見込み 沖縄那覇港
(上り各離島は抜港)
16日 午後入港見込み 鹿児島新港
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-naminoue/8315/
14日上り定期便QCPほぼ定刻鹿児島新港帰港接岸後、帰港済み
ドックから復帰第一便が変則運航となるのも…奄美各島の品薄は続きそうです
13日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラルクロス」(下り定期便)は
14日の徳之島、沖永良部、与論、本部が条件付き運航中(伊延寄港)
https://marixline.com/?p=6782
折返し14日那覇発鹿児島直行(上り臨時便)を運航し
15日那覇発各離島経由鹿児島行き(上り定期便)は欠航
14日 19時頃入港/21時半頃出港見込み 沖縄那覇港
(上り各離島は抜港)
15日 夕方入港見込み 鹿児島新港
https://marixline.com/?p=6789
https://marixline.com/?p=6787
14日那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリーあけぼの」(上り定期便)は
14日の本部、与論、沖永良部、徳之島が条件付き運航中(茶花寄港)
https://www.aline-ferry.com/status/route-kagoshima/ferry-akebono/8142/
喜界航路
14日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島便「フェリーあまみ」は
15日の喜界、徳之島が条件付き運航予定
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-amami/4576/
途中運航打ち切り鹿児島回航の可能性あり
13日鹿児島発喜界、奄美、徳之島経由沖永良部便「フェリーきかい」は
14日の徳之島、沖永良部が条件付き運航中
(亀徳、伊延寄港見込み?)
https://www.aline-ferry.com/status/route-amami/ferry-kikai/11537/
貨物フェリー
14日配船 鹿児島発奄美、徳之島経由沖永良部行き「みさきⅡ」は欠航
15日の離島間貨物フェリーの運航はありません。
13日配船 鹿児島発奄美徳之島折返し喜界行き経由鹿児島行き「きょらむん」は
14日の徳之島は条件付き遅延運航中で喜界は抜港
https://www.kyoudougumikaiun.co.jp/page1
6千トン以上の旅客フェリーが安全運用条件が厳しく大島海峡避難とか出来ず
3千トンクラスの貨物フェリーが時化で運航出来ないのなら
5千トンクラスの貨物フェリーを合間で運航出来るようにしてほしいものです。
昔より台風も強まっていますが台風発生当日の翌日便抜港判断だと
抜港島民は準備する期間もないのでは?