2013年10月20日
台風27号による船舶動静ほか
台風27号は10月20日の勢力が最盛期で今後は少しずつ規模を落としながら
日本へ接近する予報となっていますが悪い情報として
台風自体の速度がなかなか上がってきていないことで
当初の予報では22日~23日に沖縄、奄美地方への接近が予想されていましたが
最新の予報だと奄美地方へは24日~25日の約一日遅れていて
予報では24日以降の予報円が倍近く大きくなっていて転向点を迎えるにあたりは更に速度が落ち、
それまでは猛烈な勢力でコンパクトに強い台風が広範囲に影響が出る大きな台風に変質して、
奄美地方の東海上で移動速度がゆっくりとなり影響が長引く可能性があり
10月21日以降、奄美地方の東海岸には海上ウネリが入ってきますので
10月25日頃までは警戒をしておくようにして下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/13275c.html
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2013/TC1327/
船舶動静及び運航見込み
鹿児島航路
10月20日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)は
10月21日の沖永良部、与論が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00219
マルエーフェリー運航便は10月21日以降判断
喜界航路(奄美海運)
10月21日から一週間は「フェリーきかい」が定期点検に入るため
期間中は喜界航路は週三便(知名二便、平土野一便)の運航となりますが
10月20日出港の鹿児島航路から影響が出ていますので
最悪、期間中運航出来る便が限られ、
喜界島の物流に大きな影響が出る可能性が高く、
状況によっては臨時便の設定がある可能性もあります。
http://www.aline-ferry.com/route/kagoshima-china.html
阪神航路(琉球エキスプレス)の
10月22日阪神発奄美、徳之島、沖永良部経由那覇行き(下り)と
http://www.aline-ferry.com/route/hanshin-okinawa.html
東京航路(クルーズフェリー飛龍21)の
10月22日東京発志布志、奄美経由那覇行き(下り)から影響が出る可能性があります。
http://www.aline-ferry.com/images/news/hiryu_20131016.pdf
最後に台風27号の東側に熱帯がありますが
こちらは台風になっても日本の東海上で成長衰退し影響は少ないでしょう。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html
注意してほしいのは更にその熱低の東側(マリアナマーシャル諸島の東海上)に
低圧部が発生していて衛星画像度だと少しずつ渦を巻き始めていて熱低になる可能性もあり
こちらは距離もあり、進路もまだ定まっていないので警戒が必要になる可能性があります。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201310201000
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp9513.gif
日本へ接近する予報となっていますが悪い情報として
台風自体の速度がなかなか上がってきていないことで
当初の予報では22日~23日に沖縄、奄美地方への接近が予想されていましたが
最新の予報だと奄美地方へは24日~25日の約一日遅れていて
予報では24日以降の予報円が倍近く大きくなっていて転向点を迎えるにあたりは更に速度が落ち、
それまでは猛烈な勢力でコンパクトに強い台風が広範囲に影響が出る大きな台風に変質して、
奄美地方の東海上で移動速度がゆっくりとなり影響が長引く可能性があり
10月21日以降、奄美地方の東海岸には海上ウネリが入ってきますので
10月25日頃までは警戒をしておくようにして下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/13275c.html
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2013/TC1327/
船舶動静及び運航見込み
鹿児島航路
10月20日鹿児島発各離島経由那覇行き「クイーンコーラル8」(下り)は
10月21日の沖永良部、与論が条件付き運航
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00219
マルエーフェリー運航便は10月21日以降判断
喜界航路(奄美海運)
10月21日から一週間は「フェリーきかい」が定期点検に入るため
期間中は喜界航路は週三便(知名二便、平土野一便)の運航となりますが
10月20日出港の鹿児島航路から影響が出ていますので
最悪、期間中運航出来る便が限られ、
喜界島の物流に大きな影響が出る可能性が高く、
状況によっては臨時便の設定がある可能性もあります。
http://www.aline-ferry.com/route/kagoshima-china.html
阪神航路(琉球エキスプレス)の
10月22日阪神発奄美、徳之島、沖永良部経由那覇行き(下り)と
http://www.aline-ferry.com/route/hanshin-okinawa.html
東京航路(クルーズフェリー飛龍21)の
10月22日東京発志布志、奄美経由那覇行き(下り)から影響が出る可能性があります。
http://www.aline-ferry.com/images/news/hiryu_20131016.pdf
最後に台風27号の東側に熱帯がありますが
こちらは台風になっても日本の東海上で成長衰退し影響は少ないでしょう。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html
注意してほしいのは更にその熱低の東側(
低圧部が発生していて衛星画像度だと少しずつ渦を巻き始めていて熱低になる可能性もあり
こちらは距離もあり、進路もまだ定まっていないので警戒が必要になる可能性があります。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201310201000
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp9513.gif