2013年10月25日
台風27号による運航情報 No.5
運航情報〈船舶のみ〉
10月25日
那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り)と
鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)と
鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は欠航
「フェリー波之上」
下り鹿児島発奄美経由徳之島向け臨時便
10月26日 09:00 鹿児島新港出港
↓
10月26日 20:00 奄美大島名瀬港入港予定
10月26日 21:00 奄美大島名瀬港出港予定
↓
10月26日 23:50 徳之島亀徳港入港予定
折り返し上り徳之島発鹿児島向け直行臨時便
10月27日 00:20 徳之島亀徳港出港予定
↓
10月27日 13:00 鹿児島新港入港予定
10月27日 18:00 鹿児島新港出港(通常定期便)
http://www.aline-ferry.com/images/news/naminoue_20131025.pdf
「クイーンコーラル8」
下り鹿児島発那覇直行臨時便
10月26日 10:00 鹿児島本港出港
↓(鹿児島発下り便は基本貨物便として運航)
10月27日 06:00 那覇港入港
折り返し上り那覇発鹿児島直行臨時便
10月27日 11:00 那覇港出港
↓
10月28日 07:00 鹿児島新港入港予定
10月28日 18:00 鹿児島新港出港(通常定期便)
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00225
「クイーンコーラルプラス」下り、上りともに通常定期便として運航
10月26日 18:00 鹿児島新港発 各寄港予定時刻は省略
10月28日 07:00 那覇港発 各寄港予定時刻は省略
但し当日の各寄港地港内状況によって寄港地変更や遅延の可能性あり
「フェリーあけぼの」
下り鹿児島発沖永良部、与論、本部経由那覇行き臨時便
10月26日 20:00 鹿児島新港出港
↓
10月27日 10:30 沖永良部和泊港入港予定
10月27日 11:00 沖永良部和泊港出港予定
↓
10月27日 12:40 与論港入港予定
10月27日 13:10 与論港出港予定
↓
10月27日 15:40 本部港入港予定
10月27日 16:10 本部港出港予定
↓
10月27日 18:00 那覇港入港予定
上り那覇発各離島経由鹿児島行き臨時便(約2時間早入出港)
10月28日 05:00 那覇港出港予定
↓
10月28日 07:00 本部入港予定
10月28日 07:20 本部出港予定
↓
10月28日 09:50 与論入港予定
10月28日 10:10 与論出港予定
↓
10月28日 12:10 沖永良部入港予定
10月28日 12:40 沖永良部出港予定
↓
10月28日 14:30 徳之島入港予定
10月28日 15:00 徳之島出港予定
↓
10月28日 18:30 奄美大島名瀬港入港予定
10月28日 19:20 奄美大島名瀬港出港予定
↓
10月29日 06:30頃 鹿児島新港入港予定
同船は、29日18:00の鹿児島発下り通常定期便として出港予定ですが
後続便で定期便「クイーンコーラルプラス」が29日08:30頃入港予定なので
一度離岸後「QCP」作業終了出港後、再入港し出港予定となります。
http://www.aline-ferry.com/images/news/akebono_20131025.pdf
「フェリーあまみ」
10月26日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便として
一日遅れの臨時便で運航予定
平土野便の運航時間ですが寄港地変更や
それに伴う遅延の可能性があるので確認はされて下さい。
10月28日以降は喜界航路も通常定期便として再開予定
(「フェリーきかい」も10月29日には帰港予定)。
http://www.aline-ferry.com/news.html
阪神航路、東京航路は詳細不明ですが、
現在、下り直行貨物便として運航中と思われるため
10月27日迄に順次那覇へ入港し
10月27日以降、時刻表上、通常定期便として復帰予定だと思われます。
10月25日
那覇発各離島経由鹿児島行き「フェリー波之上」(上り)と
鹿児島発各離島経由那覇行き「フェリーあけぼの」(下り)と
鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便「フェリーあまみ」は欠航
「フェリー波之上」
下り鹿児島発奄美経由徳之島向け臨時便
10月26日 09:00 鹿児島新港出港
↓
10月26日 20:00 奄美大島名瀬港入港予定
10月26日 21:00 奄美大島名瀬港出港予定
↓
10月26日 23:50 徳之島亀徳港入港予定
折り返し上り徳之島発鹿児島向け直行臨時便
10月27日 00:20 徳之島亀徳港出港予定
↓
10月27日 13:00 鹿児島新港入港予定
10月27日 18:00 鹿児島新港出港(通常定期便)
http://www.aline-ferry.com/images/news/naminoue_20131025.pdf
「クイーンコーラル8」
下り鹿児島発那覇直行臨時便
10月26日 10:00 鹿児島本港出港
↓(鹿児島発下り便は基本貨物便として運航)
10月27日 06:00 那覇港入港
折り返し上り那覇発鹿児島直行臨時便
10月27日 11:00 那覇港出港
↓
10月28日 07:00 鹿児島新港入港予定
10月28日 18:00 鹿児島新港出港(通常定期便)
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/09news-daiya/?mode=detail&number=00225
「クイーンコーラルプラス」下り、上りともに通常定期便として運航
10月26日 18:00 鹿児島新港発 各寄港予定時刻は省略
10月28日 07:00 那覇港発 各寄港予定時刻は省略
但し当日の各寄港地港内状況によって寄港地変更や遅延の可能性あり
「フェリーあけぼの」
下り鹿児島発沖永良部、与論、本部経由那覇行き臨時便
10月26日 20:00 鹿児島新港出港
↓
10月27日 10:30 沖永良部和泊港入港予定
10月27日 11:00 沖永良部和泊港出港予定
↓
10月27日 12:40 与論港入港予定
10月27日 13:10 与論港出港予定
↓
10月27日 15:40 本部港入港予定
10月27日 16:10 本部港出港予定
↓
10月27日 18:00 那覇港入港予定
上り那覇発各離島経由鹿児島行き臨時便(約2時間早入出港)
10月28日 05:00 那覇港出港予定
↓
10月28日 07:00 本部入港予定
10月28日 07:20 本部出港予定
↓
10月28日 09:50 与論入港予定
10月28日 10:10 与論出港予定
↓
10月28日 12:10 沖永良部入港予定
10月28日 12:40 沖永良部出港予定
↓
10月28日 14:30 徳之島入港予定
10月28日 15:00 徳之島出港予定
↓
10月28日 18:30 奄美大島名瀬港入港予定
10月28日 19:20 奄美大島名瀬港出港予定
↓
10月29日 06:30頃 鹿児島新港入港予定
同船は、29日18:00の鹿児島発下り通常定期便として出港予定ですが
後続便で定期便「クイーンコーラルプラス」が29日08:30頃入港予定なので
一度離岸後「QCP」作業終了出港後、再入港し出港予定となります。
http://www.aline-ferry.com/images/news/akebono_20131025.pdf
「フェリーあまみ」
10月26日鹿児島発喜界、奄美経由徳之島(平土野)便として
一日遅れの臨時便で運航予定
平土野便の運航時間ですが寄港地変更や
それに伴う遅延の可能性があるので確認はされて下さい。
10月28日以降は喜界航路も通常定期便として再開予定
(「フェリーきかい」も10月29日には帰港予定)。
http://www.aline-ferry.com/news.html
阪神航路、東京航路は詳細不明ですが、
現在、下り直行貨物便として運航中と思われるため
10月27日迄に順次那覇へ入港し
10月27日以降、時刻表上、通常定期便として復帰予定だと思われます。
2013年10月25日
台風27号による運航情報 No.4
台風27号ですが25日午前2時頃には喜界島が暴風域に入ったようですが
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/data/pdf/352_12_JPKC_201310250353_0_fuken.pdf
午前6時には喜界島の南東海上を北東に15km/hで進んでいて
徐々に遠ざかっていて暴風域を抜けたようです。
今後は遠ざかりますが25日は終日吹き返しの強風に注意して下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20131024204324.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1327c.html
運航状況は航空便は
奄美地方の各空港を発着する便の出発が12時までの便の多くが欠航を決定していて
その後も25日は台風27号の動向によっては天候調査、条件付き運航、遅延、欠航の可能性があります。
ご利用予定の方は25日までは運航情報を確認されて下さい。
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
船舶の運航見込みは
奄美地方では、26日にかけて波高6mのウネリ伴う大時化の状態が続き、
台風通過後は大陸からの移動性高気圧が張り出し天候は回復しても
一時的に西高東低の冬型の気圧配置になるため北風が強まり気温も下がり
海上は北風による北からのウネリが入り時化た状態が続く見込みで
25日の鹿児島発は難しい状況です(詳しい情報が分かれば更新します)。
http://www.jma.go.jp/jp/seafcst/5230.html
http://www.imocwx.com/cwm/cwm_ljp.htm
http://umikaisei.jp/area_id-1/sea/detail.html
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc24h.html
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/data/pdf/352_12_JPKC_201310250353_0_fuken.pdf
午前6時には喜界島の南東海上を北東に15km/hで進んでいて
徐々に遠ざかっていて暴風域を抜けたようです。
今後は遠ざかりますが25日は終日吹き返しの強風に注意して下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20131024204324.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1327c.html
運航状況は航空便は
奄美地方の各空港を発着する便の出発が12時までの便の多くが欠航を決定していて
その後も25日は台風27号の動向によっては天候調査、条件付き運航、遅延、欠航の可能性があります。
ご利用予定の方は25日までは運航情報を確認されて下さい。
http://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html
船舶の運航見込みは
奄美地方では、26日にかけて波高6mのウネリ伴う大時化の状態が続き、
台風通過後は大陸からの移動性高気圧が張り出し天候は回復しても
一時的に西高東低の冬型の気圧配置になるため北風が強まり気温も下がり
海上は北風による北からのウネリが入り時化た状態が続く見込みで
25日の鹿児島発は難しい状況です(詳しい情報が分かれば更新します)。
http://www.jma.go.jp/jp/seafcst/5230.html
http://www.imocwx.com/cwm/cwm_ljp.htm
http://umikaisei.jp/area_id-1/sea/detail.html
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc24h.html